どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
休肝日を設けて1ヶ月が経ちました。
結果どうなったのか?
仕事のパフォーマンスは、休肝日取った日と普通に酒飲んだ日で変化があったのか書いていきます。
休肝日と酒飲んだ日の違いは?
前回の振り返りのレポートになります。
この記事の続きというか、1ヶ月目の経過観察です。
毎月、休肝日が終わるまでは企画として走らせますよっ!
で、先月の結果です。
まず正直に申し上げますと
定量的に、休肝日と酒飲んだ日の違いは出すの難しいのです。体感で変化しているところがない。
うーん…どうしようかなぁ
休肝日やめようかなぁ…
いやいやいや!まだ1ヶ月間なので変わってないだけと考えたい!
でも今後の指標としてはどうしようか、会社上がった時間にしようかな…?
その日の対応のよって帰る時間が違うからなぁ…
と悩むくらい1ヶ月間、火曜日と木曜日を休肝日としていても違いを感じることは正直ありませんでした!
休肝日を作るとお金が貯まるのか?!
週に2日間飲まないと、
- クリアアサヒ(500ml) 2本分の402円
- おつまみ105円
の約500円を週に2日間、1ヶ月で約5000円節約できる計算になります!
理論的にはの話ですが、
正直に申し上げると休肝日の前後で飲む量が増えるのでお酒代はほとんど変わってない…
8月って、暑いからビールうまいんですよね!
うちには、ビアタンブラーもたくさんあるのでビール飲まないともったいないんですよ!
しかし、9月は控えていきたいと思います。
食欲の秋ですが…
来月以降の記事で、本気で何かしらの「休肝日」の意味を見出したい
せっかく、「休肝日」を作ると決めた以上、何かしら成果を出したいものです。
それが、「金」なのか「健康」それともそのどっちもなのか…
休肝日をやりますって言ってみたのはいいものの、その結果どうなのか、僕自身気になりますよ!

って嫁からも厳しいお言葉をいただきましたので、何かしら、レポートを書いて行こうかと考えております!
やっぱり、どのくらい節約できたかになるのかな?
でもそもそもの趣旨は、仕事の効率化でしたのでそこらへんの差分が欲しいところ
休肝日とったことによる健康面での改善って何年も立たないとわかんないし、
そもそも、健康診断とかで引っかかったことが今までないし…健康優良児なんですよ!
仕事のプレゼンでいつもより、ハキハキ話せたとか個人の主観でしかないし…
何かしらの指標を決めたいと思います!
せっかく、好きなお酒を飲まないので、目に見える目標を設定したい!
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。