どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
今年も確定申告書の時期が近づいてきましたよね!
今年は引っ越したので初めて品川区で確定申告をするので混んでいるのか少し心配しています。
あと、コロナウィルスがやばいですね…。
僕自身は月に5回くらいしかクライアント訪問しないので感染リスクが少ないですが、今は至る所で感染しているとニュースでやっています。
総武線に乗っている方からも感染者出たとか…。もうパンデミック状態です。
そんな中、本日国税庁が去年分の確定申告の期限が3月16日から4月16日まで延期にしたことを発表しました!
令和元年分の確定申告の期限は4月16日
【速報】#国税庁 #確定申告 の期間を延長すると発表。確定申告の期限は今年は所得税と贈与税が3月16日、消費税が3月31日までとされていましたが、 #新型コロナウイルス の感染が広がっていることを受け、いずれも4月16日まで延長すると発表。国税庁が全国一律で期間を延長するのは初めて。 pic.twitter.com/xvSohQInaq
— TBS NEWS (@tbs_news) February 27, 2020
毎年めんどくさい確定申告。
そろそろ頑張って準備しようかな?と思っていたのですが、今年は新型コロナウィルス の影響で4月16日までにすれば良いことが今日発表されました!
僕のようにそろそろ確定申告の書類を作ろうと思っていた人には朗報ですね!
確定申告はe-taxが便利ですが、手続きがめんどくさいので税務署に行く人もいると思います。
去年は横浜市で確定申告したんですが、全然空いていたので楽でしたが品川区は結構混んでいると評判だったので緩和されていればラッキーです。
確定申告をする人は高齢者が多い
確定申告って意外とe-taxで済ませている人が多いみたいです。
僕はいまだに書類を、やよいのソフトで作って印刷して提出しにいきますが…、確定申告の会場は確かにおじいちゃんおばあちゃんがかなり多い。
30代の人は結構少なかった思い出があります。
今年はどうしようかまだ迷ってますが、多分税務署に行くんだろうなぁと思っています。
30代の僕でさえe-taxめんどくさくて使わないので60代以上の人はやっぱり税務署にいきますよね。
まとめ
とりあえず、今年(令和2年)は4月16日までに確定申告をすればOKです。
3月の中盤くらいまでコロナウィルスが流行っているので確定申告に行くのは4月頭くらいが適切なのではないでしょうか?
確定深刻の期日間近は意外と税務署空いているのでその時期を狙うか、逆に3月頭に提出してしまうか迷いますが。
ギリギリの方がやる気が出るので僕はおそらく4月に提出にいきます!
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。