【コロナ関連】個人事業主・フリーランスへの配慮を求める発注事業者への要請ってマジで言ってんの?フリーランスの休業支援はどうなるの?

個人事業主・フリーランスへの配慮を求める発注事業者への要請ってマジで言ってんのか??





どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。

タイトルの通りなんですが…。

コロナウィルスで影響を受けた人でこれ使える人っているんですかね…??

仮に使えたとしても、大企業と契約しているフリーランスくらいしか使えないと思いますし…。

そうゆうフリーランスの人は多分、ある程度収入あるからそんな要請しなくてもなんとかやっていけると思います!

どうせ支援してくれるなら潰れそうな分野でフリーランスやっている人に手厚くお金系の支援した方がいいんじゃないでしょうか?

フリーランスの微妙なお客さんとの関係をわかってない人が政策考えるからなぁ…。

フリーランスのことを何もわかってない日本という国の経済政策

個人事業主やフリーランスにはみんな好きでなっていますので、コロナウィルスの影響でたとえ倒産してしまっても文句は言えないと個人的に思っています。

自分で決めてフリーランスになっているんだから、誰かのせいにしても仕方がないからです。

政府の経済施策をメディアで見ていたんですが、

経済産業省は、新型コロナウイルス感染症により影響を受ける個人事業主・フリーランスと取引を行う発注事業者に対して、取引上の適切な配慮を行うよう、厚生労働大臣、公正取引委員会委員長と連名で関係団体を通じ、要請します。

出典:新型コロナウイルス感染症関連 (METI/経済産業省)

多分政府の偉い人たちって、個人事業主とかやったことないからわかんないと思うのですが…。

BtoBでフリーランスと企業が契約している場合、信頼の上で成り立っているので、取引上の適切な配慮を行うよう、厚生労働大臣、公正取引委員会委員長と連名で関係団体を通じ、要請したところで関係が悪化するだけなきがするのは僕だけじゃない気がしますが…。

実際に使う人がいるのかな?

要請したところで、コロナの影響で企業側も苦しい現状を考えると意味ない気がするのですが一応リンク貼っておきます。

リンク新型コロナウイルス感染症により影響を受けている個人事業主・フリーランスとの取引について、発注事業者に要請します

それよりもフリーランスへの休業支援が気になる

コロナウィルスで休業しなくてはいけなくなった人に出ると言われている1日4100円。

この対象ってフリーランスの働き方だと、対象になる人の定義ってかなり難しい気がします。

フリーランスは働き方が自由なので、小中学生の保護者だとしても仕事ができなくなるという事は少ないんじゃないかと思うんですよね…。

僕には0歳の娘しかいないので、今回の保護者には当たらないと思うんですが。

例えば小学生の子供がいて学校が休校になっても働き方はあんまり変わらない気がします…。むしろ今の方が子供がずっと泣いているので大変だと。

3月10日のNHKニュースによると、

これを受けて政府はフリーランスも支援する方針を固め、業務委託を受けて働くなど一定の要件を満たす場合には仕事をできなかった日数に応じて、1日当たり4100円の定額を支援する方向で最終的な調整を進めています。

またこうした助成金の対象にならない人や、失業した人がいる世帯などを対象に、最大で月20万円を無利子で貸し付ける緊急の特例措置を実施する方向です。

出典:フリーランスへの休業支援 1日4100円で調整 政府 | NHKニュース

20万円無利子でお金借りてもどうにもならないと思うのですが…。

もしお金借りたとしても今の家の家賃20万円だから家賃払ったら終わっちゃうよ?

フリーランスは自己責任で頑張れるビジネスを

なかなか難しい事ですが、今回みたいな新型コロナウィルスによるコロナショックみたいな不可抗力が起きたとしても、フリーランスで働いている以上、誰も助けてくれません。

社会的に守られたいならやっぱり会社員が一番いい。

それはわかっていても、自分でビジネスをやりはじめているんだから責任取らないといけないという事ですね!

今回のコロナウィルスで日本がどんな政策を出してくれるのかはまだわかりませんが、日本は個人事業主には厳しい国です。

フリーランスで起業するんだったら、収入口をたくさん作っておくことが、個人事業主がコロナウィルスで学ぶべき教訓なのかもしれません。



個人事業主・フリーランスへの配慮を求める発注事業者への要請ってマジで言ってんのか??

ABOUTこの記事をかいた人

モリオ

どうも!モリオです。 嫁の愚痴を書くために始めたブログですが、起業してフリーランスになって気づいたことを最近は書いています。これから起業しようと思っている方は全て僕の実体験なのでぜひ参考にしてください。特にIT系の方はこんな働き方ができることを知って欲しいです。