どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
11月に突入しました!今年も残すところあとわずかですね…。やり残したことはありませんか??あっとゆう間に年末になってしまうので気をつけましょう。
今回は起業への考え方の話です!
会社員の時と起業してフリーランスをやっている今では考え方が全然違います。
会社員の時は誰かのせいにしてましたが、起業して仕事すると自分のせい以外にはできません。
会社員の時は誰がお金を作ってくれているのか考えませんでしたが、起業するとお金がどこで発生するのか意識するようになります。
会社員の時はサービスでクライアントに尽くしてましたが、起業するとサービスが関係をダメにするということがわかります。
ビジネスについて本当の意味で知ることになるのは起業するという経験が大切なんだと思います。
なぜなら会社員の時は考えもしなかったことを起業すると考えないといけなくなって仕事を違う方向から理解することができるからです。
そもそも、会社員の考え方を続けて起業すると1年以内で潰れてしまうと思います。
ビジネスはお金が発生します。
お金を生み出すのに何をしなければいけないのか考えてコミットできる力が起業には必要です!
この記事でわかること
クライアントからお金をもらうということは難しいよ!

会社員の方は、よほどのブラック企業ではない限り会社から毎月当たり前のようにお給料をもらっていますよね。
月末とかに銀行口座に固定のお金が入金されてきます。
で、「今月も少ないな…」「今月は残業したから給料が多い!」とか一喜一憂するわけですが…。
そのお金ってどうゆうふうに計算されて自分のところへ振り込まれているかわかっている人っていませんよね。
会社の入金が、どこのお客さんからいくら支払われて、社内にいくら残して、原価がいくらかかって、人件費のうち何%が自分のお給料だと知っている人はいないはずです。
会社員の時に明確ではなかったお給料。
起業すると明確にわかるようになります。わかるとそれはもう焦ります…。
今もそうですが、「あのクライアントどうやって継続しよう」「今月の売上どのくらいで原価はこのくらいだな」と常に考えるようになるからです。
会社を背負っているというか、自分の生活を背負っているのでおもしろい
僕はコンサルの仕事をメインでしているんですが、会社員の頃のように誰かに相談できるわけではないので結構大変です。よく会社員の頃に会社を背負っているという言葉を聞きますが、そのプレッシャーは起業するとむしろ無くなっていて
単純に面白いです。
会社員の頃って、会社としてはどう考えるのか?それ以上にいいアウトプットがあるのか気にして話していましたが。
自分1人しかいない会社。アウトプットも考え方も自分の意見が全てなのです。
つまりコンサルの仕事は自分の能力だけでお金を稼いでいるので、そこが醍醐味なんですよね。
もちろん間違ったこと提案しまうと成果も出ないので契約解除になってしまうんですが…。だからこそ勉強しがいがあるし情報をキャッチする力も養われるわけです。
起業すると本当の自分の力が見えてくる

起業すると後ろ盾がなくなります。
会社員はよく勘違いしがちですが、商品が売れたり、お客さんがへこへこしてくれたり、褒めてくれたりするのは全て会社があるからということを理解しないといけません。
売れる仕組み、会社という組織を作っているのは会社なわけで、自分1人で全てやっているわけではないのです。
会社員で人より売上がいいとか、自慢してくるセールスマンがいますが…、今までの会社で先輩たちが積み上げた信頼・ブランディングの上で成り立っているだけです。
会社の中で働いていると勘違いしてしまうことなので、根拠がない自信は起業した時に覆ってしまうかもしれません。
起業すると決めたらその時から、自分の力を過信せずに準備する必要があるのです。
お金にコミットするということはしんどいけどモチベーションが上がる
お金にコミットできる人は起業した方がいいです。
お金にコミットできるということは、モチベーションがお金がらみだからです。
「お金お金」というのは日本では否定される考え方ですが、実際お金ってすごく大切なものです。それをモチベーションにして悪いことなんて1つもありません。
起業の本とかに「お金」を起業の目的にしたらダメ。とか、先輩の起業家に「お金」を目的にしたらうまくいかないとか言われましたけど…。
そんなの綺麗事です。
お金が起業のモチベーションになっている人なんてたくさんいますし、それで成功している人もたくさんいます。
むしろ社会貢献を目標にしている会社の方がうまくいきません。最初から誰かのために働くなんてできるわけないんです。
そもそもお金を目的に起業しないんだったら、株式上場して会社売却なんて誰もしないですよね…。
起業するべき人は今の会社の給料に満足せずもっと稼いでいい生活をしたいと思っている人なんです!!
まとめ

ちょっと前の日本では1人で起業するなんて誰もしなかったので、モチベーションをお金にすることではなく、社会をよくするためみたいなことが良しとされていました。
今もお金を目的に起業することはよくないみたいな風潮はありますが、それって本当に正しいのでしょうか?
自分や自分の家族を守ってくれるのは結局お金なんですよね…。
何かあった時に誰も助けてくれない…、みんな自分の生活があるのでそんなの当たり前です!
お金があれば綺麗事なしに自分の大切な人のことを守れます。
お金持ちになる手段として起業するのはアリですし、起業するんだったらがっつり稼がないと意味ないと思っている人はさっさと会社員をやめて起業しましょう!
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。