どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
前回の記事で、早起きするために資格の勉強をすると言いましたが。

社会人や主婦の方が国家資格・難関資格取得を目指す。
そんな時に通学型の予備校やスクールに通うとなるとお金だけでなく時間も圧迫して、どうしても生活への負担が大きく、学習を続けること自体がストレスとなって資格の勉強自体やめてしまいがちです。
かといって、通常の通信講座を受講すると、テキストが大量に送られてきて「わからなかったら質問OK」というスタイルだと途中で勉強しなくなってしまいます。
独学はどのテキストがいいのかわからなかったり、わからないことを調べるのも一苦労。
今回はそんな忙しいけどコストを最小限にしたい方に、「いつでも・どこでも・何度でも」をモットーに作られたオンライン学習サービス、「資格スクエア」の紹介です。
- 校舎を持たず固定費や人件費を抑えているので価格が安い
- 校舎に行かなくてもいいから自分のペースで勉強を進められる!
- いつでもどこでも何度でも講義が視聴できる!
資格スクエアの特徴は?

資格スクエアとは、さまざまの資格を取得するための予備校(スクール)になります。
資格は司法試験から中小企業診断士そして気象予報士までさまざまな資格が用意されており、一般的に社会の中で重要とされる国家資格はたいてい資格スクエアで学ぶことができるのが特徴です。
資格スクエアのもう一つの特徴は、予備校や通信教育とは全く異なるカテゴリーに属していることです。
インターネットを利用した学習をすることで効率化を図ることができます。
例えば従来の予備校の場合と比較すれば、予備校は講義のために教室まで行かなくてはならず、その分の時間やお金を考えると非効率となることがあるでしょう。
もちろん予備校は、その雰囲気を味わうことや人間同士のつながりを持つことができる点においてはメリットがあると言えます。直接講師とフェイストゥフェイスの方が記憶に残ることも多いです。
ですが資格の勉強で一番重要になるのはそこに投資できる時間とお金になり、それを最大限に発揮するのがインターネットを使った勉強と言えるでしょう。スマホ学習であれば隙間時間を圧倒的効率で学ぶことができます。
資格スクエアでは特に試験前の時間の使い方を非常に重視しており、過去問題の演習などを積極的に行います。
試験前は時間が非常に重要になりますが、わざわざ教室に行かず自宅で勉強することができるため、より効率的に合格に近づくといえます。
- 校舎を持たず固定費や人件費を抑えているので価格が安い
- 校舎に行かなくてもいいから自分のペースで勉強を進められる!
- いつでもどこでも何度でも講義が視聴できる!
資格スクエアの使い方はどうするの?

資格スクエアの使い方は、まずそれぞれの試験から一つ選ぶこと。
希望している試験がそこに含まれている場合には、その試験で申し込むことが必要になるでしょう。
実際に予備校に行き勉強することもできますが、いずれにしても登録をしないと先に進むことができません。
登録をしてメンバーになると、ネット回線を使ってどの端末からもログインすることができるようになります。
ログインをしてからは自分が勉強したい授業を選び専門的に学ぶことが可能になります。
授業を受ける場合には、自分の好きな時間帯を選ぶことができますので、わざわざ特定の時間にパソコンの前にいる必要ありません。
もちろん場合によってはリアルタイムで行っていることもありますが、通常の勉強の場合は受講者の大半が社会人であることを考慮し録画したレッスンを使うことができます。
これにより、今までなかなか都合がつかなかった人でも自由に講義を受けることができるでしょう。
資格スクールのビデオ学習と違い、何回も反復学習できるように授業も作られているので飽きずに反復学習できます。
模擬試験などもおこなわれますが、実際に過去問題を再現した講座も受けることができます。
試験が終わった後には、すぐに解答速報が行われ自分が出した答えが正しいかどうかを判断することができ、仮に試験に不合格になってしまっても試験の復習が可能です。
- 校舎を持たず固定費や人件費を抑えているので価格が安い
- 校舎に行かなくてもいいから自分のペースで勉強を進められる!
- いつでもどこでも何度でも講義が視聴できる!
資格スクエアで学べる資格はどんな資格?

資格スクエアで学ぶことができる資格はたくさんあります、一番難しい試験としては司法試験。
司法試験の場合には択一試験に受からなければなりませんので、択一の勉強も集中して行うことが必要になります。
よく出る択一プロパーと呼ばれるものから過去問題に出題された問題と似たような問題を解くことができ、結果的に本番と同じようなレベルの問題に慣れることができます。
もちろん、講義の内容も分かりやすく過去に別の予備校で講義をしていた有名講師などが担当します。
司法試験以外では司法書士試験や行政書士試験、社会労務士試験などの人気授業が行われており、それぞれが一流の講師が担当することでわかりやすい内容に納得することができます。
そこまで難易度が高くない試験としては、宅建や簿記検定があります。
これらの資格のみで独立のは難しいですが、それでも職種によってはそれぞれの資格を取得しなければ給料がアップしない場合や仕事の範囲が狭まってしまうことがあります。
これらの学習を基礎から徹底して指導していき、実際によく出るような模擬試験の問題を解いていくことで試験慣れしていきます。
また、勉強方法なども解説しており勉強方法が分からなくて困っている人でも合格を手にすることができるでしょう。
スクールを使う利点は、勉強の仕方を学ぶことでもあるのです。
資格スクエアの評判や実績は?
資格スクエアに入会するとすればその評判や実績が気になるところですが、資格スクエアに向いている人としては時間がなく自分のペースで勉強したい人です。
隙間時間をうまく使いたい!スクールに通わずに動画学習したい!そん人にとっては非常に有意義に利用することができるので評判が高くなっています。
また、資格スクエアでは無駄な勉強を一切せずとにかく効率的に学習をしたい人にとっても魅力的な学校といえるでしょう。
独学で勉強するとどうしても無駄な勉強をしてしまいがち。
さらには、インターネットを通じて学習を配信するため低価格を実現することができています。

授業の質ですが、もともとほかの予備校で教鞭をとっていた経験豊富な実力のある先生たちがじっくりと教えてくれるため質の高さには定評があります。
講師の質を重視しているため講師の数が多くありませんが、(動画なのでネガティブではないですが)それだけ一定のレベル以上の講師を配備していることがうかがえるでしょう。
教材の質の評判ですが、独自テキストを作っており実際にオンラインでも表示することができるようになっています。
最初のころは誤字脱字が多いと批判されていましたが、最近はそれらも改善されている傾向です。
価格は司法試験で35万円程度ですので、通常の予備校の半分程度で受講できる点は受験生にとって大きな魅力になります。
質が高くて低コストであれば嬉しいですよね。
まとめ

資格スクエアは、インターネットを通じた資格取得を専門とする予備校になります。
予備校といっても、教室もありますがインターネットでその授業の内容を配信しているため、わざわざ教室に通う必要がなく、時間の無駄がなくなります。
インターネットで配信するため、料金も通常の予備校に比べて大幅に安くすることができているのも大きなポイントと言えるでしょう。
およそ通常の予備校の半分程度の予算で勉強を学ぶことができるため、金銭的な負担を気にする人にとってはありがたい学習スタイルです。
資格スクエアの講師は、一流と呼ばれる講師を厳選しているためその人数はそれほど多くありませんが、その分だけ質の高い講師を集めていることがわかります。
ほかの予備校で教えていた講師が複数在籍していますので、勉強を教えることに対してのプロフェッショナルが集まっているといったイメージです。
受験生に対するサポートも気になるところですが、メールや電話などで対応してくれるため自宅に居ながらも不安を払しょくすることができます。
一人一人の学習を大切にし、より効果を出してもらうための仕組みが整いつつあるといえるでしょう。
脳科学ランニングによる効果の高い学習法も、資格スクエアは研究しているのでじっくりと学ぶことができます。
- 校舎を持たず固定費や人件費を抑えているので価格が安い
- 校舎に行かなくてもいいから自分のペースで勉強を進められる!
- いつでもどこでも何度でも講義が視聴できる!
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。