どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
会社員にとって通勤は本当にしんどいですよね。
都心に住んでいる方はぎゅうぎゅうの満員電車で通勤している人が本当に多いです…。
通勤時間は時間の無駄になりますし、そもそもストレスが半端じゃなくなります。
以前、満員電車で通勤していましたので通勤のストレスで病んでしまう人の気持ちは痛いほどわかります。

都心に住むと家賃が高くなってしまいますが…、ストレスと比べると安いことなのかもしれません。
とはいえ現実問題、現金は大切なのでそのことも考えつつ会社の近くに引っ越すといい理由考えていきます。
特に「時短」を真剣に考えている方は会社の近くに引っ越しがおすすめです!
通勤時間は無駄な時間?

日本人の通勤時間の平均は1時間ほどと言われています。
会社と自宅との往復時間を考えると約2時間。
その間は、満員電車に乗ったり、バスに乗ったり歩いたり自転車に乗る時間ですが社会人はその時間で情報収拾やSNSをチェックしていると思います。
でもその時間ってかなり無駄と思いませんか?
ストレスを感じながら疲れる時間…、家でリラックスしながら過ごした方が心身ともに充実することは間違い無いでしょう。
疲れて通勤して会社で働いて疲れて家に帰って通勤時間があるから睡眠時間を削る…。
通勤時間が長いということは時間も有効活用できないスパイラルに陥ってしまうことに繋がります。
会社の近くに住むと今より自分の時間がたくさん作れる!
例えば通勤時間が今の半分になったら、使える時間もその倍になるということです。
通勤時間が一時間なら、往復分の一時間は好きなことができます。
都内で働いている方は近隣の神奈川県や千葉県、埼玉県あたりから出勤している人が多いですが、都内で生活すれば好きな時間を過ごす時間がかなり増えます。
実際、我が家は嫁の職場の近くに最近引っ越しましたが。
嫁の通勤時間が約30分近くなっただけでも嫁は料理を作ったり、少しずつですが家事をやってくれるようになりました。
1日24時間しかありませんから、1時間必要ない時間を削れるだけでも精神的なストレスはかなり減ります。
空いた時間で副業すれば上がった家賃分くらい稼げる!
もちろん現実問題がありますね!
それは「家賃」。
都内や首都圏の家賃は少し田舎と比べてもかなり高くなります…。
住む家の広さや築年数によりますが、都内の家賃平均は8万円ほどで関東全体の家賃の平均5万円と比べるとかなり高いです。
しかも8万円くらいのお家は都内の中でも田舎の方が多いのでコスパを探すのは結構大変です。
でも、満員電車に乗る時間を短縮できる!あるいは乗らなくて良くなってしかも、使える時間が増えると考えるとお金よりも大切なものを手に入れることができるのです!!
しかも、副業をして上がった家賃分を稼げば住むことができます。
さらに住宅手当などがもらえる会社に転職するなど工夫次第でなんとでもなるので会社の近くに住むということは本当にいいことだと思います。
まとめ

通勤時間は本当に辛いし、時間の無駄です。
通勤時間が長いということは健康にも悪い影響を与えますし、事故に遭うリスク、痴漢に遭うリスク、感染症をもらうリスクなどたくさんのリスクがあるということです。
会社の近くに済めばリスクも少なくなりますし、人生にとって一番貴重な時間を節約できるのです。
ビジネス書で時短のテクニックがいろいろ書いてありますが、一番の時短は会社の近くに住むことなんです。
家賃の問題で近くに住めない場合は、
- 副業をする
- 家賃補助のもらえる会社に転職する
- フリーランスで働く
などたくさんの方法があります。通勤時間を減らせないと諦めないでください!

今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。