どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
起業して1年7ヶ月…。
もう直ぐ1年8ヶ月…。今思えば結構しんどかったです!
最近ブログを毎日更新するようにして流入数が徐々に戻りつつあります…。
以前はこのブログ、月間の流入数が約70000センションあったんですが、Google様のアップデートがあり…。一時期は15000セッションとかなり減りました…。
でもWebコンサルの仕事をしている以上。自分のブログが集客できないなんてなかなか恥ずかしいですよね…。
ここは心機一転ブログのタイトルを変えて頑張っていこうと思ってます。
とはいってもSEOの記事を書くのはしんどいので更新をたくさんしていければいいかなぁと思っています。
ブログの目的が変わりました!

以前の「YKBlog」の目的は、うちの鬼嫁の愚痴を発散したかったからです。
このブログを作るきっかけになったのは、「俺の嫁が可愛い」という口コミサイトです。
僕の嫁はこんなサイトにかけるような可愛い嫁ではなく。マジで鬼嫁…。
家の中でパワハラ・モラハラ当たり前です…。
うちの嫁は本当に美人で、人からは「よくこんな可愛い嫁もらえたな」と言われますが…、本当に家庭内ではやばいやつなんです。
おかげでパワハラの耐性がついていたので、ブラック企業の光通信でも3年間も耐えられたんですかどね。
そんな嫁の情報発信をしようとしたのが、このブログを作ったきっかけです。
ですが最近は起業をテーマに記事を書いているのに気づきました。
YKBlogから「起業ノート」に変えた理由
最近は嫁も妊娠して、ホルモンバランスは崩れたものの以前ほど暴れ狂うことはなくなりました。
理由は、
- 嫁が妊娠してお酒を飲まなくなった
- 僕の仕事の飲み会が極端に減った
- 引っ越ししていい部屋に住んだ
なので、嫁の日記を書くこと減ったんですよね。
鬼嫁との日常とか、くだらない内容よりも意味あることを情報発信したくなったんです。
そして起業して考え方がどうゆうふうに変わったのか、自分でも見返してみてみたいですしね。
ブログは自分の体験談を情報発信するべきだと思いました

記事は全部僕の実体験です。
ブログは情報発信の場であると僕は思っています。SEOでKWを選定して集客できそうな記事を書くのは正義ですし、クライアントさんにはそうアドバイスしていますが。
自分でやっているブログくらい好きなように情報発信したらいいですよね!
最近の記事(2019年10月)の記事カテゴリーはこちら
確かに、検索エンジンから集客を頼るブログは検索エンジンで上位表示されるのが全てですが、このブログは上位表示されることを目的とするより僕の実体験を情報発信しようと思いました。
例えば、
これは起業して2年目で思った気づきなので僕のようにフリーランスで起業しようと思っている方はぜひ読んでみてくださいね。
起業とか、フリーランスにどうやったらなれるのかは、会社員だった昔の僕だったら興味ある記事をこれからも書いていきたいと思います。
まとめ

ブログは、世間様に迷惑をかけなければ、情報発信をしていい場所です。
仕事でSEOをコンサルしている分。集客にコミットしたいものの、経験をベースに記事を書いていったほうが面白いと思っています。
鬼嫁との奮闘劇はちょっと少なくなるものの、起業を目指している人に役立つような内容を書いていきたいと思いますので







































今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。