どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
昨日は嫁と水天宮に安産祈願行ったんですが…、大安の日でも平日の朝早くだから空いていて快適でした。
こうゆうときに、「起業してよかったな!」と思います。
時間を自分の好きなように使えるので混んでいない時間に用事を済ますことができますからね!
起業するとわかる!人のいやなところ

起業して働くと仕事の責任は自分で取らないといけなくなります。
どんな仕事も結果が必要ですよね。
フリーでコンサルのお仕事をしている人は常にクライアントに成果を期待されているんですが…、成果をいつでも100%出すのって結構難しい…というか無理です。
お客さんと衝突することもたくさんあります。
そこで改善をして成果を出すために一緒に頑張るのが正しいコンサルと会社の付き合い方だと思うんですよね!
解約とかは一方的なのは仕方がないけど…、嘘は本当に信頼をなくす
コンサルの契約は終わるときは結構一方的に契約解除されることが多いです。
独立して2年目ですが、すでに3社さんと契約がきれています…。
契約が続いている会社さんもあるので継続率はそこまで悪くないですが…。
解約の時は結構一方的に契約を切られるんですよね。
契約を解除したいのに引き止めるのは大変なので僕は引き止めることはあんまりしません。
コンサル系の起業をするといつまでも収入が入るわけではないので注意が必要ですね!
そこで僕はコンサルだけではなく営業代行もやっているんですが…、先日営業を代行している会社が嘘をついて契約がなかったことにされていました!!
A社に紹介したB社。
契約が決まっているのにA社から代行フィーをもらえなかったんですよね…。
信頼できない人の仕事を真剣にする必要はない
A社の社長さんの話を聞くと…、「お金全然もらえなかったよ」と言われていたので。
じゃあ今回はフィーはいりませんよ!
と話していたんですが、B社の社長さんと飲む機会があったのでどのくらい支払ったのか確認したら数百万支払ったとのこと…。
嘘つかれたな…。結構ムカつきましたがいちいち問い詰めるのめんどくさいのであえて何も言わなかったんですよね。
そんなA社の社長から今日電話で仕事の話…。
信頼できない人と仕事してもしょうがないのであやふやにして放置することにしました。
まとめ

起業してBtoBの仕事をすると経営者同士で話をして仕事を進めることがすごく多いです。
そうすると自分の大切なお金のことなので真剣に話し合いもスムーズです。
でも、お金の使い方が汚い人は信頼を無くしてしまうことが多いのです。
せっかく独立しているのにそんな人と付き合って無駄な時間を使うのってすごく勿体無いですよね…。
自分はそうならないようにしないとな!
反面教師にさせてもらって僕はお客さんと誠実に付き合っていきたいと思います。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。