どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
起業して今思い返すと全然準備が足りなかったなと思います。
起業する勢いは良かったものの…。
なんとか今は事業もうまくいっていますが、「アレ」がなかったらきっと失敗していたんだと思います!
アレとは、お金に直結するもので日本人はほとんど持っているものです。
起業するのに経験は必要ありません。
きっと誰しも初めて起業するんだから、転職する時のように経験がないとダメなんてことはありません。
当然、起業アイデアは必要です。
どんなにお金があっても、起業してから何をするか決めるのはお金の問題で時間が足りなすぎます。
起業アイデアは会社員のうちに決めておいたほうがいいですし、できればクライアントも会社員のうちに捕まえておいたほうがいいです。
でも、お金はためておく必要はありません。
起業するための資金なんて会社員を普通にしていたらおそらく一生たまらないからです!
この記事でわかること
起業するのに開業資金を貯めなくていい理由

起業について調べたり関連図書を読むと、
- 開業資金
- 会計
- 税金
- 事業報告書
など…。
なんか、会社員の時に触れることのないよくわからない言葉が出てきますし、起業するのに必要な資金は1年間の生活費とか普通に書いています。
つまり、起業はそうゆう難しいことを理解して、開業資金をきちんとためられるきちんとした人しかできない!
本とかネットにはそう書いてあるということです。
ネットに書いてあることは嘘というか一般論だけ
確かに知識やお金がないと起業できないなんてごもっともではありますよね。
法律のことをきちんと知っていて、お金がたくさんある人が社長になるべきである!
その通りだと思いますが…。
それは本当に一般論ということを覚えておいてください。
別に1人で仕事を始めれば、法律なんて知らなくても、開業資金が全くなくても起業なんてできます。
実際、フリーランスとして独立している人や1人で会社を立ち上げている人はかなりいますし、僕の経験上そのほうが早く起業できます。
起業するためのお金を貯めるのに何年かかるの?
例えば、「起業したいな…」と思っていて起業資金が全くなかったとします。(1年の生活費が500万と仮定)
そこから1年の生活費に必要な500万円貯めるとしたら何年かかるかということです。
月給が30万円だった場合、月に5万円貯金しても100ヶ月かかります…、約8.3年…。
起業したいのに8年間も今の仕事続けられないですよね??
おそらくお金がたまったとしても起業へのモチベーションは下がってしまっているかもしれません。

何十年もかかってやっと貯めたとしてもそれを起業に使うのって結構しんどいですよね…。
起業の融資を受けるのもいいけど…
起業するのに銀行や商工中金にお金を借りるのは手段としてはありですが。
手続きがめんどくさかったり、担保がないとダメだったり、場合によっては借りれないこともあります!
事業が他人から見てダメだったりするとボコボコにやられます。
確かに、自分で事業やってたら潰れる可能性があったということなので認めるのもありですが。
起業すると決めて自分のこと他人に評価させるのって尺じゃないですか?
そして時間も結構かかるのでかなりめんどくさいです。
変なところにお金を借りるのはかなりのリスクがあります。
起業に必要なものは「クレジットカード」だけ

もちろん起業したい事業内容によりますが。
起業で必要なものは、「クレジットカード」だけだと思います。
なんでかというと、審査も別に厳しくない会社員のうちに普通の人なら作ることができるからです。
クレジットカードはショッピングだけではなくキャッシングもできるので50万円くらいならいつでも事業に使うことができます。
月の返済額も自分で調整できるので、儲かった月とそうでない月に返済する額を変更することもできるのです。
いつか貯まるお金よりも今使えるお金を投資するという考え方はビジネスでは基本です。
時間はお金よりも価値がずっとあります。
クレジットカードは会社員の間に最低2枚…、いや作れるだけ作っておくことが大切!!
起業を考えているならクレジットカードは絶対に必要なので余分に作っておいてください。

クレジットカードさえあれば、貯金なんて5万円くらいあれば起業できます。
もちろん返済のリスクはありますが…。
会社員のうちのお金を借りることを前提に売り上げの見込みを作っていれば問題ないと思います。
ビジネスをしているとキャッシュは本当にすぐに飛んでいくのでお金に余裕があってもクレジットカードは作っておきましょう。
まとめ

起業するならリスクを背負う必要があります。
それはもちろん、見えないことに対する投資、例えば情報商材を高額で買うとかではなくて、自分の行動に必要なリスクのことです。

リスクを回避したまま生きていたいなら会社員のほうがいいかもしれません。
もちろん、会社員も会社に頼って生きているというリスクがあるわけですが起業よりはリスクが低いかもしれません。
事業資金が自分の生活費だけでいい起業をする場合は「クレジットカード」さえあればまとまったお金がなくても起業することは可能です。
起業するために10年くらい無駄に会社員を続けてモチベーションが下がるリスクよりは絶対に低リスクです。
人生を充実させるために起業を考えているならさっさとクレジットカードを作って起業してしまいましょう!!
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。