冗談だろう…ビジネスシューズさん

落ち込むサラリーマンの画像





どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。

夏のあっつい日もセールスマンは外に出て営業に行かなければなりません。セールスはクライアントを取って来ないと仕事をしたとは言えないからです。営業で外出中にビジネスシューズが壊れてしまったことってありませんか?本日外回りをしていたら靴が壊れてしまったのでその話を書きます。

見た目はものすごく大切!

外回りをしていると、疲れるだけでなくいろんなものを消耗していきます。

靴とか、靴とか、靴下とかズボンとか、リュックとか…

セールスマンって身なりにある程度気をつけないといけません、人は見た目で印象が決まってしまうからです。「人は見た目が100パーセント」だからです。

桐谷美玲まじで可愛いかった…めちゃくちゃ細いし、うちの鬼嫁と大違いだわ…

まぁこの話は、営業マンの話ではないですが、見た目は大切です。

「メラビアンの法則」でも言われていることですね。

メラビアンの法則とは

この研究は好意・反感などの態度や感情のコミュニケーションについてを扱う実験である。感情や態度について矛盾したメッセージが発せられたときの人の受けとめ方について、人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかというと、話の内容などの言語情報が7%、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合であった。この割合から「7-38-55のルール」とも言われる。「言語情報=Verbal」「聴覚情報=Vocal」「視覚情報=Visual」の頭文字を取って「3Vの法則」ともいわれている。

Wikipedia より

消耗品などは、ボロボロになるまで使い込むことは、人間としては大切な考えですが、セールスマンとしては綺麗なものを使う方が大切だど思います。

営業しに来たおじさんが、ヨレヨレのシャツを着て、ボロボロの革靴を履いていたら、提案内容がどんなに良くてもコンペ先に、負けてしまう可能性が高いと言うことです。

商材によりますが、特にtoBの営業は担当がお金出すわけじゃないし、信用できる会社と付き合いたいものです。

革靴壊れた、どうしよう。

営業先に到着する前に、10分ぐらい歩いたんですが、靴がなんか変だったんですよね。

モリオ
なんか歩きづらいな?

と思っていたら、靴底が外れました…これってそもそも外れるの?どんな構造してんだよっ

モリオ
やっぱ安物はダメだな…

この壊れた靴ですが、2ヶ月前革靴が古くなった時に、新宿駅東口からドンキに向かう途中でやっすい靴屋さんで購入したものでした。確か2,980円だったかな?

安い靴は作りも安い
革靴はなるべくいいものを買った方が壊れません

結局壊れたまま営業しましたが、おそらくクライアントさんにはバレずにすみました…

モリオ
いい歳して情けない…

さすがに反省しました。

ビジネスシューズを買いにいくことに

営業先が、渋谷に近かったので、営業後そのままセンター街の靴屋さんにいきました。

モリオ
さすがに今回は1万くらいのビジネスシューズ買おう!

ぶっちゃけ革靴なんて、素人目には質の違いなんてわかりません。気にして靴を見てくるクライアントもいないでしょう。

しかし、「魂は細部に宿る」とも言われてますしね、靴も汚いと言うことは、大雑把な人だと思われるかもしれません。クライアントのレイヤーにもよりますし、商材にもよりますが悪いものよりはいいものの方が印象はいいはず。

靴は値段ではないですが綺麗なものを履くようにしたいですね!さすがに1万ぐらいの靴なら靴底剥がれたりしないだろうと思います…

1万出してそこそこの革靴買いました!今日から綺麗に磨いて使いたいと思います。

靴磨きにおすすめのスプレー

営業マンになりたての時に、靴屋さんにビジネスシューズを買いに行ってお手入れ用に購入した靴磨きスプレーをおすすめしたいです。

BRINツヤ出しクレンジングスプレー」です。

おすすめの理由は使い方が簡単だから!

使い方は3ステップだけ

  1. 靴にスプレーする(約1分放置)
  2. 布で拭き取る
  3. 乾いた布で拭き取る

だけでツヤッツヤの革靴に蘇ります。長年靴の手入れをしていない人にはまじでおすすめです。

嫁の合皮製の靴もこれを使ってたまに綺麗にしてあげてます。革だけじゃなく合皮製の製品にも使えます。スプレー後にクリーム塗ったり余計なことをしなくて済みます。

靴磨きが趣味の方以外にはぜひ使っていただきたい一品です。

今日の教訓
大切に長くものを使いたいです。

 



落ち込むサラリーマンの画像

ABOUTこの記事をかいた人

モリオ

どうも!モリオです。 嫁の愚痴を書くために始めたブログですが、起業してフリーランスになって気づいたことを最近は書いています。これから起業しようと思っている方は全て僕の実体験なのでぜひ参考にしてください。特にIT系の方はこんな働き方ができることを知って欲しいです。