どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
突然ですが、「人生なんてつまらない…」が口癖の人いませんか?
言葉に出さなくても、心のどこかで

といつも唱えている人は多いと思います。
僕自身そうでした。
学生の頃、一生懸命勉強していい大学入ったのに卒業して30歳を越えると思ったような大人になっていない…。
友達と比べていい生活をしていない…。むしろ底辺じゃね?!なんで?!
人と比べるとキリがありませんね。
「人生つまらない病」は人と比べるから発症します。
人は人と自分の立場をどうしても比べてしまいます。それは悪いことではないですが…、ずっと考えるとうつ病になってしまうかもしれません。
この記事でわかること
人生つまらないと本気で思いはじめたら要注意!

人生つまらないな…と思っていても、どこかで少しだけでも希望を持っているはずです。

20代の頃は希望も持っていたので、嫌な仕事でも頑張って働いていました。
しかし、30代になると徐々に周りとの差がいろいろ出てきます!
出世や結婚など人生のライフイベントも人によってあったりします。
タイミングによって本気で「人生つまらない」と思ってしまうこともあるかもしれませんが、そんな時は要注意です。
人生つまんないと思っていたり呟いたりすると本当につまらなくなる?!

口に出して「人生つまらない」といってしまったり考えてしまうと。
人間の行動がつまらない人生に向かってしまいます。
引き寄せの法則です。
つまらない人生だなと思っても

と発言するようにしましょう。
発言→行動→考え方
の順で人生は楽しくなるはずです。
僕も今の人生まだまだ成功している訳ではないですが、仕事で嫌なことがあっても嫁に毎日のようにいじめられても。

といって寝るようにしていました。
結果、目標であった独立する!ということや友達との年収格差は埋まったので本気でおすすめの方法です。
人生つまらないと本気で悩むなら転職もあり!

人生つまらないと本気で悩むなら仕事を変えるのもありだと思います。
だいたい「人生つまらない病」の大きな悩みは、人間関係かお金だと思います。
僕自身「人生つまらない」と思っていた側の人間だからこそわかります。
1日の大半をしめる仕事の時間がつまらなくてしょうがない…、つまらない仕事を一生懸命頑張っているのに月末にもらえるお給料も大したことない…。
そんな生活を続けていたら「人生つまんない」と思って当たり前ですよね。
逆にそれでも「人生楽しい」と思っている人の方が異常です。
3年後の自分を想像してそれでも人生がつまらないないと思うなら転職しましょう
当然、新卒で入社してすぐのころとか仕事がつまらなかったりお給料がたいして多くないのは当たり前です。
しかし、長年勤めていたり…、30歳を越える人はなんとなく会社の3年後の自分を想像できるのではないでしょうか?
転職して3年後・3年先の先輩はどんな顔をして仕事をしていますか?!
その先輩たちが生き生きと働いていて3年後の自分がそうなれるという確信があるのであれば転職はしない方がいいです。
ただし、3年後の自分も同じように「人生つまんない」と言っている姿が想像できるのであれば…、転職するタイミングかもしれません。

つまらない…、生きがいにならない…、やらされている…。
そんな仕事はやめてしまえばいいのです!!
楽しい仕事を見つければ人生は絶対に楽しくなる!

僕たちは100歳まで生きます。
医療の進歩によって寿命は伸び続けています。
ということは定年の年齢も70歳は確実に超えますよ。年金も思ったほどもらえない時代が来るのです。
そんな時に「人生つまらない」と思っている仕事何年も続けられないですよね?!
男だったら仕事は死ぬまでやってなんぼだと思います。(男女差別だったらごめんなさいm(._.)m)
30代なんてビジネスで言ったら若い世代です。70歳まで働くと考えたらあと40年社会人を続けないといけないのです。
40年会社に通勤すると思ったら労働時間は76800時間!!(1日8時間・月20日出勤と過程)
死ぬまでこんなに働かなくてはいけないんですよWWWW(大草原)
働くのが嫌いな人によっては絶望的な数字ですが…、人間生きていくためには仕事をしなくてはいけません。
現実を直視して逃げずに立ち向かいましょう⊂((・x・))⊃
働く期間が長いからこそ楽しい仕事をしないといけない
現実をいうと僕は34歳です。
同じ34歳の人は、70歳の定年まで約9000日働くことになります。
9000日って、24歳まで生きることと同じです。
そのくらい仕事をしなくてはいけないのです。ということは同い年で仕事に悩んでいる人は悩みを解決するまで24年間も悩まないといけない計算になります。

悩むなら解決しないといけません。しかし、人間が絡むので自分だけでは解決なんて結局無理です。
僕は30歳の頃にこのことに気づきました。
その時は特になんのスキルもなかったので…、「人生詰んだな…」と思ったのですが。

ということにきづきました。
結局男は仕事しか挽回するチャンスはない!
男性は女性に比べて玉の輿に乗る確率は低いです。
これはわかりきっていることで、遺伝子的にも証明されています。
男性は若い女性が好き。女性は金持ちの余裕のある男性が好き。
パパ活とかも男性がお金を出していますよね?!
つまり、男が人生を謳歌するには少なからずお金は必要であるということです!!
人生がつまらないと思っている人は高所得者に比べると低所得者が多いはずです。
ということは、お金を稼げば「人生がつまらない」→「人生は楽しい」と変化する可能性が高いということです。

まとめ

人生がつまらない!そう思うのは自由ですけど…。
一方で人生が楽しいと思っている人もいます。
その差は価値観によって違いますが…、僕はお金の問題が大きいと思っています。
お金を稼ぐ手段は仕事です。結局仕事が充実していないと人生は面白くなりません。
僕自身も別に人生が面白いと思ってはいませんが…、人生を楽しいと思っている人くらいには死ぬまでになりたいなと思っています。
価値観は人それぞれですが…、人生が楽しいと思うには努力しないといけないのです。
死ぬほど努力をして楽しい人生を絶対に掴みましょう!!
僕は成し遂げます。あなたはどうですか??
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。