どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
2月はあっという間に終わってしまいますね…。あっという間というか今年は1月も2月もすぎるのが早い…。
インフルエンザも流行っているようなので注意が必要です。
知り合いのおばあちゃんの家に行ったら…、

とOKストアのはちみつを渡されました。

なんとなくハチミツは体に良さそうだけど…。
最近嫁も、

とか…。

そういえば、昔から身近にあったはちみつですが効果とか効能をよく知らないので今日はそれについて調べて書いていきます。
この記事でわかること
はちみつの効果・効能は?

はちみつは豊富な栄養素が入っているので完全栄養食ともいえる食材らしいです。
「ビタミン類」「ミネラル(カルシウム・カリウム・鉄)」「アミノ酸」「酵素」「ポリフェノール」「クエン酸」
など、なんと150種類以上の栄養素が含まれています。
よく言われているはちみつの効果効能ですが、
- 疲労回復効果!はちみつの糖分は、単糖類といって消化器に負担をかけないで即栄養になる糖分です。なのでエネルギーに変わるのも早いので疲労回復が期待できます。
- 殺菌効果!はちみつに含まれるグルコン酸に殺菌作用があります。知り合いのおばあちゃんが行っているはちみつを舐めれば喉の調子がよくなるは正しいのです。
- 食べるサプリメント!はちみつの成分は、150種類以上の栄養成分がバランスよく含まれているので総合栄養食品となります。
- 便秘の解消に期待!はちみつに含まれるオリゴ糖は腸の中で善玉菌の餌となります。その効果で腸内環境を整えるのに役に立ちます。はちみつの整腸作用によってビフィズス菌などが増えるので、便秘にも効果があるようです。
はちみつを調べるとかなりの健康効果が期待できることがわかりました。

嫁の言っていたことは間違ってなかったのかなぁと思いますが…。
実は、はちみつにもいろんな種類があってスーパーで安売りしているはちみつはそんなに効果がないとか。
蜂蜜は名前の通り蜂が作っている!!

はちみつは蜂が花から蜜を集めて作っているのは有名ですよね。
実は1匹のミツバチが一生で集められるはちみつは、スプーン1杯ほどらしいです。

一生で1杯って…、人間にしたらすごい価値のあるものですね。
はちみつは、ハチが花の蜜を集めてくるだけでできあがり!
ではなく、蜂が蜜を巣に持ち帰った時点ではハチミツではないのです。花の蜜を蜂の酵素で分解してさらに水分を羽でかわかして水分を飛ばしてやっと完成します。
花の蜜が糖度が20~40%くらい。はちみつの糖度が80%くらいです。
努力の結晶であんなに甘くおいしいはちみつができるのです。
はちみつの種類はたくさんある

はちみつには、蜜源によって種類があります。
はちみつの種類は蜜源によって種類が違います。
- れんげはちみつ
日本を代表するはちみつで、「はちみつの王様」 - アカシアはちみつ
「はちみつの女王」と呼ばれ、れんげはちみつと並んで人気の高いはちみつ - 百花はちみつ
百花蜜は花が限定できないので、色や香り、風味はものによって異なる - そばはちみつ
北海道が主産地のはちみつ - そよごはちみつ
ソヨゴから採れたはちみつ
など蜜源によっていろんな種類のはちみつがあります。全部で100種類以上あるようです。
出典:秋田屋通販オンラインショップ
実はいつも食べてるはちみつは本物ではない?!

はちみつは蜜源によっても種類がありますが。
素材そのままか、人の手が加わったかによっても種類があります。
純粋はちみつ
ハチが作ったはちみつに何も混ぜられていないもの。国産では水分含有量が23%以下、海外産では20%以下のもの。
加工はちみつ
- 精製はちみつ
時間を掛けて水分を飛ばすところを、人工的に加熱して水分を飛ばして作ったもの。 - 加糖はちみつ
人工的に作られた加糖(水飴)などに、はちみつを加えたもの。
はちみつは香りづけ程度ということも。ほぼ砂糖。
はちみつは、約65℃ほどで栄養素などが壊れてしまうので、加工はちみつは、はちみつ本来の栄養素はなくなっていることが多いのです。
つまり加工品のはちみつは、本物のはちみつではないのです…。
しかも商品に「純粋はちみつ」と書いていても本当かどうかはわからないのです。
本物の純粋はちみつは結構高い?!

はちみつはミツバチの努力の賜物な訳ですが。
スーパーで売っている「純粋はちみつ」はかなりの確率で人工的に加熱して作った「純粋はちみつ」なのです…。
どうゆうことかというと。
「全国はちみつ公正取引協議会」というはちみつの団体の公正取引マークがあっても、
「純粋はちみつ」の定義は、結構曖昧で「混ぜ物がなく、水分量が20%以下」しかも「公正取引マーク」は会費を払えば誰でも入れてしまうそうです。
はちみつの健康効果は、45度以上の熱で分解してしまい65度で完全に壊れてしまうそうです。
はちみつ業者心理なら、同じ「純粋はちみつ」に変わりないのなら。
蜂がはちみつを完成させるまで待っているよりは、人工的に水分を飛ばした方が安上がりですぐ出荷できると考えてしまうので、市場に出ている純粋はちみつは人工的に加熱処理したものが多いようです。
蜂が作ったままで栄養成分が生きている「純粋はちみつ」と人工的に加熱して栄養成分が壊れた「純粋はちみつ」。
売られている「純粋はちみつ」は、2種類があります。
はちみつの健康効果が期待できるのは蜂が作ったままの純粋はちみつです。
本物の純粋はちみつの見分け方は難しい!

せっかく健康のためにはちみつを食べるなら本物の純粋はちみつを食べたいですよね。
スーパーに行くと売っている、1本500円ほどのはちみつ。
瓶には「純粋」の文字が印刷されていますが…。
スーパーで売っているはちみつは、純粋はちみつという表記があっても加熱済みのものが多いようです。
蜂が作って養蜂家の方が採取したはちみつは、1kgを1000円で買うことはできません。
100gで1000円以上はするようです。
確かに、中国産などの安い純粋はちみつもあるようですが…、中国産などのはちみつは、ミツバチに砂糖水を与えて作ったはちみつということがありますので注意が必要です。
つまり非加熱の栄養価の高い純粋はちみつを、ラベルで判断するのは不可能です。
純粋はちみつを判断するには?
実際に非加熱の純粋はちみつを素人が見分けるのは難しいようですが、判断基準は3つあるようなので紹介します。
- 透明度が低く濁っている
純粋はちみつは、透明度が低い場合が多いです。蜜の中に、花粉などが入っていたり、はちみつの酵素が発行し続けて、細かい泡が出ていることがあるので濁っています。 - 白く結晶化している
砂糖で作られたはちみつは結晶化しませんので白く結晶化しているはちみつは、純粋はちみつである確率が高いです。 - 極端に安くない
ニュージーランド産やヨーロッパ産のものは、はちみつ作りに関する基準が厳しいのでおすすめです。
結局は非加熱の純粋はちみつを自分の目で見抜くのはかなり難しいので、信用できるところから購入することが重要です。
養蜂場に直接問い合わせして生産者の方から直接購入するのが一番安心ではあります。
はちみつの特徴
はちみつは賞味期限がありません。
はちみつは抗菌作用が強いので冷暗所で保存をしていれば、基本的に腐ることがないのです!
非加熱の純粋はちみつは結晶化しやすいので結晶化していても食べれなくなることはないので安心してください。
はちみつのラベルには必ず記載されています。
赤ちゃんにはちみつを与えてしまうと、乳児ボツリヌス症にかかってしまう恐れがありますので腸内環境が整っていないのでボツリヌス菌が腸内で増えて毒素を出してしまいます。
ボツリヌス菌は熱に強いので、加熱調理してもでは殺菌されないのです。
よって、スーパーの安売りはちみつの効果はないということに…

はちみつって深いですね…。
いろんな種類があるので、はちみつ素人にはどれがいいのかわかりません。
嫁が、

とか言ってたのも多分ヨーグルトのおかげなんじゃないのかな?

本当のこと言ってもいいのですが…、何かとトラブルになるので今回は黙っておこうかと思います。
皆さまは本物の非加熱「純粋はちみつ」を食べて健康になってくださいね!
追記
最近嫁が青汁を飲みだしました…。
健康や妊活には青汁が良いんだとか…。
女性の気分の移り変わりはとても激しいですね!!
・青汁ナビ
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。