起業するのにメンターは必要か?そもそもメンター制度って意味あるのか…

メンターが欲しい人





どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。

先日の台風は凄まじかったですね…。最近日本の気象がすごいことになっています。
また来週台風がくるかもしれないとか。

台風が来たら、あのピンク帽子の「ゆうかん」が出現しないか確認するのが日課になってしまっていますが、

ピンク帽子「月曜から夜ふかし」に出演

ピンク帽子のあいつが、台風⇨夜更かし⇨今度はMステに!しかもユーチューバーになってる…その名も「ゆうかんちゃんねる」

2018-09-17

追記してますが、ピンクの人…ユーチューバーになってるやん。
「有名になってアクセサリー売りたい…」とか気持ち悪いこと言ってますが紹介されたメーカーさんを思うと可哀想です。

この人普通に気持ち悪いですが、数字持ってるのも事実ですね。
ただ、「気持ち悪いなぁこいつ」で終わると時間がもったいないんで、映り込み系ユーチューバーとか…、実はすごいのかもしれませんね。

モリオ
マーケティングとか働き方っていろいろあるんだなぁ

と勉強になりました!

さて、今回は「起業」をするのに必要なものについて書いていきます。
ビジネス書を読んでいると、「メンター」なる人を作ることの重要性が結構な頻度で書いてありますよね。



メンターとは?

そもそも、メンターってなんでしょうか。
新卒で入ったALSOKでもメンターなる制度が確かありました。

モリオ
メンターなにそれうまいの?

新卒に入社5年以内の先輩がついてたまぁに連絡したり半年に一度、一緒にランチするのが強制されていたぐらいですかね。
その時からお金と時間の無駄だと思ってました。

Google先生で「メンターとは?」で検索してみると

メンターとは?
メンターとは、広義では仕事や人生における「指導者」「助言者」「教育者」「理解者」「支援者」のことを指します。

だそうです。

目標になるべき存在のことでしょうかね。
ビジネス書にもそんな風に書いてあることが多い「メンター」。

大手企業は、メンター制度なるものを取り入れているところが多いですが、果たしてその制度が上手く言っているのかは僕は疑問です。

なぜならば、

モリオ
今の時代、使えるようになる前に転職してしまうからです。そもそも尊敬できない先輩がメンターになったら…。


精神的支柱になれば、転職率が下がるのか?

今時の、新卒の子は3年も企業に属しません。

1年で50%近くの方が転職します。もちろんそれがダメということではないです。

そう考えるとメンター制度は無駄と考えた方がいいのではないでしょうか?

たしかに、

新人
先輩がいるから、仕事も頑張る!先輩のために仕事を頑張ろう

と一時的に思うかもしれませんが、それは一次感情で仮にもし、

  • その先輩との相性が悪くて仲違いしてしまうリスク
  • 先輩が転職してしまうリスク

があった場合、新人が退職する確率が上がるわけです。

そう考えると、メンター制度はあんまり意味がないと思います。
メンターって尊敬できる人がならないと根本から意味がないと思います。

形だけのメンター制度で心を開く人なんていません。

クソみたいなメンター

メンターをするとマネジメントスキルがあがるのか?

角度を変えてメンターになる側は、スキルが伸びるのかもしれないということがあります。

メンターをやると後輩の意見や考え方を深く知れるので経験としてはいいのかもしれません。
後輩を可愛がれば結果として会社への帰属意識も高まるでしょう。

ですが、僕はここでも苦言を程したいのです。

モリオ
時間の無駄じゃないのか?

時間は有限です。会社にとって必要なものは利益です。
メンターを育てるために、時間や費用を払ってメンター研修をしたり、ランチ代を払ってメンターと新人を食事に行かせたり
大きい会社ほど、経営層の思惑と中間管理職との齟齬が大きいので

メンターになってはいけない先輩がメンターになったりしているわけです。
真剣に後輩を支えてあげようと思う人以外がメンターになってもお互いにとって意味がないのです。

以上のことから、

モリオ
メンター制度って必要ないんじゃないのかな

と考えています。
そもそも日本の企業は欧米の文化をすぐ取り入れすぎです。

立ち会議って?

立って会議やMTGをすると本当に効率がいいのか?

2018-04-17

無駄なコストを使うなら、従業員に還元してあげれば生産性も上がりますよね。


起業するのにメンターは必要なのか?

本題ですが、起業するのにメンターが必要なのかということを考えると

モリオ
必要はない

そもそも、自分でビジネスを始めるのに、人にアドバイスを求めるのってナンセンスだと思います。
やることがわからない…。どうやって稼ぐのかわからない…。
その時点で起業するべきではないのです。

自分はこれで稼いでいく!

という強い意志がないと起業してもお金を稼げないのです。

メンターを作る機会はない!

そもそも、メンターを作るのにどうしたらいいのかわかる人は少ないと思います。
ビジネス書によく書いてある

「メンターを作るといい」

という言葉を真に受けてはいつまでたっても起業できません。
目標にする人物を作るのはいいことですが、その人が具体的にいないならば一旦メンターのことは忘れて数字で目標を立てた方が効率がいいです。

なぜならばビジネス書に書いてあるメンターは、環境が作り出した人だからです。

メンターではなくて環境が大切

人間は環境の生き物とよく言われます。

進学校出身の人はいい大学にいく可能性は高いですし、いい大学に行った人たちは一流企業に就職する可能性が高いです。
農家の子は農家に、医者の子は医者になる可能性が高いと言われています。

ビジネスに置き換えると、「よくつるむ友達5人の平均年収が自分の年収」と言われています。

仕事は、1人ではできません。
常に誰かと一緒に仕事をしています。

仕事の成果は働く環境が全てでしょう。
環境を作る過程で、成功者がいてその人に見初められればその人がメンターになるということだと思います。

モリオ
僕自身、起業して仕事をしていく上で目標になる相談できる経営者ができました

メンターは作ろうとするものでも与えられるものでもないと思います。
必要ならば勝手にできていくものなのです。

メンターがいなくても稼ぐスキルさえあればどうにでもなる

起業して間も無くは、環境云々ではなく「稼ぐこと」が最重要課題です。

起業するのに形から入る!という考えは成功を遅くする足枷でしかないと思います。

独立は甘くない

独立したいと思ってるだけで独立できるほど甘くはない!動かないと道はない

2018-09-12

思っているだけでは何もついてきません。
それでも、「メンター」が欲しいと思っている方がいらっしゃれば自分で行動してメンターを探すしかありません。

でも結局、親戚とか昔からの付き合いなどの縁故がないと誰もメンターになってくれないと思います。

なぜならメンター側の時間の無駄だからです。

メンター側も自分の利益にならないことはやらないのです。

メンター
自分にとって旨味があるな!

神様のように自分に見返りを求めない人はいません。
ビジネスの付き合いは双方に利益があるから成立するのです。一方的に与えてくれる人はいないのです。

自分に置き換えれば理解できるはずです。会社から強制されていない状態で新人のメンターになる人なんていませんよね。
起業家も誰でも同じなのです。


まとめ

メンター

今回は、起業するのにメンターが必要なのかというテーマで書いてみました。
起業するにはやっぱり行動するしかありません。

起業すると誰も何もやってくれないし、お金も毎月決まって入って来るわけではないので独立すると恐怖が毎日襲ってきます。
とは言っても自分の考えでビジネスできるのはやっぱり楽しいのでぜひ皆さんにおすすめはしたいですね。

メンターを見つけるには、メンターに利益を与えられる人物になる必要がありますよ!



メンターが欲しい人

ABOUTこの記事をかいた人

モリオ

どうも!モリオです。 嫁の愚痴を書くために始めたブログですが、起業してフリーランスになって気づいたことを最近は書いています。これから起業しようと思っている方は全て僕の実体験なのでぜひ参考にしてください。特にIT系の方はこんな働き方ができることを知って欲しいです。