どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
今回は起業ノートらしく起業をテーマに記事を書きます。
Web系の仕事でフリーランスをしている有名な人はたくさんいますが、僕のように無名でフリーランスをやっている人も多いです。
よく、フリーランスになると時給が数百円。
最初は稼げない…。
という記事や話を聞きますが、ちょっとそれは疑問です。
僕自身、ネット上で別に有名でもないですしメインのWebサイトの集客数は大したことがありませんがWebマーケティング系の仕事だけで最初から50万円以上収入がありました。
確かに、会社員の時はブログの収入は数百円とかあったけど。
そもそも、そんな低収入で起業する気になる人なんていないですよね?!
会社員より辛い思いをするフリーランス。
稼げるし、自由だから始めるに決まっています!
収入がほとんどないのに、可能性を信じて起業するのは30代から音楽で飯食っていくと言っているようなものなのでブログ起業した人の記事を真に受けてはいけませんよ。
この記事でわかること
ブログで起業するのは無理な理由!
ブログで稼いでいる人は結構いると聞きます。
Twitterとかでもブログで月収100万円以上稼いでいる人も見受けられますよね。
そうゆうキラキラした話を見ると。
ブログ1本で起業してやる!ブログでIT長者になってやる!とか思ってしまう人がいるかもしれませんが、今からブログを1から始めても稼げる金額なんてほとんどないのでブログで起業を考えるのはやめた方がいいと思います。
今、ブログで稼いでいる人のほとんどは5年以上前からブログに向き合っている人ばかり。
5年は1825日あります。
2日で1記事書いていても900記事以上すでに差がありますし。
ブログの集客の方法はほとんど検索エンジンからということを考えると、
検索エンジンは古い記事ほど評価してくれる傾向があるので、5年前から始めたブログに今から始めたブログが勝つ方法は。
- よっぽどいい内容の記事
- すごくバズる記事
- 誰も狙っていないBIGワードを狙う
くらいしか方法がありません。
つまり、ブログ初心者がそれをすることはまず不可能なので…、Web商材とか購入して起業を目指してブログを運営すること自体無駄な投資です。
ブログで起業するのは現実的におすすめできない
フリーランスとかノマドワーカーって会社員なら憧れますよね。
その代表格がブロガーだと思いますが、上記の理由でブログで起業することはおすすめできません。
確かに、なんの技術も知識も関係なく始められますし、毎日数十記事記事をアップしていけばそのうち収入が上がる可能性がありますが。
いつか増えるかもしれない収入のためにブログを毎日積み上げられる人だったら、会社員で仕事がんばった方が出世します。
今から新規ドメインをとって、毎日ブログをがんばっても3ヶ月後に1万円稼げる人なんて0.5%。1年後に10万円稼ぐ人なんて0.001%くらいしかいないのがWebサイトの現状です。
ブログは会社員の時に副業としてやるにはおすすめ
僕自身の経験で言わせてもらうと、ブログは会社員の副業が適してると思います。
文才とか関係なく1年間がんばってブログを運営していれば月に1万円稼げるようになる可能性が高いからです。
僕自身副業として始めたブログで1年で1万円は達成していますし、ブログを教えた知人も続けている人は達成している数字です。
時間にして500時間くらいブログに費やせばそのくらいは十分に稼げます。
それを3年続けていればもしかしたら会社員の給料くらいブログだけで稼げるかもしれませんが、それでもブログで副業することはおすすめしません。
ブログで培ったノウハウを人にコンサルしてあげる起業ならおすすめです!
定期的に起こるアップデートがある
ブログの集客元は検索エンジン経由がほとんどです。
最近ではSNSで集客ができるようになっていますが、SEOは今でもブログにとって主体の集客方法です。
メリットは、
- お金がかからない集客方法ということ
- 安定した集客ができること
ですが、大きなデメリットがあります。
それがアップデートです。
SEOはGoogleさんが検索順位を決定しているのですが、定期的に検索順位を変えています。いわゆるアルゴリズムのアップデートです。
直近では3ヶ月に1度コアアップデートが起きています。
僕のクライアントさんのWebサイトがアップデートで影響を受けてしまい月売り300万円あったサイトが月売り数十万円になってしまったことがありました。
その逆もあるのですが、アップデートの影響があるかどうかは努力というより運次第という感じです。
つまりブログで起業している人は、アップデートで収入が0円になる可能性があるのです!
起業することはリスクがあるのでそれでも生活することができるという人なら話は別ですが…、ブログで起業してフリーランスになるということはこのリスクは避けて通れません。
不安定すぎるのでおすすめできません。
なんで今、ブログで成功している人が最初稼げなかったというのか?
2通りの理由があります。
- 本当に稼げなかったら
- 自分の情報商材を買っている人にかける保険
ブログだけで起業している人ってたまに見かけたり話を聞きますが…、批判ではないんですが…、楽天的すぎる人が多いと思います。
それが成功の素なのかもしれませんが、いい意味でアホな人ばかりです。
話をきくと本当に他の収入がなくブログだけで稼いでいるとか…、家庭持っている人は真似できませんよね。
ブログの収入は安定しません。
大企業が運営しているWebメディアでさえコアアップデートで全く集客できなくなることがあるのです!個人ブログなんて収入の保証がされていないのになんで起業できるのかが意味不明。
稼げないかもしれないという保険
だいたいブログで収入を公開している人はなんらかの情報商材を売っています。
- 個人コンサル
- 有料note
- オンラインサロン
そうゆう商材を買わせるためのPRとして、
昔は稼げなかった月収100円→今は月収7桁になった方法を教えます!
みたいな感じで稼げない時期がある保険をかけていることが多いです!
Webの世界はリテラシーが低い人がいるので見せ方がうまいと本気にしてしまう人がたくさんいます。
実際、購入して起業したけど稼げなくて廃業している人も多いんです。
そんな人に文句を言われないように、見せているだけで実際はブログだけで起業している人なんてほとんど生き残っていません。
今ブログで起業して成功したと言っている人も、「ブログ+何か」の仕事で起業していることがほとんどです。
起業する理由は稼げるから!それ以外にWeb系で起業する意味はあんまりない
自由に仕事がしたい…。
会社に行く満員電車に乗りたくない…。
だから起業した。
という人がWeb系には多いですが、結局建前で、起業する理由は稼げるからがほとんどのはずです。
稼げる見立てがあるからフリーランスの仕事を始める人がいるわけです。
だから、フリーランスになった当時は収入がほとんどないという人が多いというお話は都市伝説。もしくは、起業して失敗しても生活がどうにかなるもともと金持ちの人の話です。
いつもWeb記事読んでいて、「最初は全然稼げなくて…、」みたいなのを読むとなんで起業したのかな?と疑問に思ってしまいます。
僕はフリーランスの仕事は、時間的拘束力がないのでセルフコントロールが必要なのが大変だけど自分の頑張り次第で売上のほとんどが自分の収入に直結するすごく稼げる仕事だと思っています。
最初から稼げない人はほとんど廃業してしまうシビアな世界なので稼げるアイデアがあればフリーランスはおすすめです。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。