どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
将来の夢はなんですか?
どんな将来像があるの?
聞かれると悩む問題です。
皆さんもそうじゃないですか?
先日知り合いの社長さんに、

と聞かれてしばらく悩んでしまいました…。

小学生みたいな返しになってしまいました…。
その時ふと考えたんですよね。
実際、独立するという目標は叶えたけど。これから何がしたいのかわかっていない自分がいることに。
どんなことをやっていきたいのかは全く見えてませんが夢や将来像を決めることは大切ですよね。
この記事でわかること
小学生の頃から特に夢はなかった…。

皆さんは夢とか将来像ってあるんですか?
知り合いに聞いても。そもそも夢がない人が多くて夢があっても、
- 幸せな家庭
- 偉くなる
- 海外に住みたい
とか漠然とした夢が多いです。
小学生の頃は、プロ野球選手とかサッカー選手とかぼんやりとした夢がありましたが…。中学生→高校生になるにつれて現実することがないと悟った思い出があります。
大学に行くことが一つの目標にはなりましたが…。夢ではないですよね。

僕のように夢もなくとりあえず大学に行って就職した人って多いはずです。
夢は寝てる時だけ見るのが大人ですよね笑。
でも夢を持つということはもしかしたらかなり重要かもしれませんよ!
夢を叶えるための目標ということ

会社員、特に営業職は目標の設定をさせられることが多いでしょう。
そしてそれを達成するにはどうするかを考えるわけです。
コミットして達成するという習慣はビジネスにおいては重要なので光通信で働いた時に学べたことは大きいと思います。
ビジネスマンはゴールから考えていくことが当たり前ですからね。
夢があったとしたらそれがKGIとなり目標はKPIとなるのです。
例えば、
夢(独立する)
⇦目標(クライアントを10社作る)
⇦行動(訪問を100件する)
会社員になると「夢」より「目標」が大切になる?!
新卒で入社すると将来叶えたい夢を決めることが多いですね。
会社にとっては夢はどうでもいいんですが、夢を決めさせるということは社員が勝手に会社に対してコミットメントをしてくれることに繋がります。
社員のモチベーションをあげる手間が省けるのです。
例えば「夢」はなんでもいいのですが…。「ガッキーと結婚する」と決めた場合について考えます。
夢を決めたら叶えるための手段。つまり目標を設定をするのですが。
ガッキーと結婚するためには…
- 大金持ちになる
- 会社の社長になる
- 芸能人になって共演する
などいろんな目標ができます。
例えば「大金持ちになる」と考えた場合。
会社員としてお金持ちになるには「出世」する必要がある
⇦出世するためには「成果」を出す必要がある
⇦成果を出すためには…。
つまり、会社は夢をどうやって叶えるかというところしか必要ないのです。
いつしか目標しか見なくなるから夢がなくなる…

人間は忘れやすいので簡単に思い出せる目標が大切になります。
会社の上司も、目標に対しての文句を言い始めるわけです。

毎日毎日、目標に縛られるようになるので仕事も面白く無くなってきますよね。

将来の夢がなければ「お金持ち」とかで全然OKでも具体的な方が本当はいい
夢を持つのは絶対に大切だと思います。
僕自身、社会人になってからの夢は「起業すること」でした。
起業することが夢なのでそれをどう叶えるかを日々模索していました。
最初は、士業の資格を取ろうと必死に頑張っていましたし。
ALSOKから光通信へ転職したのも夢のために必要だったからです。
つまり、「夢があると行動が変わる」ということです。
夢は本当は具体的なものの方がやる気が上がりやすいですが、「お金持ちになりたい」とか「マンションを買いたい」とかでもいいと思います。
絶対にこんなことしたい!
と思えるものであれば夢を叶えるための目標が決まって行動も変わるからです。
行動が変われば考え方も変わる?!
人間は習慣の生きものです。
夜寝る前に歯磨きするのも習慣だからです。
別に歯磨きしないと臭いから歯を磨くわけではなく習慣だから歯磨きするのです。
目標のための行動をすると考え方も変わります。
ビジネス用語でいうとマインドを変えるということです。
マインドから変えるのは大変なので行動してから考えた方がいいと言われています。
まず行動するためにはワクワクするゴール(夢)が必要なのです。
まとめ
色々書いてきましたが…。
夢は持った方が実現する可能性が上がるということです。
5年後社長になる。
3年後管理職になる。
なんでもOKだと思います。自分が絶対になりたいゴールがあるから人間は頑張れるのです。
このブログのゴールは今年中に月間10万セッション!
今はおおよそ半分ですけど…実現させるようにがんばりマス
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。