どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
このサイトは、エックスサーバーを使っています。
というか、僕の所有しているサイトのほとんどはエックスサーバーを使っています。
エックスサーバーのインターフェイスはわかりやすいので、特に初めてブログを作ろうとしている人にはおすすめですね。
今回は、僕が以前運用していたサイトを常時SSLしたはなしなんですが、
このサイトは使っていたのが、「さくらサーバー」だったので正直やり方がわかりませんでした。
さくらサーバーの常時SSL化はネットに情報があんまり落ちてない…
以前のサイトを全然運用してなかったので、本当はいい加減解約しようと思ったのですが。

記事数も50本くらいで、1ヶ月に9000PVくらい…。
勿体無いですよね。
記事自体は、2年前に書いたものがほとんどなので読み物としては…、ですが。

と思い、「WP さくらサーバーSSL」とかで検索しましたが、初心者レベルでわかる記事が少ない。
しかも、昔サーバー(たしかFTP)をいじって
「設定>WordPress アドレス (URL)」の部分が灰色(グレー)でさわれない状態でした…。

エックスサーバーで以前SSL化した時は、最終的にここ触ったんですよね。
「http://」⇨「https://」に変更しましたので、きっとさくらサーバーもそれをやらないといけないのだろう…と考えていましたが。
さくらサーバーでWPを使っている人はプラグインを導入するだけで常時SSL化は終わります!
前置きが長くなりましたが、さくらサーバーを使っている方。
「さくらのレンタルサーバ 簡単SSL化プラグイン 」を導入すれば一瞬でSSL化は終了します。
僕みたいに、

と考える人は勿体無いので、ぜひSSL化をしましょう。
さくらサーバー×ワードプレスのSSL化の手順は2ステップ
手順は2つしかありません。
- さくらサーバーでSSL設定をする
- 「SSLサーバ証明書発行のお知らせ」メール通りに設定する
以上です。
さくらサーバーでSSL設定する
さくらインターネットの「サーバーコントロールパネル」から「ドメイン設定>ドメイン/SSL設定」
そうすると、今使っているドメインの「SSL/証明書」のところに「申請ボタン」があるので申請しましょう。
ここで、無料とか有料のSSL証明書の選択がありますが、

申請するとメールで完了の連絡がくるので、さくらサーバーに登録したメールアドレスを覚えておきましょう。
「SSLサーバ証明書発行のお知らせ」メール通りに設定する
10分くらいすると、「SSLサーバ証明書発行のお知らせ」というメールが来ます。
そこに、
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/115000047641
という箇所があります。
基本的に、これに従えば一瞬でSSL化が終わります。
ワードプレスのURLが灰色でさわれなくてもOK!

FTPのコンフィングファイルをいじる必要はありません。
さくらサーバーマジでSSLするのは簡単です。

常時SSL化は一番簡単なのではないかと思います。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。