どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
もう気がつけば今年も3月。
我が家では可愛い娘が誕生したので家の中がバタバタしていますけど、世の中は新型コロナウィルスでバタバタしていますね…。
テレワーク推奨の会社も増えているので自宅で仕事をしている人増えていますが、ニュースによるとかなりの数の感染者がいるらしいので引き続き警戒していきましょう!
今回は、ブログのモチベーションをあげる方法についての記事です。
この記事でわかること
ロゴは自分でデザインするとブログの愛着が増すかも?!
副業でブログを書き始める人はたくさんいます。
でも続けられない人もたくさんいます。
ブログで年間5000円稼げない人が大多数なので…、ブログで副業をしようと思ったらまず大切なのは続けて記事を書くことです。

個人ブログを書く。
情報発信してみることはとてもおすすめなんですが、ブログなんて書いてもすぐお金になりません。
安定して月に1万円稼げるようになるのなんて個人ブログを普通に書いていると1年頑張ってやっとという感じです!
つまり最初の1年くらいはお金以外でブログを続けるモチベーションをあげるしかありません。
おすすめなのはロゴを作ってみることです。
ロゴを自分で作るのは意外と簡単
ロゴとかサイトのアイコンを作るのってデザイナーじゃないと難しいんじゃないの?
と僕も最初は思っていました!
WPとか、はてなブログでブログを開設する人が多いですが、有料テーマを買ったとしてもロゴは作らないとダサいですよね。
僕はMacでサイトを作っているので、keynoteでロゴを作っていたのですが、結構限界があります。

と思っていたのですが、「Canva」というツールを使うと結構簡単におしゃれなロゴを作れることがわかりました!(今のロゴがおしゃれなのかは人によりますが…)
テキストロゴにするよりはおしゃれなはずなのでぜひ使ってみてください。
Canvaでデザインするとフリー素材結構使える!

Canvaはブログロゴだけじゃなくていろんなデザインを簡単に作ることができます。
気になる方は、こちらから登録してください。

その価値はわからないですが、ぜひ使ってみてください。
ちなみに、この「起業ノート」のロゴはこんな感じで作っています。

フォントは「ニコモジ+」という文体です。
画像透過はブラウザでもできる
ロゴを作ったら、画像透過をさせた方がかっこいいです!
背景色とおんなじで作っても使ったツールによって色が浮き出てしまうので見栄えがよくありません。
画像投下は、画像透過ツールという便利なツールが使えます。
使い方はかなり簡単です。
①画像読み込みエリアに透過させたい画像を貼る

②透過させたい部分をクリックする
キャンパス(作業エリア)の黄緑の部分をクリックするとこんな感じになります。

③画像化をクリック・保存をクリック
あとは、画像化して保存すればそのままロゴとして使えますよ!
無料で、登録とかなく画像透過してくれるのでかなりおすすめです。
これだけで、簡単にロゴを作ることができます!
まとめ
ブログを作っているとモチベーションが続かないことが多いですね!
僕自身このサイト2017年から運営していますが、やる気がでたりでなかったりです。
ブログのアドセンスの金額がいい感じだとテンション上がったりしますが、初めてまもないうちはクリックされても1日10円とか普通にありました。
でも、続けていけばそれなりに稼げるようになるのがブログです。
楽しく運営できるようにロゴとかテーマを自分のお気に入りにしてみるとモチベーションが上がるのでぜひ試してみてくださいね!
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。