どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
最近リュックって流行ってますよねー、スーツにも似合うビジネスリュックはかなり人気です。
僕ももっぱらビジネスリュック派です。
両手が空くのでめちゃくちゃ便利です。一度リュックの便利さを知ってしまうと手持ちのビジネスバックに戻れないです。
自転車通勤の方にも電車通勤の方にもリュックはおすすめです。普通のビジネスバックだと片手ふさがりますからね。
満員電車では前に抱えないと迷惑になりますが、リュックだと両手を上にあげてつり革も掴まれるので痴漢に間違われる心配も軽減されます。
今回はおしゃれなビジネスリュックをブランドや用途に合わせて紹介させていただきます。
ビジネスリュックは便利なだけではなくとてもおしゃれですよ。
この記事でわかること
ビジネスリュックのすすめ
ビジネスリュックは結構流行っていますね。
おしゃれで機能性抜群、通勤時も邪魔にならないので
僕にとっても毎日欠かせないビジネスアイテムとなってます。
収納力もさることながら、リュックは重さも負担が軽減できて、両手も空きますのでスマホもいじることができるのでとても便利!
片手で持つよりは両肩でバック支えられるので通勤時や移動中の疲れも軽減できます。
おしゃれなビジネスリュックから、かっこよくて機能的に便利なものまで、素材やブランド、使い勝手ごとにまとめてみました!
革製のビジネスリュックおすすめのブランド
革製のリュックは、型崩れしづらく、見た目も上質、質もいいものが多いので長く使っていくビジネスリュックとして考えてみてはいかがでしょうか?
革製品のビジネスアイテムは何と言ってもかっこいいです。
質の高いものを長く愛用すると革が経年変化して使う人に馴染んできます。物によりますが・・・。
収納性抜群で、牛本革を使用しているのにも関わらず、圧倒的なコストパフォーマンス!
内側ポケットにはタブレットも収納でき、外側のポケットにスマホを収納できるという抜群の設計、背負った時の背中面にはメッシュ加工されています。背中が蒸れづらい作りになってます。
ビジネスマンのことを考えてくれているビジネスリュックです。頑丈な作りなので、型崩れもしにくく作られています。
高級なスムースレザーを使用したビジネスリュックです。
世界的に有名なビジネスバックメーカー、「トゥミ」
PC専用のポケットとタブレット入れが設置されています。クッション性も備えていますので精密機器のPCやタブレットを衝撃から守ってくれます。
リュックのスムースレザーはとてもなめらかで、肌触り抜群!おしゃれで高級感があるビジネスリュックを求める方におすすめです。シンプルでかっこいいレザーリュックです。

かっこいいビジネスリュックは使っている人って憧れますよね。
ビジネスマンの方で「モレスキンのノート」を使っている方は多いかと思いますが、その「モレスキン」のリュックです。まさに逸品!
素材には上質な本革を使用しています。イタリア・ミラノを拠点としているデザイナーVittorio Venezia氏によってデザインされました。本革製のため、カジュアルになりすぎず、旅行での使用の他、スタイリッシュさをプラスするお洒落なビジネスアイテムとしても活躍します。バッグ下部に施した、細いながらも際立つアイボリーのラインは「モレスキン」のストーリーを表現しており、伝説的ノートブックのページを彷彿とさせます。ベルト上には、「モレスキン」のモノグラム入りメタルプレートを配し、バッグデザインのアクセントとしました。
モレスキンノートのファンの方にはたまらない一品です。文房具もリュックと統一できますね。
これかっこいいですよね、高いですが…モレスキンユーザーにもってこいのビジネスリュックです!
自転車でこのリュック背負ってたら間違いなくおしゃれさんです。注目の的になることは間違いないです。
ポールスミス(Paul Smith)は20~30代を中心に人気の高いファッションブランドです!
財布や定期入れなどビジネスマンで愛用されている方は多いのではないでしょうか?
このリュックもPaul Smithらしさを失わないスタイリッシュなデザインになっています。開口部は大きく開くダブルファスナー式なので、PCだけでなく、提案書も楽々入ります。
A4が余裕!ビジネスリュックもポールスミスにして、ビジネスアイテムを揃えてみてはいかがでしょうか?!時計とブランド揃えるのもおしゃれですね。
ビジネスグッズに統一感があるとかっこいいですよ!
人気ブランドCOACHのリュックサック。
一流のファッションブランドなので、高くて手が届かないイメージがありますが、意外とサラリーマンでも手が届く料金です。
オールレザー仕上げの贅沢なバッグがら、カジュアルなタイプまで揃っておるのがCOACHの魅力です。
ビジネスリュックにも抵抗なく使うことができる高級感が大きな魅力です。男性だけでなく、リュック女子にもおすすめです。
まずは、革製のビジネスリュックについてまとめて5個選んでみました!革製は使っていくうちに馴染んでいくのでお手入れが必要ですが物によっては革の経年変化を楽しむことができます。
3wayで使えるビジネスリュックおすすめのブランド
ビジネスリュックはなんとなく抵抗あるなーという方、手持ち・ショルダー・リュックの3wayで使えるビジネスバッグがありますよ!
定番のブランドからおすすめのブランドまでご紹介します。
ビジネスリュックは手持ち機能がついている物がほとんどですが、いざという時にショルダー機能がついていると便利ですよ。
ビジネスバックの定番のポーターです。僕も愛用しています。何と言っても使いやすい。
このカバンの素材は、エアバッグや防弾チョッキにも使われる強度の高いバリスターナイロン+耐水性の高いターポリンを組み合わせた丈夫な生地を使用しています。全然壊れません。型崩れもしません。
メインスペースはフルオープンできる3方向ファスナーなので、物の出し入れがとっても簡単!B4サイズの書類にも対応していますがA4もいけないことはない!
僕は一押しのビジネスリュックです。
言わずと知れた品質、機能性、デザイン性を兼ね備えたイタリアブランド「オロビアンコ」のビジネスバッグです。
オロビアンコのバックは洗練された印象があるのでリュックとして使っても違和感はあまりないでしょう。見た目がおしゃれなのはもちろんですが、収納も広くとても使いやすいのが特徴です。
リュックとして使わなくてもビジネスバックとして使うこともできます。好きな持ち方をチョイスできます。
ハイセンスなビジネスバッグを探している人にオロビアンコは間違いないです。
だいたいできる営業マンは使っているイメージですね。
便利に使えるポケットが多数あります。
ノートパソコンを収納することができるメイン収納に加えて、大きなファスナーポケットになっていて収納が分けられるので書類収納の場所を分けられます。
フロントポケットの内側が柔らかい素材で作られているので、携帯電話や小物の収納におすすめです。外側の接面に4つの鋲があるので自立してくれます。
自立で立つことができる要素もビジネスバッグとしては重要な要素です。
就活の時などは、ビジネスバックが自立したものを使った方が印象はいいですね。
シンプルなデザインなので、ナイロン製ですがビジネスマンの方もビジネスに安心して使えるデザイン。
さすが「ザ・ノース・フェイス」はアウトドアブランドなので耐久性は抜群にいいです!
PC・タブレット、書類を入れる専用の収納や、整理して収納しやすいドキュメントホルダーなど、ビジネスシーンを想定して設計されています。
ビジネスリュックとして使っている方も多いです。荷物の出し入れがしやすい開口部も使いやすさ抜群です。
プライベートとビジネスバッグ一緒にしても問題のないブランドです。
信頼のビジネスバッグブランド「TUMI」のやや大きめで重さのあるビジネスバッグですが、ショルダー部分は特許を取得している可動タイプのものを使用しています。
肩パットがあるので、肩への負担は少なくなっています。世界中から愛されているブランドなので、安心して使えるビジネスバッグの王道です。
トゥミのバッグは、スタイリッシュで丈夫です。世界的に有名なビジネスバッグです。
革製品でも紹介しましたが、「TUMI」はやっぱり使いやすいです。
どれも便利に使えます!3通り使えるので気分やお出かけ先によって使い分けることができます。間違いのない買い物をしたい方には、手提げ・ショルダー・リュックとして使えるビジネスバッグはおすすめです。
雨に強い防水ビジネスリュックおすすめブランド
ビジネスバッグの中には、PCや契約書などとても大切なものを入れるので、突然の雨に降られたり、急なトラブルで水に濡れてしまっても中身が安全なビジネスリュックを紹介します。
デンマーク生まれのブランドRAINS、たたずまいがかっこいいリュックです。
軽く高い防水力を誇るレインコートの技術を生かした技術を元に作られたリュックです。
デザインはシンプルなスクエア型なので洗練された雰囲気です。デザイン性と機能性を併せ持っています。ビジネスシーンで違和感なく使うことができます。
雨の日、後ろに背負うリュックなので濡れてしまう心配がありますが、防水加工のアイテムは安心ですね!
通勤や通学にもおしゃれに溶け込んでくれそうな、実用性の高いアイテムです。リュック女子にもおすすめです。
電車通勤でも便利ですが、防水性なので自転車通勤の方にもおすすめです。
ビジネスリュックとしてはかなり派手というかでかいので、営業マンにはあまりおすすめはできませんが、荷物の多い方は愛用しているみたいですね。
摩擦強度と耐水性に優れるTPEファブリックラミネートのポリエステル地を使用したパックです。
ボックス型の形状で、大きく開く開口部。15インチまで収納できるパッド付きスリーブなど、荷物を整理しやすく、内部には取り外しが可能なオーガナイザーを備えています。カメラなど大きめの精密機器も余裕で収納できます。
荷物が少ない時にはサイドのストラップでボリュームの調整が可能です。前面には小物類をジョイントできる便利なデイジーチェーン。操作性が高く、開閉がしやすい大型のジッパーを採用しています。
大切なPCや機材を持ち歩くエンジニアやデザイナー・カメラマンの方用のビジネスリュックにはかなりおすすめです。堅牢な作りなので警備員の方など外に荷物をおく機会が多い方にもおすすめです。カラーもいろんな種類が出てます。

若い年代の方に愛用されているみたいですね。
15.6インチのノートPC、iPad等のタブレットが入るクッションポケットが付いています。
ビジネスマンや大学生さんも安心してPC、タブレットを持ち運べまます!PC関連のケーブルやコード、スマホ、小物入れとして嬉しい多ポケットです。
普段使いのバッグとして、出張用、パソコン用バッグとしても、軽量かつ大容量で、細部にまでこだわったデザインです。生活防水、撥水仕様になりますので、雨の日でも安心して使えます。コスパが圧倒的にいいリュックです。
値段もお手頃なので初めてリュックを購入する人におすすめです。
デザイン性に富んだスタイリッシュなバックパックです。
デザインがすっきりしていて、シンプルなので、スーツやカジュアルなど、どんな服装にも合わせられる便利なリュックです。
ビジネスのみではなくプライベートに兼用もできます。
人とは違うおしゃれなリュックをお探しならばおすすめです。
スタイリッシュでデザイン性の高いバックパックです。
男性向けカジュアルブランド「ALPHA」ロゴの刺繍入りです。
外観は、空間を無駄にしにくいスクエア型です、収納物が見やすく作られているので出し入れがし易い作りです。フラップ部分とフロント部分には防水性に優れたカーボンPUコーティングを施しているので雨や汚れに強くなっています。
メイン収納部14型まで対応のノートパソコン収納用ポケットがあります。スマホ用、文房具の収納も完備しています。
10.1型までのタブレット収納に適した専用ポケット、A4雑誌が収納できる多目的ポケットを搭載していますので、ビジネスの通常の持ち物であれば難なく収納できます。
前面には、iPhoneやスマホを収納可能な小物ポケット、ノートや手帳などの収納に最適な中型ポケットを搭載しています。また、サイドには、ペットボトルや折り畳み傘などを収納が可能なポケットがあります。
エンジニアが背負っていそうな機能満載のタフなリュックです。
突然の雨に降られたとき、PCや契約書を守ることができます。濡れてしまう心配がありませんので特に自転車通勤の方におすすめです。ゴツイものからおしゃれなものまでいろんな種類がありますね。
スーツに似合うかっこいいビジネスリュックおすすめブランド
スーツに合うかっこいいビジネスリュックはビジネスマンの必需品ですね。
スタイリッシュでおしゃれなビジネスに使えるバッグパックを紹介します。
INCASEのリュックは、ビジネスバッグとして使用されるために最適な工夫が施されています。
内部はPC用の収納ポケットが複数あるので、荷物の持ち運びでノートPCへのダメージを軽減することができます。
アップルも認めたmacを使っている方ならば使うべきリュックです。
また、背中に触れる部分とショルダーベルトの裏地はメッシュ加工になっているので、背負っている摩擦でスーツが傷まないよう工夫が施されています。ビジネスマンにとっては嬉しいですね!
インケースのリュックはデザイン機能共にかなりレベルが高いです!色々なデザインのリュックが出てます。
シンプルなデザインで、スタイリッシュに見えるビジネスリュックですが、リュック自体は軽く、持ち運びに最適なリュックです見た目よりも軽い作りになってます。
PC用のポケットに加えて一回り小さなポケットもついているので収納力抜群!柔らかそうに見えますが、しっかりと自立性があるしっかりとした作りのリュックです。
デザイン性だけでなく機能性も兼ね備えたおすすめのビジネスリュックです。
[サムソナイト] Samsonite [サムソナイト] Samsonite LOCUS LPバックパックV Z36*008 09 (ブラック) Z36*09008 09 (ブラック)
Locus(ローカス)は、スーツやジャケットにマッチするデザインが魅力のバックパックです。
通勤から短期出張など荷物が増えてる時まで安心して使えます。
素材は軽量性を重視したポリエステル製。あなたのノートパソコンのサイズに合わせて、簡単にサイズの調整ができるアジャスター付きです。カジュアル感がありながらもスーツスタイルにマッチするデザインが魅力です。
圧倒的にコストパフォーマンスがいいのでビジネスリュック選びに迷っている方におすすめです。
少し年配の方にもおすすめのオーソドックスなデザインとなっています。
ハンドバッグ・リュック・ショルダーバッグとして3通りで使える3wayバッグです。
このブランドは20代の方を中心にで流行のブランドです。月9の『デート〜恋とはどんなものかしら〜』(2015年1月19日から3月23日放送)で女優の杏さんがARTPHERE(アートフィアー )を使っていたんです(この商品ではないですが)。
スタイリッシュなデザインのビジネスリュックはこだわりが強い方におすすめのブランドです。
アウトドアブランドでアメリカだけでなく日本でも大人気のARC’TERYX。
特徴は、圧倒的な自立性です。自立しているので背負っていてもほぼ負荷を感じない!長時間リュックを背負う方や、自転車で通勤・通学される方にはおすすめのリュックです。
自立して立ってくれるリュックは腰への負担も軽減できるので背負うのが楽チンです。
スーツにもスタイリッシュなビジネスリュックは合います、一度お試しください。かっこいいデザインで使いやすいデザインのビジネスリュックは価格もそれなりにします。
使いやすいナイロン製のビジネスリュックおすすめブランド
革製のビジネスリュックもいいですが、ナイロン製のリュックも使いやすいですよね!
ナイロン製のビジネスリュックには有名なバッグメーカーも多く参入しているのでビジネス以外の用途にも人気が高いです。ナイロン製リュックのジッパーってなんか可愛いデザインが多い印象です。
「エースジーン」で人気の軽量ビジネスバッグシリーズ「フレックスライト フィット」B4サイズに対応しています!
ビジネスで使えるシンプルなフォルムになっています。2気室のメインポケットには、13inchのPCに対応した収納スペースがあります。
スマホや名刺入れ、ペンなどの小物は前ポケットにすっきりと収納できます。軽量な作りとなっています。
重さがめちゃくちゃ軽いリュックを製造しているメーカーです。
ファッションブランドとして有名な「タケオ キクチ」のビジネスリュックです。
“使いやすさ”と“機能性”を追究し、さまざまな機能をフル装備した便利な2WAYタイプのリュックです。
素材は、ヘリンボン織りコットンの生地の上からポリカーボネイトコーティングを施されています。
従来のポリウレタンコーティングよりも摩擦に対する強度があり、撥水性もあります。多少の雨なら安心して使えます。ハンドル部分やリュックの底などにはソフトな牛革を使用してあります。
三方ファスナータイプなので大きく開くため、底の方に収納したグッズも取り出しやすい構造です。中の仕切りは取り外しが可能になっています。
カジュアルスタイルの格上げはもちろん、くつろいだ雰囲気のスーツやジャケパンにも似合ってしまうリュックです。
もちろんビジネスだけでなく、フォーマルなシーンでも躊躇なく使えます。2層のダブルジップで間口を広く取っているので荷物の出し入れをしやすくなっています。
片方の肩にストラップを掛けた状態でも中の物が取り出しやすい!とにかくシンプルで大人っぽい印象になっていますが、使い勝手も抜群に設計されています。
ノートパソコンや書類を大量に収納することができるグレゴリーのビジネスリュックです。
ポケットは5か所に配置され、それぞれが大きく、高い収納性があります。デザインはシンプルで四角のフォルムでとても使いやすく、グレゴリーファンのビジネスマンが愛用しています。
アウトドアブランドってファン層が根強いですよね。カメラとか安心してしまえるからでしょうか?
グレゴリーは、若い世代に人気です。
ナイロン製ビジネスリュックの定番!またまた登場のビジネスバッグの定番ブランド「ポーター」
手持ち、ショルダー、リュックと3通りに使える3WAYブリーフ。B4ファイルに対応しています。
他のモデルに比べてマチが大きめなので収納力高いです。内部には収納が2つに分割されたクリアポケットがあるので使い易い。リュックのストラップは背面に収納できるので、手持ちするときに邪魔になりません。
「ポーター」は高校生から社会人まで幅広い年代で使えてしまうブランドです。
ナイロン製のリュックはビジネスリュックの定番ではないでしょうか?肌触りもよく使いやすいです。素材も柔らかいので肌触りもいい!
ビジネスリュックをおすすめする理由
僕は完全にビジネス鞄はリュックがおすすめです。
以前までは、「ビジネスバッグ」タイプの手提げ鞄を長年使っていましたが、雨の日に傘を持つと両手がふさがってしまう、喫煙すると両手が塞がって電話に出れないなどのデメリットからリュックを試してみたんです。
するとめちゃくちゃ便利だったのでリュックタイプにすることにしました。歩きやすいので健康にもいいですよ!

ビジネスリュック歴5年の僕が魅力をお伝えします!
ビジネスリュックは収納もできて、重さも軽減できる!
ビジネスマンって持ち歩くもの多く無いですか?僕は現在IT系企業の営業をやっていますが、
営業マンって持ち歩くもの多いですよ。IT系は、お客さんに渡す提案書とノートパソコン(PC)くらいですが、以前働いていた会社では、商材が有形商材で提案先も遠方が多かったので
- ノートパソコン
- タブレット(iPad)
- 提案書類
- 商品のパンフレット数冊
- 契約書一式
- 筆記用具
を持って出歩かないと仕事になりませんでした。特にパンフレットがかなり多い…
手で持つと、3〜5㎏くらいです。めちゃくちゃ重い…雨の日とか地獄でしたね。傘持ちながらバック持つと両手がふさがってしまいます。
普通のビジネスバッグって収納はできますが、いざ持ち上げるの大変です。
リュックはかなり重い状態でも背負うので重さがかなり軽減できます。これ試してください。
ビジネスリュックがスーツに合わないという考えはもはや時代遅れかも?!
手持ちのビジネスバックの方がスーツに合うような気がしますし、リュックってなんかダサい気がしますよね。

と昔の僕は考えていましたが、
かっこいいリュックに出会って考えが変わりました。
これは、Evernoteから出ているリュックなんですが、デザインがめちゃくちゃかっこいい…PCも余裕で入りますし、外側に大きなサイドポケットがあるのでペットボトルも入ります。見た目より収納は大きいです。
こういう、かっこいいリュックはスーツ姿に似合わないどころか、かなり合います!街でも使っている方を多く見かけます。
ビジネスシーンを想定したリュックはスーツなどのフォーマルな格好に似合うようにデザインされています!
ビジネス用に作られたデザインのリュックはスーツにバッチリ合いますよ!カラーも色々出てますし
通勤時、手が空くので痴漢に間違えることもない!
満員の通勤電車って男性ばかりではなく女性も乗ってきますね。
ビジネスバッグは手で持つタイプだと網棚に入れられない場合は手で持たないといけません。それか腕に掛けるかですが、重たい荷物の場合かなりしんどいです。
満員電車で腰から下に手があるということはそれだけでかなりのリスクです。混雑した車内でカバンを持ち直すことは、痴漢していると勘違いされる可能性が高くなります。
その点、リュックを前に背負っておけば、手が自由になるので辛い通勤時間も快適に過ごせます。つり革に捕まりながらスマホをいじることができるし、新聞も読めますね。
めちゃくちゃ便利ですね!リュックを買うことで時間の有効活用ができるのです!スマホで情報収集する時間ができます。
毎日隙間時間を5分使えるとすると1年でかなりの時間を使えることになります。通勤時間で簡単な資格の勉強ならできてしまいます!
ビジネスリュックのデメリット
ビジネスバックをリュックにすることのメリットばかりですが、もちろんデメリットもあります。
- スーツが擦れてしまう
- 背中に汗をかく
- 人によってはダサいと感じる
今のところ以上ですかね。汗は対策できますが、スーツが擦れてしまうのは結構大きいデメリットではあります。
僕も高いスーツを着るときはなるべくリュックは背負わないようにしていますので…
使い分けもされた方がいいですね。
3WAYタイプもある
デメリットを払拭するものとして、3wayタイプのビジネスバッグも多数あります。
- 手持ち(手提げ)
- ショルダー
- リュック
3通りの使い方ができるので、リュックを使いたいけどなんとなく悩んでいる方、ぜひ使ってみてください。
このバッグですが、3wayなのにデザインがスタイリッシュでかっこいいです、
僕の周りにも使っている方がいますが収納も思ったよりあって形が崩れなくて使いやすいとのこと!シンプルなビジネスバッグは飽きづらいし、場所を選ばないので長い間使い続けられるのでいいですよ!
ビジネスリュックについてまとめてみました
ビジネスマンにとって欠かせないビジネスバッグについてまとめてみました。特に外回りをするビジネスマンにとっては使い易いものを使いたいですよね。
デザインがシンプルでビジネスバッグとして開発されたリュックはとても使い易いです。
リュックにすることで、満員電車などで手が塞がったできなかったことができるようになりますので、朝の情報収集が簡単にできるようになりますので、忙しいビジネスマンの方にはビジネスリュックがとてもおすすめです。
しんどい通勤ですが、ビジネスリュックを使うことで時間の有効活用をしてみてはいかがでしょうか?!
リュックはとても便利!見た目より利便性をとる方にはおすすめです!!
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。