どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
起業してからタクシーに乗る機会がかなり増えました。
いっそ車でも買おうかなぁと思ったんですが維持費を考えるとタクシー使った方が断然お得ですよね!
都内に住んでいると駐車場が月額5万円とか…。
しかも、よく行く港区は走ってる車なんて高級車ばかりです。
軽自動車なんてまず見かけません…。ベンツばっかり走ってます!

最近都内に引っ越してきたこともありなかなか車を買うまでは難しいのでタクシーを使わせてもらう機会が多いんですが。
タクシー運転手さんの話を聞くとかなり稼いでることがわかりました。
去年の5月からほぼ毎日、総勢100名以上のタクシーの運転手さんに年収を聞き続けたのでその調査報告の記事になります。
結論ぜひガッツリ稼ぎたい人はタクシーの運転手はオススメの職業です。参考にしてみてください。
この記事でわかること
都内のタクシーの運転手さんはかなり稼げる?!

東京都内でタクシーは鬼のようにたくさん走ってますよね。
昔、転職活動をしていた時にタクシー会社受けたことがあります。
その時も結構景気がいいみたいな話を聞いたんですが、面接官の情報って嘘くさくて辞退したんですよね!
実際タクシーの運転手だったら起業という目標は達成できなかったはず(個人タクシーになるのは時間がかなりかかるため)なので転職しなくてよかったなと思いますが…。

となんとなく思っていました。
会社員の時はあんまりタクシー乗る機会がなかったんですが、起業した後は終電を逃したりお客さん先に行く時にタクシーに乗る機会が多くなったのでタクシーの運転手さんと話す機会が増えます。
せっかく乗ったタクシーの運転手さんとはかなり話すんですが、ずっと気になっていた年収の話を思い切って聞いてみました。
聞き方が重要ですが年収は意外とみなさん教えてくれます!
気になる方は聞いてみてはいかがでしょうか?
タクシーは基本歩合制!売り上げの半分がお給料のところが多い
タクシーはほとんどの会社が歩合制です。
都内と神奈川県のタクシー会社にはほとんど全て乗ったんですが…、最大でも6割を個人がもらえる会社がありました。
都内より神奈川の方が貰える割合が多い印象です。
例えば1日の売り上げが5万円なら、タクシードライバーの日給は2.5万円です!

20日出勤すれば50万円くらいは余裕で稼げてしまうんですよ!
月収で80万稼ぐ人もたくさんいました。
僕が聞いた大まかなタクシー運転手さんの年収
これは完全に僕が聞いた範囲のタクシーの運転手さんの年収なので実際にそんなに稼げない可能性もありますが…。
平均で年収650万円でした!
僕がよく乗っている区間は、新宿区・渋谷区・港区・品川区・目黒区・中央区なのでそんなに稼いでいるのかもしれませんが、中には900万円稼いでいる強者のドライバーの方もいました。
確かに繁華街で終電を逃すとタクシーの奪い合いみたいな光景はよくみます。
六本木交差点とか西麻布で…。

タクシーってやりようによって稼げる仕事だということを知りましたよ!
地方のタクシーの運転手は全く稼げない

嫁の実家が宮崎県でクライアントも福岡県の博多にいるので地方都市でもタクシーを乗ります。
(ちなみに、僕の実家は栃木県ですが栃木ではタクシーに一切乗らないので実態がわかりません…。)
地方都市でも都内と同じように稼げているかというと全く違うようです。
都内のタクシーの運転手さんと同じようにお話をしても景気のいい話はほとんどありませんでした。
地方ではお祭りごとがあれば稼げる日はあるものの、日常的に稼ぐことができないので売り上げ自体がほとんどないみたいです。
歩合制の会社もあるようですが、基本給とノルマに追われていることが多いと言っていました。

地方のドライバーさんは高齢者の方が多くてモチベーションもそんなに高くはありませんでした。
タクシーで稼ぐなら断然都内が有利です!タクシーの運転手さんでガッツリ稼ぐなら都内で働きましょう!!
注意点はタクシーはルールが結構多いこと

会社にも社内ルールがあるように、タクシー業界にもルールが結構あります。
話を聞いていると、都内でも駅前のタクシー乗り場のルールがたくさんあって結構めんどくさいことがわかりました。
最近では走行ルートのログが取られているのでサボっていたらすぐバレるようですのでそんなに楽な仕事ではありません。
そして業界の一番面倒なルールは県内(都内)でしか客を載せられないことです。
例えば都内ナンバーのタクシーは、
- 都内→都内 …OK
- 都内→県外 …OK
なのに、県外から県外にお客さんを載せるのはNGです!
都内から神奈川県に行ったタクシーは、神奈川からお客さんを乗せて行き先が都内以外だとダメなんです…。

意外とこのルールで稼げないことがあると言っていました。
5Gの時代!タクシー業界はどうなるの?

都内のタクシーが稼げるのは事実です。
都内で乗ったタクシーの運転手さん最低でも500万円は稼いでいました!
でもこれからは微妙かもしれません。
なぜなら5Gの時代がくるからです。そして10年後の2030年にはおそらく6Gの時代がきます!!
GはジェネレーションのGです。
5Gの時代は通信速度も早くなりますが目玉は何と言っても自動運転です。
特に都内ではここ数年で自動運転のレベルがいきなり上がると言われています。(運転の自動化はレベル1〜レベル5まであって今はレベル2だそうです!レベル4で都内や首都圏では完全に自動運転になります。)
世界のトヨタも車屋さんから車のサービスを始める会社に変わると宣言しているほど…。
5Gの時代の後半、2029年くらいには都内全域では自動運転が当たり前になっている可能性が高いのです!
自動運転の時代になれば当然、僕たち顧客も
事故るかもしれない人の運転よりも事故る可能性がほとんどない自動運転を選ぶことになります!
つまり、タクシーの運転手さんが稼げる時代もあと数年かもしれないということです。
まとめ

今回はたくさん乗っているタクシーの運転手さんから聞いた年収について書きました。
実際ここ1年タクシーに乗って調査したので結構当たっていると自負しています!
来年には東京オリンピックがありタクシードライバーはますます稼げる時代に突入します。
今時点で割りのいい仕事を探すならタクシーの運転手は超おすすめです。
なんの肩書きもなく650万円稼げるお仕事はほぼないです。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。