どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
5月の独立に向けて日々奮闘中です。
独立まであと1ヶ月。会社では引き継ぎ業務も終わってあとは有給消化まで残すところ数日となりました。
個人事業主になるので結局有給中も働かないと行きていけないので頑張りますが、
終業までの残り1時間って…

あと少しで会社終わるーって思って時計をみると、

とか、時計壊れたのかなぁとか思います。
とくに退職を考えている今はやばいです。
時間は万人に平等ですが、時間の価値は共通ではないですね…。
今回は就業時間まで1時間何をすればいいのかの話。
この記事でわかること
その日の成果を整理することで自分の課題を把握する
完全に意識高い系ビジネスマンの考えとしては、
その日の成果を整理することは欠かせないですよね。
ビジネスマンとして成功するためには、PDCAを回すしかないですからね…。
一日のはじめに、今日のPlan(計画)を考える。
営業だったらアポ何本とるとか、受注何件取るとか…。
日中にDo(実行)する。
クライアント先に行って営業してくる。資料作成する。
だいたい普通のビジネスマンは、ここで終わりますよね。PD!c?…a
評価と改善まで一日の終わりに考える時間がないというか、忘れるというか、別にどうでも良いというか…。何かを言い訳にしないものです。それかそもそもPDCAって何それうまいの?なのか、
でもやっぱり仕事できる奴って、意識しているのか無意識なのかは不明ですが
Check(評価)。今日の動きはよかったのか、きちんと営業できていたのか?資料のできとか無駄な時間使ってなかったのか?
Act(改善)。次はこんな提案しよう、無駄な時間使わないようにExcel勉強しよう。
きちんとPDCAは回してますよね。
終業まで1時間の間に時間が会った場合は、CheckとActをしっかりやるべきだと思います。
まぁ意識高い系の話ですが。
退職前のダメリーマンは終業1時間前で何をすべきなのか?!
前置き長くなってしまいましたが、転職や独立で会社やめることが決まっている場合何をやるべきなのかですが。
時間がもったいないじゃないですか。
仕事終わったら帰って良い環境であれば帰っちゃうのもありだと思うんですよね。
帰って良い環境であれば…。
まぁなかなか難しいですよね。お給料の問題も発生しますしね。
あと1時間やることなくて途方にくれてしまった場合は、次の仕事をこそこそやっちゃうのが良いと思います。
もしくは、ビジネスマンとして必要な勉強をするかですよね。

祈るのも良いですが祈っても、3秒くらいしか経ちません。
それこそ時間が勿体無いのでせっかくお金が発生している時間なので無駄にせずに自分のために使いましょう!
ビジネススキルを磨く時間にする
会社によってできない環境も多いのでなんとも言えませんが、ネット使える環境ならばネット検索すればいろんな情報が落ちています。
- 営業だったら営業のクロージング方法を学ぶ。
- エンジニアだったら使える情報を調べる。
- ビジネスマナーを見直す。
- PCスキル(エクセルのショートカットとか)を学ぶ
数え切れないほど学ぶことは多いと思います。
死ぬほど長い暇な時間であればビジネススキルを磨くにはもってこいです。
転職先の情報を調べる
次の仕事の情報を整理する時間にも使えます。
あなたを受け入れる側の企業は「転職人材=即戦力」と考えていることも多いです。
転職後に学ぶことはかなり多いですがネットで検索すれば、転職先のプロダクトは調べることができます。
「どうせこれから働く会社だから調べなくて良いやー。」は三流の考え方。
「これから働くんだから今のうちにやれることはやってしまおう」とポジティブに考えて予習してしまいましょう。
予習しておくと身につくのも間違いなく早い。
有給期間の予定を立てる
有給の取得期間はその会社での終業期間によって変わりますが、長い方で40日間。
最終出勤日が終わってから予定を立てる方が多いですが、長期休暇がレジャーシーズンだとなかなか旅行の予約に苦戦します。
次の仕事の前にリフレッシュで旅行いこうと思っているのであれば暇な時間に計画を立てるのもありだと思います。
僕の場合は有給期間はそこまで多くないのと独立するので有給期間は仕事をするわけなのでその調整を今の会社の終業時間付近にシコシコやってますが。
まとめ
死ぬほど長い終業までの1時間について考えてみました。
僕の場合は、会社がかなり緩いのでネットでいろんなことを調べたり次の仕事の調整だったりをがっつりやらせていただいてますが、
人によってはがっつり縛られていたり引き継ぎで追われたりされていることでしょう。
終業の1時間前は、やる気の落ちている人にとっては死ぬほど長く感じてしまうもの。
たかが1時間ですが年間で考えればかなりの時間になります。時間を無駄にせずにビジネススキルを磨く時間にしてみてはいかがでしょうか。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。