どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
今回は、起業や転職を考えている人の後押しになればと思って現状維持と行動することの決定的な違いについて説明します。
結論、変化する事は怖いですが現状維持の方が怖いという事です。
保守的な考え方の人が僕も含めて多いと思いますので、何言ってんだ?と思うかもしれませんが…。
現状維持で満足すると最悪仕事をなくすということです。
これはいろんな自己啓発本に書いてありますが、実際に実行している人が少ないので実行すると人より成功したり成長できる可能性はかなり高くなるはずです。
最終的にオンラインサロンの勧誘とか、情報商材を売りつけるよくあるスパムページではなく、僕の気づきを書いてあるだけなので安心して最後まで読んでください。
この記事でわかること
現状維持の方が本当は怖い?
人間は考えれば考えるほど現状維持しようとします。
例えば、
すごく嫌な上司の下で働いていて転職をしようと悩みますが考えれば考えるほど転職をしなくなります。
起業をしたいと思っていても考えれば考えるほど会社員の方がいいと思えてきます。
好きな人に告白しようと思っていても考えれば考えるほど今の関係の方がいいと思ってしまいます。
現状維持ってビジネスマンだとなんかネガティブな気がしますが生きている限りほとんどのことを現状維持しようと僕たちはしているんです。
別にそれが全て悪というわけではないですが。
仕事にとっては現状維持することは悪く働くかもしれません。
なぜなら現状維持は楽なことだからです!楽が悪いわけではありませんが、現状維持になれて行動することをやめてしまうといざという時に行動できないからです。
今ある事はずっとある事なのか考えてみる事は大切かも
現状維持は全てが悪いわけではないです。
例えば、投資をしていて現状維持していたら運用が上手くいって利益が上がるかもしれませんし…。恋愛においては向こうから告白してくれるかもしれませんよね!
時と場合によっては現状維持した方が得なことも多いはずです。
でも、ビジネスにおいては現状維持が本当に怖いことだと思います。
理由は単純で時代とともに仕事は変化していくから。
例えば10年前は携帯で仕事をする事はほとんど不可能だと思っていましたが、今ではスマホ1台で稼ぐことができるようになっていますし。
新型コロナウィルスでテレワークしている方はテレビ会議が当たり前。
ウーバーイーツなんて考えもしなかったサービスですよね?!
人間が便利になるために世の中はどんどん進化しています。
これから先は、車の運転を人間がしなくなるはずで自動運転が当たり前になっていきますし。人間の仕事はロボットにどんどん奪われていきます。
どんなに優秀な人でも、ロボットの正確性やスピードには勝てないので今やっている仕事に満足して現状維持をしていると仕事がなくなってしまいます!
つまりビジネスにおいては現状に満足する=仕事がなくなるということが考えられます。
挑戦するなら今が一番若い
現状維持から抜け出して新しいことを始めるのって本当にめんどくさいし怖いことです。
新卒の頃、30代40代の先輩に、「君は若いから…」「若いと…」など年が若いから、「勉強しなさい!」「いろんな挑戦しなさい」という人。
正直うざい。
若さを言い訳にして、変化を避ける人が多いですが…、そういう人はやっぱり仕事ができません。
若さで言うなら誰でも今が自分の人生で一番若い!
人のことを気にしている場合ではないですよね?
若いから勉強しなさいと相手にいう人は、自分も今が一番若いんだから今自分が勉強すればいいと思います。
年齢を言い訳にして変化することを諦めている人は、時代が変化して仕事がなくなったら時代のせいにして生きていくことになります。
挑戦するなら今が一番若い。
人の課題ばっかり首突っ込んでいるより、一番若い今何かに取り組まないと時間はあっという間に過ぎていきますよ。
承認欲求が満たされても行動しないと意味ないかも
起業したいと思っていても会社員が会社員でいる理由は、承認欲求が満たされたいから。
気づいていない人多いですが、会社は人の承認欲求を満たすには絶好の場所なんです!
例えば、
- 会社の表彰式
- インセンティブ
- 頑張ったから会食につれてってもらえる
- 成果を出したら褒めてもらえる
などは、やりがいを生んで従業員満足度を上げるというのは聞こえがいいですが。
実は、会社は社員ををやめさせないための施策で承認欲求を満たすためにやっているのです!
知らず知らずのうちに社長や上司に褒められたり、必要とされることは会社員にとって生きがいに感じますが承認欲求を満たして会社の奴隷を量産しています。
つまり、なかなか会社員から抜け出せない本当の理由は、会社を辞めて承認欲求を満足させてもらえなくなることが怖いからです。
起業すると誰にも褒められたり承認欲求を満たされる機会がなくなるので、それが怖いのです。
僕も起業した後に気づきました、承認欲求の奴隷だということに…。
ですが、よく考えれば承認欲求ってお金になりません。
それどころか、会社の奴隷になってしまっていると足かせになってしまうことが多いんです!
誰かに認めてもらう・褒めてもらう必要なんて実はないんです。
承認欲求地獄から脱却できればもっとお金を稼ぐことができるはずです。
とどまるなら副業など収入を増やしていくことが大切!
起業を考えていない場合は、会社にとどまるのも選択肢の一つです。
起業するには、強い心とお金儲けのアイデアは必要です!
コロナウィルスとかの災害があった時に会社員は守られますからね。
ですが、現状維持は危険なので何か行動をするべきです。
今では、副業をして収入を増やしている人が多いので副業をするのもいいですし、資格を取得して勉強するのもいいですよね。
僕が思う現状維持とは、今の働き方の愚痴ばかり言って改善をしようとしないこと。
「安月給でやってられないな…」と愚痴をいうんだったら、出世するように全力を尽くすか副業をすればいいですし。
会社の上司が嫌いだ。ブラック企業でやってられない。社風が自分にあっていない…。そう思っているなら転職すればいいだけの話です。
不満を漏らすことは簡単ですが、嫌ならとどまらず行動を起こせばいいのです!
まとめ
現状維持は人間にとって一番楽で、選択しやすいことです。
なので、行動を起こす人のことを批判したり馬鹿にするのですが…、実際は行動する人ほど慎重に物事を考えられる人なのかもしれません。
今の仕事、将来的になくならないですか?
絶対になくならない会社や仕事はありませんよ!
現状維持を選択するということはビジネスにとっては時代に取り残されること。安全だと思っていたことが実は一番危険なのかもしれません。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。