どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
仕事をなかなか長く続けられない人って多いですよね。

仕事が続かない人はなかなか年収も上がりにくいので悩むことが多いですよね。
仕事が続かない人の特徴って一体何なのでしょうか?
僕もアルバイトの時は10個以上を経験して1年以内でやめてます。
その当時は、あまりにもバイトが続かなくて、

と悩んでいました。
もしこれを読んでくださっている方が仕事が続かないことに悩んでるなら、この記事を読んでそこから改善すべきポイントを見つけるきっかけにしてください。
仕事が嫌いだから続けられない

仕事が嫌い、とにかく働きたくない。
仕事の内容がつまらないと仕事を続けるのは辛いですね。

仕事が嫌いと思ってしまう理由は、仕事内容と労働環境がキツイからです。
キツイ仕事じゃなければ「今の仕事ってつまんないな」とは感じていても、仕事を続けていけるものです。
仕事が嫌いな状態で続けていても成果や自己成長するのは難しいのでやめていくのです。
人間関係が悪いから続けられない
職場は起きている時間のほとんどの時間を過ごす場所です。
職場の人間関係のストレスは思っている以上に大変です。
尊敬できる上司。なんでも話せる同僚。教えがいのある後輩…。
全てが揃う環境はないとしても、ハラスメントが横行しているような人間関係がギスギスしている会社は働くのは辛いです。
アドラーも人間の悩みは全て人間関係と言っています。
人間なので人間の好き嫌いは仕方がないですが、仕事で分からないことがあっても聞ける環境がないのは辛いですよね。
そこそこの経済的に余裕がある

仕事が続かない人は経済的な拠り所があることが多いです。
以前光通信で働いているときに、すぐに退職する人は実家暮らしのことが多かったです。
罵声が飛び散る会社で働きたい人は少ないですが…、実家暮らしの人ほど秒で飛んで行ってましたね。
人間は楽な方に流れる生き物です。
働かなくて済む環境なら働きません。
逆に一人暮らしで経済的に余裕のある人は体壊すまで働いたりしているのでどちらがいいというわけではないですが、経済的な拠り所がある人は仕事が長続きしない傾向にあります。
人のせいにばかりする
自分の思った通りに行かないと人のせいにする人は仕事も長続きしません。
仕事を続けるとどんな仕事も自分の責任が大きくなります。
うまく行かなくて他人のせいにできるのは働いてすぐの頃ですね。

仕事でうまくいかないと他人のせいにして、逃げてばかりいると仕事も長続きしなくなります。
逃げるとどんどん責任は迫ってくるので結局精神的に辛くなってしまうからです。
もちろん「逃げる」という選択肢は必要ですが、逃げてはいけないときに受け止めることも大切ですよ!
目標がない
ちょっと大げさですが、生きる目標と目的がある人は仕事が続きやすいです。
逆に、なんも目的・目標がない人は仕事が続きません。
仕事にはプレッシャーやストレスが付いて回ります。生きる目的がない人は多少のプレッシャーでも簡単に仕事を投げ出してしまいます。
目的がないということは人間本当に弱い状態です。
なんのために仕事をしているのかわからない人は世の中多すぎます。
お金を稼ぐためだけに仕事をしている人もいますけど別に低い年収でいいのならなんの仕事をしても稼げるので今の仕事にこだわる必要が全くないのです。
だから仕事を転々としてしまうのです。
仕事を長続きさせたいのなら独立・起業するのがおすすめ
なんとなく仕事をしている人がいます。
仕事は世の中にいくらでもあります。仕事をしている人がいるから僕たちの生活は成り立っています。
- どんな仕事でもいいと思っている人
- 人間関係から解放されたいと思っている人
- 生きる目標がない人
オススメするのは起業することです。
責任を持って事業主になる!ということは仕事を毎日当たり前にすることです。
つまり、仕事が続く続かないという考えから解放されます。
人間関係も仕事内容も自分で決めることができるので悩みは全て自分で解決することができるのです。
まとめ

仕事が続かないと悩んでいる人は、仕事を続ける理由がない人ということです。
嫌なことがあれば仕事をやめていいと思っている人なのです。
仕事が続く人はやめられない理由があります。
結局仕事を辞めるのも続けるのも自分の意思で全て決めています。
仕事が続かないから社会不適合者かな?と悩んでいる人は社会不適合者に深層心理で思っているのかもしれません。

独立・起業して自分でビジネスをすると、会社員の時の考え方と仕事に対する考え方が結構変わります。
僕自身そうですし、起業している人は会社員とは考えていることが違います。
転職を何回もする行動力があれば起業するのも難しくありませんよ!





























今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。