どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
転職によってやりがいを見つける人が増えていたり、転職によって給料を大幅アップさせていたりする人も増えています。
日本はまだまだ終身雇用の文化が残っていますが、自分のキャリアを転職で成功させている人も多いです。
苦しい思いをして会社にしがみつく時代ではありません。
会社での在籍期間より、ビジネススキルを評価する時代が到来しているのです。
しかし、一方で転職したものの、「前の会社に残っていたほうがよかった」と感じてしまう方も少なからずいます。
なぜ転職には、成功者と失敗者がいるのでしょうか。
今回は、転職で成功する人の特徴について解説していきたいと思います。
成功者の特徴を知ることで、転職を有利に進めていきましょう。
面接対策、履歴書・職務経歴書の書き方がわからない場合は転職エージェントを活用しましょう。
おすすめの転職エージェントはこちらです。
この記事でわかること
転職の採用試験でで成功する人の特徴

転職のゴールは、自分にあった職業を探すことですが…その前に採用試験に合格しないといきたい企業に転職することすらできません。
今回は、採用試験に合格するためにはどうすればいいのかにフォーカスして考えていきます。
転職を成功させている人の特徴は以下の9つです。
- 転職する目的が明確
- 転職先に求める条件が明確
- 企業が欲しい人材を考えている
- 面接対策を十分している
- 自己分析をきちんと行なっている
- 面接官の質問意図を理解したうえで、回答している
- 転職エージェントなど使える物をフル活用している
書きでは、7つの特徴について詳しく解説していきます。
転職を成功させるために適職診断をしてみることをオススメします。
- リクナビNEXTだけの限定求人が約85%
- スカウト登録することで、企業や転職エージェントから直接オファーが届く!
- グッドポイント診断で、自分の強みを分析!
転職で成功する人は転職する目的が明確!

転職で成功する人の特徴として、転職の目的が明確な方は、転職後に実現したいことも明確なので転職先の選定なども非常にスピーディーになります。
「なぜ転職したいのか?」をなんとなくの理由でしてしまうと面接が上手くいかないばかりか転職後も後悔する可能性が高いので目的は明確であるほど転職は成功しやすいです。
転職目的が複数あってもいいですが、そのなかでも明確な目的を最優先させるといいでしょう。
もちろん、後ろ向きな(ネガティブな)転職理由よりも、前向きな(ポジティブな)転職理由の人の方が転職では成功する確率は非常に高いです。
何になりたくて転職するのか目的を持って転職活動をしましょう。
転職で成功する人は転職先に求める条件が明確!
転職先に求めることが多すぎると転職を失敗することがあります。
基本的に、全てが叶う転職はありませんので、どこまでの条件だったら譲れるのかを決めておく必要があります。
明確に条件を整理するには紙などに転職先に求める項目の優先順位をつけるとすっきりします。
例えば、
- 年収は400万円以下は無理
- 休日は週に2日は必要
- 勤務先は首都圏・・・
などです。
まずはご自身なりに何が自分にとって優先順位が高いのか考えてみて下さい。
その上で「なぜその条件が自分にとって優先順位が高いのか?」と自問自答してみて下さい。
また妥協できる条件は、どんな条件なのかをまとめておく事もおすすめです。
転職で成功する人は企業が欲しい人材を考えている
中途採用(転職者の採用)の場合、企業には明確に採用ニーズがあります。
ということは企業のポストごとにどんな人材を求めているのか考える必要があります。
なぜこの企業は現在この職種で採用をしているのかを良く考えた上で、自己アピールを工夫して面接に臨んだ方が勝率が上がるのは明確です。
企業のフェーズ(スタートアップなのか?など)を考えると理解しやすいです。
また、転職したい業界に知人がいる場合は情報収集をするといいでしょう。
転職で成功する人は面接対策を十分している
中途採用は面接官に質問される内容が非常に広範囲になりますが、対策は必要です。
「ありのままの自分を受け入れてもらおう!」と考えて面接対策しない人もいますが志望する企業の面接試験で合格するのは難しいでしょう。
ご自身で十分対応したつもりで面接に臨んだとしても面接官には十分に伝わるとは限りません。
できれば一度第三者の方に模擬面接をしてもらい、客観的な意見を聞いてください。
周りに頼める人がいない場合は転職エージェントを上手く活用しましょう。
面接対策、履歴書・職務経歴書の書き方がわからない場合は転職エージェントを活用しましょう。
おすすめの転職エージェントはこちらです。
転職で成功する人は自己分析をきちんと行なっている
自分のできること、得意なことを今までの仕事や経験から考えてみてください。
そして自分ののアピールポイントを箇条書きにして、企業が転職者に求めているニーズと照らし合わせると面接でも話しやすいはずです。
採用試験は、優秀だから受かるというわけではありません。
採用ニーズと転職者の適性が合致してはじめて採用になるのです。
また、面接は一種の営業です。例えば電気屋さんでPCを購入するときにアピールポイントがわからないPCを買うことはないでしょう。
つまり採用担当者にあなたのアピールポイントをきちんと伝えないと採用も難しいということです。
転職で成功する人は面接官の質問意図を理解したうえで、回答している
転職の面接において、面接官は意味のない質問は基本的にはしません。
質問するということは質問を通じて何か引き出したい情報があるということです。
面接はコミュニケーションなので、相手のために会話をしなくてはいけません。
面接でされた質問は何を知りたくて聞いてきているのかを常に考えて答えるようにしましょう。
面接官の質問の意図さえわかれば、あとはその質問の意図に沿った回答をするだけになります。
面接経験を積めば積むほど、面接官の質問の意図が分かってくるかと思います。
転職で成功する人は転職エージェントなど使える物をフル活用している
転職は人生の大きなイベントです。自分のキャリアをかけた勝負です。
転職で成功する人には転職エージェントなど使える物を躊躇なく自分のためにフル活用します。
転職を成功させるために後悔を残さないためにやるのです。
転職を失敗する人は、
- 時間がなかったから…
- 情報が少なかったから…
など、人や物のせいにしてしまいがちです。
そもそも転職は自分のために行うはずですので自分でつかみにいくしかありません。
使わずに後悔するのであれば、全力でやれることをやってみましょう。
転職成功者は前向き!

転職は人生の重大ポイントです。
学生という職業を卒業すると社会人として働くしかないのです。
世の中不満を持たずに働いている人はいません。
そんな中で、転職を成功させるには努力は必要です。
転職は孤独でしんどいことも多いですが、成功している人の教訓を物にして自分の転職を成功させましょう。
面接対策、履歴書・職務経歴書の書き方がわからない場合は転職エージェントを活用しましょう。
おすすめの転職エージェントはこちらです。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。