どうも!メモ魔のモリオ(@yome__kawaii)です。
もうすぐ、長期連休が終わってしまう…。全然計画通り連休を活かしきれない、
せっかく正月休みの計画を立てたのに半分も達成できていません。
人間ダメですね、連休はやっぱりだらけてしまいます。先日は、1日中AmazonファイヤーTVスティックで一日中、「24(トゥエンティフォー)」見続けてしまいました。
家にいて仕事するのってかなりの精神力が必要だと実感しました。
家は誘惑が多過ぎます…
年末に大掃除をしていると過去の仕事の手帳やノートが沢山の出てきたので読み返してました…。3年前から愛用している「モレスキン(Moleskine)」の手帳は後から読み返しても見やすいですね!
ということで、今回は、日頃愛用しているノート「モレスキン」について書いていきます。
文房具屋に行くと、棚にいろんな種類の「モレスキンノート」が売ってますよね。
モレスキンに出会ったのは、約4年前。

と思ったのが第一印象です。
高いですよね?かなりかっこいいノートですが…
当時は、OA機器の営業だったので、アナログに手帳でメモを取っていました。
僕とモレスキンの出会いは当時営業先の社長に100円のボールペンで契約書を書いてもらおうとしたら、

と言われ、ボールペンを買いに行ったタイミングでした。

と思って高かったですが奮発して買ったんですが、やっぱりいいですよ。メモも取りやすい!
特にビジネスマンにおすすめです。
今回は、使いやすくてカッコイイ「モレスキンノート」の魅力について書いていきます。
この記事でわかること
モレスキンノートとは?
硬いハードカバーとゴムバンドが特徴のノートです。
モレスキンは世界的に有名な手帳のブランドです。

ノートに付箋とか物とか挟むとパンパンになってしまいますが、ゴムバンドがあるのですっきりまとめることができます。
モレスキンノートのサイズも、色々あるので使用用途によって使い分けることもできます。
カバーもハードタイプの他にもソフトタイプがあります。(上の写真はソフトカバーです。)
丸めて持ちたい人や挟むものが多い人はソフトカバーがおすすめです。
いつも僕が使っているのは、カッチカチの「ハードカバー」「ラージサイズ」(縦21cm×横14cm)の方眼(スクエアード)です。

外観はハードカバーで重厚感があってかっこいいですよね!
普段ノートにメモを取る習慣がない人もついつい手に取ってしまいますよね。手触りもかなりいい感じです。
ノートがかっこいいと普段気に留めなかったようなアイデアをメモしたくなるものですよ。

方眼のモレスキンノート の中身です。
方眼だと、文字も綺麗に書くことができるのでとてもおすすめですよ。
イラストも書きやすいです。
モレスキンはメモ書きやすい大きさです。
サイズはポケットサイズからありますが、王道のモレスキンはA4の半分なので邪魔になることも少ないです。
ページ数はたいたい200ページくらいですね!

モレスキンノートの特徴として最終ページにポケットがあります。
購入時にはこの中に、シールと説明書が入ってます。
ポケットの活用方法は、ビジネスに使うのであれば、名刺とかですかね?

ノート自体は使いやすいですがポケットの使い方がいまいちな感じです。
手帳バージョンの「モレスキンノート」は最終ページのポケットにマンスリーのスケジュール帳が刺さってますので便利です。
モレスキンの手帳は、欲しい時期スタートの手帳を用意してくれているのも嬉しいところです。
買う月を選ばせないところもモレスキンのオシャレポイントですね。
モレスキンノートは種類も豊富!
モレスキンノートの中身ですが、4種類あります。エバーノートとか合わせるともっとありますが、
僕のおすすめは、方眼ですが、無地(プレーン)からルールド(普通の横の線)ドットまで用途に合わせて罫線の種類を選べるところもモレスキンノートブックのいいところだと思います。
いろんなコラボレーションをしているので、
「ポケモン」や「スヌーピー」「スターウォーズ」のファンの方はそのシリーズのモレスキンノートを購入されるとテンションが上がること間違いなしです。
限定版のモレスキンノートは見た目でテンション上がるので好きなコラボがあれば使ってみるのもいいかもしれませんね。
モレスキンノートは高い?
大学ノートは、結構いいものを購入しても1,000円いきませんからね。
モレスキンノートの値段は、3,000円くらいします。

高いです。100円ショップで普通のノート買えますからね、普通に考えると高いです。
ですが…このノート値段が高いだけあって、質がいいです。
3年前のノートでもしっかりしているのでたまに読み返したりできます。
高いからこそ大切に使うものですね。
また、普通に1年くらい使えるので、コスパも実は高く365日毎日持ち歩くとすると1日10円以下で使えます。
いろんなことを書き連ねる相棒としては費用対効果がいいと思うので、ぜひ購入してみてください。
モレスキンノートの使い方
社会人であれば、ビジネスのアイディアやインスピレーションを自由に書くのに適していると思います。
新年の始まりに今年の目標とか、去年の反省をメモとして残すのもいいですね!
僕自身は以前資格の勉強をしていた時は学習帳として使っていました。
さすが、人気の「モレスキンノート」だけあって色々な活用のためのアイデア本が結構発売されております。
モレスキンの活用方法について、おしゃれで素敵な使い方を教えてくれています。

人のモレスキンノートの使い方をみると自分がいかにモレスキン使いこなしてないなと思い知らされます。
クリエイティブな方がモレスキンを使うと恐ろしくおしゃれになるんですね…。
モレスキンノート の購入を考えている方はぜひ読んでみてはいかがでしょうか?
僕のモレスキンの使い方
起業してからは、ソフトカバーのモレスキンを購入したんですが、こんな感じで使っています。

文章でアイデアやイラストを自由に書いたりするのもおすすめですが、せっかくのノートなので会議資料やお気に入りの写真などをノートに直接のりで貼っておくと
見返したときに、

とすぐに思い出すことができます。
どうせ自分しか開くことがないモレスキンのノートブックならば自由におしゃれに使った方がいいですよね!
自分なりに使っていくと愛着も湧いてきます。
モレスキンが好きすぎてリュックサックまで購入してしまいました
モレスキンノートはビジネスシーンではかなり使えるのでマジでおすすめです。
僕自身モレスキンをすでに7冊購入しています。

と思ってアマゾン探していると…。なんとリュックがありました。しかもめちゃんこかっこいい…。
少し高めなので悩みましたが、嫁に聞いても

と怒られるので無断でポチすると、すぐに到着しました!さすがアマゾン!
写真で見るより現物はかなりかっこいいですよ!
デザインはすごくシンプルですが手帳と一緒で高級感があります。

モレスキンのバックパックの正面です!自立してくれるので持ち運びに便利です。

すこしショルダーの部分の幅は狭いですが、壊れることなく使えます。
マジでオシャレな作りですよね。


横にモレスキンのロゴもバッチリ記載してくれています。
リュックの中にパソコンも収納できるスペースがあるので、ノマドワーカーやIT系の営業マンにはおすすめできる一品です。

たまに街で見かけますが「おお!」ってなりますよね…。
まとめ
今回は、いつも愛用しているモレスキンノート の魅力について書いてみました。
文房具系っていいもの使うとテンション上がりますよね。
自分だけしかみないからこそ気分を上げてくれるアイテムが重要だと思います。

せっかくアイデアを記録するために使うノートや手帳であれば、オシャレでかっこいい「モレスキンノート」を一冊は使われることをおすすめします。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。