どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
ベンチャー企業って皆様はどんなことを想像しますか?
「今にも潰れそう」「裁量が大きそう」「チャラチャラしている」「自由な社風」
などポジネガいろんなイメージがありますよね。

最近は昔ほどベンチャー企業に対してネガティブな考え方の人は減りましたがまだまだ本当の意味でベンチャー企業を知っている人は少ないと思いますので、
ベンチャー企業で3年間働いて起業した僕がベンチャー企業とはなんぞやについて書いていきます!
この記事でわかること
ベンチャー企業とは?
ベンチャー企業とは、
「新しい価値を生み出そう」というスタートアップの会社のことを指します!
だいたい中小企業です。
そしてIT系の企業が多いです。
IT系のベンチャー企業が多い理由は原価が人件費くらいしかかからないからです。
メーカーとしてベンチャー企業を立ち上げる人もいますが…、資金力が結構必要です。
3年くらい金稼がなくてやっていけるくらいお金がないと潰れます。
その点、IT系は人以外の資源がいらないので起業するのにかかる費用は本当に0円でもOKです。
なので世の中にITベンチャーが多いのです!!
ベンチャー企業に集まってくる人材ってどんな人?

僕もそうでしたが、ベンチャー企業で働く人って成長意欲が強い人が集まるイメージありませんか?
でも実際ベンチャー企業で働くと別にそんなことは全くないということがわかります。
「なんでそんなにアホなの?」と思う人が毎月たくさん入社してきますし働いている人はなんでベンチャー企業で働いてんの?と思う人多いです。
それはなんでかというと、ベンチャー企業で働く人のほとんどは大手企業に受からなかったから仕方なく就職した転職の負け組の人が多いからです。
多いというか大半はそうだと思います。
よくベンチャー企業で働いている人は、
- 向上心の強い人
- 起業したい意識高い系
みたいなこと言われていますが…あれは嘘です。
ほとんど後付けで言われているだけ。
最初からまともな人はベンチャー企業に転職なんてしません。
優秀な人なら、s自分でベンチャー企業作るか、大企業に入社します。
ベンチャー企業の「仕事の裁量が大きい」は嘘
よく転職サイトとか転職のエージェントにベンチャー企業は「裁量が大きいからおすすめ」とか言われて騙される人がいますがそんなわけがありません。
先ほども述べたようにベンチャー企業に優秀な人材なんてまず集まらないので…そんな人に大きな裁量をもたせたら会社なんて一瞬で潰れてしまいます。
さすがにベンチャー企業の経営者もそれは知っているので…、仕事の裁量が大きいわけがないのです。
僕の以前働いていたベンチャー企業は、本当に社長が頭悪かったので…。新卒みたいな人事・総務に裁量を持たせてしまっていたので従業員がマジで迷惑しました。
変な奴しか間違えないし、給料間違うし…。
求人欄に「うちは仕事の裁量が大きい」と書いていて、ウォンテッドリーあたりの社員インタビューで人事や総務の人が。

と書いてあったらマジで疑ったほうがいいです。
自分で責任を取れない能力もスキルもない人が裁量を持ってしまったら周りは最悪です。
給料が大手よりもいい場合はクソ残業するから気をつけて

ベンチャー企業は労働組合がないことがほとんど。
あっても36協定です。
残業は思っている以上にします。職種関係なく。
働いている人の能力も低いのに作業する量も多いので…、しんどいことが多いです。
転職で内定をいくつかもらって、もし年収で会社を決める場合は給料の規定とかよく読んだほうがいいです。
ボーナスはどのくらいなのか?支払っている実績はあるのか?
基本的にキャリア採用でもない限りベンチャー企業が大手企業より給料が高い根拠がありません。
普通に考えればわかることです。
すぐに昇格できるということは上司がアホかもしれない

ベンチャー企業は「実力主義」の風土が強い企業が多いですが…。
実力以上に社長とか経営者の顔が色濃く出る会社です。
つまり、何が言いたいかというと社内営業が上手い人ほど出世します!!
大企業なんか比ではありません。社長に好かれていればすぐ部長、嫌われていれば万年ヒラ。
ベンチャー企業はかなりの確率で社長が全権を担っています。
そうなると経営者以上の能力の人材は高確率で現れません。
社内営業を頑張ったアホな上司がアホな後輩を育てるので…、社内の教育もたいしてよくはないのです。
中には優秀で実力のある人もいますがそうゆう人は起業するか転職してしまいます。
すぐ昇格できるということはメリットだけではないんですよ!
まとめ
ベンチャー企業で働くことは結構リスクは大きいです。
確かに上場して大儲けを狙うという意味ではいい職場かもしれません…。ですが自分の人生ギャンブルするのはよくないと思います。
僕自身は、ベンチャー企業で働いていたからこそ独立・起業することができたので今は感謝しかないですが。
別に独立する気もないのであればベンチャー企業より大きな企業へ転職したほうがいいですよ。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。