どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
仕事って辛いこと多いですよね。仕事への不満が多い人もいるはずです。
肉体的にも精神的にも仕事がつらいと思う理由や不満は人それぞれありますが、
- 仕事への責任の重さ
- 拘束時間の長さ
- 人間関係の悪さ
- お金(給料)の問題
ほとんどの場合は上記の4つに分類されるみたいです。
仕事の辛さで悩んでいる人はとても多いです。

僕自身悩んだ経験があります。
しかし、仕事の辛いと思う事象を深く考え掘り下げていくと、自分に行き着きます。
変えられるものは自分の考え方や行動しかありません…。
まずは、自分自身の市場価値を考えてみましょう。
この記事でわかること
仕事が辛い仕事に不満を感じてる人がやるべきこと
仕事が辛いと、


みたいなやりとりはどこの家庭でも起こっていることでしょう。
「今日、仕事に行きたくない」
「もう仕事を辞めたい」
朝起きた瞬間や連休明けの月曜日は思ったことありませんか?
社会人なら一度は絶対に経験があるはずです。
サザエさん症候群は会社員なら絶対に起きることです!
おそらく大半の方は人間関係が原因で悩んでいるのではないでしょうか。仕事をするうえで人間関係ってすごく大事ですよね。それが苦痛に感じると仕事を辞める理由につながり毎日がストレスで苦に感じてしまいます。
しかし辛いからといって準備もなく仕事を辞めてしまってはいけません。
仕事が精神的に苦痛かもしれませんがなんの準備もなく勢いで辞めてしまうとやめたあとで必ず苦労してしまいます。
そこで、会社を辞めても苦労しないために今の時点で何をすべきか、なにをやっておくべきかをお伝えしたいと思います。

自分の市場価値を確認する!

仕事をいざ辞めて転職する場合は客観的に、自分の経験と実績を判断する必要があります。
仕事をしていて人間関係が原因で職場が辛くなることはよくあることです。
中小企業で働いていると車内で部署を異動しても悪かった人間関係はそのまま引き継がれてしまうものです。
仕事の内容がに辛い場合は、異動すれば問題解決できることがありますが、会社の将来性や商材自体が好きではない場合、社風が合わない場合は会社に通勤するだけでストレスで辛くてしょうがなくなります。
ただでさえ、職場までの通勤ラッシュですら億劫なのに…

など人それぞれ悩みはありますよね。
仕事が辛いと思いながら過ごすのは正直時間の無駄です。
気分を変えて転職活動をしてしまいましょう。
しかし自分だけでいざ転職活動をしてみようと思っても中々踏み出せないもの。
求人がどんなものがあるのかわからないですよね。
自分の転職タイミングをアプリで調べる

そんなときにオススメのアプリは「MIIDAS」です。
自分の市場価値を簡単に調べることができます。
職務経歴や経験・スキルから自分の市場価値を無料で診断することができるんです。
後ほど記事にしますが、


登録した内容を元に企業からオファーがあり、すべて面接確約になります。
アプリ上の給料(年収)は少し盛って表示されますが、面接が決まっている求人が表示されると精神的に安定しますよね。
自分から応募するのではなく、自分の職務経歴を見てくれた企業からオファーがくるのでマッチした仕事を見つけることも可能です。
MIIDAS(ミイダス)に登録することで、職別、年齢別、学歴別の年収データを見ることも可能なので自分が興味のある仕事や業界ににどんなキャリアの人が転職しているのか?を知ることができます。
すぐに転職を考えていなくても転職の現状を知ることができます。
すべて無料でつかえるので、転職を考えていない人も是非一度登録して市場価値、転職の現状を知ってみましょう。
客観的に判断して転職するべきかどうかの指標にすることができます。
思い切って転職を考えてみる
仕事をしていて何が辛いのか?ストレスになっているのか?
その辛さを克服できることはないのか?
自分の人生です。
将来をを考えたとき、今の会社が自分の合っているのか?自分の人生をしっかり見直すことが大切です。
もし自分のやりたいこと、将来の目標と違っているなと感じたら思い切って転職を視野にいれてみるのもいいことです。
だってこれからの時代死ぬまで働くかもしれないのだから…。
今の職場で一生働く人はほとんどいません。
仕事が辛くてストレスや不満でどうしようもないのであれば働き方を見直してみてはいかがでしょうか?
辛くてストレスでうつ病になる前に転職活動をしてしまいましょう。
マイナビの転職エージェントを使ってみましょう!
ミイダスで自分の市場価値を知ることができて「転職」する意思が固まれば複数の転職サイトを使った方がいいです。
その中には、転職エージェントも入れましょう!
転職エージェントを登録する意味についてはこちらの記事が参考になります。
>>転職エージェントの仕組みを知って上手く転職を成功させよう!
転職活動をする際にやはり一人で行動するのは色々調べるのめんどくさいし、勇気もいるし、不安でいっぱいですよね。
転職エージェントをつかえば、登録後にカウンセリングで直接アドバイザーが具体的な自分の経歴や希望をじっくり聞いて転職のアドバイスをしてくれます。
転職に関する情報や内定までのプロセスをすべてサポートしてくれます。
業界ごとに専門のキャリアアドバイザーがいるので、自分が知らない情報や業界の情報などを知ることができるので一人で転職活動をするより断然有利です。
また、今後のキャリアプランなども一緒にじっくり考えてくれるので、安心して転職活動ができます。ここまで手厚くサポートしてくるのに、全て無料です。ぜひ登録して転職活動を進めてみてください。
仕事を辞めるのならじっくり考えること



一度は誰しも思ったことがあることです。
ネガティブな考えでとりあえず感情的に仕事を辞めてしまうのはおすすめしません。
今の職場への不満を棚卸しして整理しましょう。
会社を辞める時にネガティブな気持ちで辞めてしまうと、転職の面接でも不利になってしまいますし、仮に無事に新しい就職先も決まっても、「前働いていた会社の方がよかったな・・・前の職場の環境の方がよかった」と後悔してしまうことが多いからです。
今の会社を辞めても後悔しないよう、辞める理由については深く考えましょう。
近い将来の転職活動やその後のキャリアに必ず影響を与えます。
会社を辞める理由はなんなのか、何が一番辛いのか、紙に書いて考えるべきです。
それから今の会社を辞めるという決断をしても遅くはないと思います。
モレスキンノートなどに今の職場への不満や、退職理由・仕事のやりがいなどを整理して書くと頭がスッキリして前向きに考えることができます。
ポジティブに考えると不満も解消されるはずです。
仕事を辞めたあとの「お金」を考える
仕事が辛いと思ったら、

とすぐに上司に辞表を持っていくかもしれませんが…。行動を起こす前にまず「お金」のことを考えてください。
生きていくにはお金が必要です。
転職活動をよく、退職後に行う人がいますが。
生活がギリギリという経済状況では、落ち着いた転職活動ができません。
もちろん、「お金が貯まるまで転職できない」というわけではなく今の会社に在職中に転職活動をするべきということです。
余裕をもって転職活動をした方がプレッシャーもなく効率的に転職活動できます。
まとめ

仕事が辛くてどうしようもない時にやるべきことは
- 仕事がなんで辛いのか職場で不満なことを考える
- 自分の市場価値を確認する
- 在職中に転職活動する時間を作る
- 転職する(仕事を変える)
とくに、なんで辛いのか考える時は紙に書いてみることがおすすめです。
解決できないことが浮き彫りになるからです。
その本当の「辛い」理由が我慢できないのであれば、「転職」という選択も悪くないかもしれません。
いずれにしても、仕事で辛いことは必ず起きます。
その度に転職するのは難しいことなのです。感情を抜きにして、客観的に
- 解決できる問題
- 解決できない問題
に分類して「解決できない辛い問題」を「我慢するのか?」「我慢しないのか?」自分で決めていきましょう。
別に転職することは未来の幸せを考えるとネガティブではないです。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。