どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
日曜日の夕方って憂鬱ですよね。
休日ってなんでこんなに早く終わってしまうのでしょうか?

嫁が不意に、サザエさんをみながら聞いてきました。

サザエさん症候群という言葉を知らなかったので嫁に聞いてみると…。

とめちゃくちゃやかられる…。うちの嫁は僕に厳しいです。


という会話があったのでサザエさん症候群についての記事を書きます。
社会人にとっては、サザエさん放送される日曜日の時間帯は憂鬱ですよね…。
この記事でわかること
サザエさん症候群とは?
サザエさんは国民的なアニメですね。日本人なら誰でもみたことはあるでしょう。

じゃーんけーんポン
ウフフフ。
これですね。おなじみのサザエさんのワンシーンです。
このじゃんけんタイムが終わると夜の7時…、会社員にとっては憂鬱な時間帯に突入します。

僕も会社員の時はそうでしたが、土日が終わった時の気分は果てしなく憂鬱ですよね。

会社員は、いろんなストレスに悩んでいますが日曜日の夕方の、月曜日に会社行きたくないストレスは結構えげつないですよね…。
サザエさん症候群(サザエさんしょうこうぐん)とは、日曜日の夕方から深夜、「翌日からまた通学・仕事をしなければならない」という現実に直面して憂鬱になり、体調不良や倦怠感を訴える症状の俗称である。ここでは、同じような症例のブルーマンデー症候群ともいう。
出典:Wiki
つまり、サザエさん症候群とは、

会社なんて行きたくないですよね…。月曜日はだるいですもんね。
仕事が好きな変態ってそもそもいるのでしょうか…。
なんでサザエさん症候群になるのか
そもそも、サザエさん症候群なんて言葉はなんで出てきたんでしょうか?

確かに、共働きをさせている嫁に申し訳ないですが、
サザエさんも、「サザエさん症候群」なんて言われたらいい迷惑ですよね。
マスオさんなんて家に帰っても気を使わなくてはいけないのに…。
マスオさんはいつ心を休めているのでしょうか…。
僕なんて、嫁にしかパワハラ受けてないのでマスオさんに比べたらいいもんです。
それでもきついですが
サザエさん症候群の原因は?
土日は朝寝坊できます。
生活リズムが狂ってしまいますね!
月曜日に早く起きなくてはいけないのもサザエさん症候群になってしまう原因の一つです。
いきたくもない会社のために朝早起きをしなくてはいけないだけでも憂鬱なのです。
特に季節の変わり目の今は朝が寒いので布団がさらに恋しくなります。

とウチの嫁も毎日文句を言っています。
会社行きたくない時はどうすればいいのか?
サザエさん症候群になっている原因はストレスであることがほとんどです。

と思っている本当の原因はなんなのか考える必要があります。
仕事にいきたくなくてどうしようもない方はぜひ読んでみてください。
結局生活するためには、お金を稼ぐしかありませんが…行きたくない職場ややりたくない仕事に縛られる必要はないと思います。
当然、やりたい仕事をできる訳ではないですが…。
ストレスで体や精神を壊してしまうくらいならば、少しでもやりがいのある仕事をしてストレスを最小限にできるのであればそれが一番いいです。
逆にサザエさんうれしい症候群な僕
僕にとっては、サザエさんの放送時間は今では嬉しい時間です。
何故ならば、1人になれる曜日が平日だからです。

仕事が好きな訳ではありませんが、平日は自由にできます。
逆に土日は家に鬼嫁上司がいつもいるので僕にとってはそっちの方がストレスです。
特に起業してから家に旦那がいる時間が増えたので、上の記事のようなことが頻繁に起こるようになってしまいました。
改善をしたいのですが、すぐには無理ですね。
まとめ

サザエさん症候群は、社会人なら誰にでも起こることです。
原因は、「仕事のストレス」と「休日の不規則な生活からの脱却のストレス」が多いです。
どちらのストレスも改善するのは難しいですが…。
どうしても仕事に行きたくなくて悩んでうつ病になるよりは、誰かに相談をするか仕事を変えてしまうのもいいのではないでしょうか。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。