どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
皆さんは、フライパンや鍋などの調理器具にこだわりってありますか?
僕は特にないわけで、嫁がどこのフライパンがいい、とか結構言ってきます。女性は調理器具についてのこだわりが有るのでしょうかね…
我が家ではティファールを使ってますが「取っ手」が取れなくなったお話です。ティファールってどこにでも売ってるので修理出すのも微妙じゃないですか?!自分でDIYするのが一番いいと思います。
ティファールって取っ手の付け外しが簡単にできるからパーツごとに収納できて便利なんですよ!
でも取っ手が取れなくなると…普通のフライパンです。
置く場所に困るただの邪魔者になってしまいます!
今回は、ティファールを愛用している我が家の取っ手との付き合い方やDIYの方法について書いていきます。
取っ手が取れるティファールの魅力
取っ手が取れるから収納に便利!
フライパンやお鍋は普通取っ手が取れないので、収納に困ってしまうものです。取っ手の部分がかさばって収納しずらいですよね。
そこを取っ手が取れるティファールは取っ手を付け外しできるので収納がしやすい!鍋を重ねて収納できます。パーツごとに整理できます。

と言う一声で買ったんです。嫁が食器洗いしてくれるんなら安いもんです!やってくれるのであれば…
最初は良かった!最初の1ヶ月くらいは…食器洗ってくれましたが、しばらくするとこうなります。
取っ手が付け外しできるので収納も場所を取らない!
うちはそんなに料理作らないのに調理器具置く棚はたくさんあるのですが、たくさんの収納があるとはいえ
コンパクトに置けるのでティファールは超便利だと思います。
ティファールの調理器具、使いやすくてコンパクトでとてもいいですね。
フライパンも焦げ付きにくく、2年くらい使っている今でもなんの異常もなく使えています。
性能もその辺に売っているちゃっちいフライパンや鍋よりは群を抜いて質がいいと思います。
フライパンが焦げ付いてしまうこともないので鍋の性能はかなり高いです!!
温度が高くなると真ん中の赤い部分の文字が消えて目安教えてくれます。使い勝手が良く便利です。
まぁでも……。
取っ手が取れなくなるまではと言う話ですが…取っ手が自由に取れるからこそ便利なのですよ…ティファールは。。
取っ手の取れないティファールは便利ではない
「取っ手が取れるティファール」は、取っ手が1つで鍋がいくつかついてくる商品です。
取っ手は1つしかついていませんので、実はこいつ「ティファール専用取っ手」が生命線です。
取っ手が壊れたり、無くなったりすると取っ手のない、ただ丸いフライパンになるので火にかけると熱くて触ることができなくなります。
実は、この取っ手はとっても壊れやすいです。
我が家は2年で2個購入しています。ティファールの鍋は耐久性は良いですね!5年以上もってますよ。
そんなに鍋の性能がいいんだから、取っ手も改良して欲しかった…
別売りしてるけども…。
おそらくご自宅がIHコンロの方は取っ手が壊れることは稀だと思いますが、ガスコンロで直火にて調理する場合は気をつけないといけません。
「ティファールの取っ手」の耐久性はよくないですよ
取っ手は、熱に弱い作りになっています。
取っ手が取れなくなる理由
取っ手の金属で作られていない部分が直火に近づけすぎると溶けます。
スイッチ部分がプラスチックなので溶けて変形してしまうんですよね。
火加減は気をつけないといけません。



ティファールの取っ手ですが

ここのスイッチのプラスチックの樹脂部分が溶けて動作不能になります。
スイッチを押すことができなくなるのです…
おそらく普通に使っていれば、樹脂が溶けちゃうことは少ないと思うんですが、うちの嫁、鍋に水を入れて火をかけたまま放置してしまう癖があるみたいで、火にかける時に場所が悪くてプラスチック溶けちゃうみたいなんですよね…嫁が大雑把なんですよね!
というか火事の危険もあるので気をつけて欲しいところです。
毎回毎回、取っ手がくっつくので普通の取っ手がついているただのフライパンになってしまいます。
なんのためにティファール買ったんだか
スイッチ部分が壊れてしまうと、分解して修理するしか直す方法はないです。
壊したのは嫁なのに、うちの場合はDIYは旦那の仕事になりますので…
取っ手の取れないティファールを修理する方法
ティファールの取っ手ですが、スイッチが壊れてしまった場合は

この裏側の蓋と言うかカバーみたいな部分を外すと、強制的に離脱できるバネのスイッチがあります。そこをマイナスドライバーを使って外すことができるようです。

ティファールの取っ手の後ろ側を外して、上の写真みたいにカバーの隙間からバネを押すと、強制的に取っ手を取ることは可能のようですが、我が家の取っ手君のようにスイッチの樹脂が溶けてしまった場合は強制的に取ることもできません。
さらに分解すれば鍋から取っ手を外すことはできるようですが…めんどくさいです。
僕は、新しい取っ手を買ってくっついている鍋は「取っ手がついている普通の鍋」として使うことを選択しました。
このように取っ手が取れなくなった場合は新しい、取っ手君を購入しなければならないところが、
「取っ手の取れるティファール」の難点です!
それ以外は質もいいので、普通のフライパンを買うよりは、ティファールをおすすめします。
僕の経験上、IHをお使いの方にはおすすめです。ガスコンロの方には几帳面な方以外おすすめできません。
取っ手の取れないティファールは不便。
品質はいいですが、取っ手が溶けないように改良してほしい!
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。