缶コーヒー毎日買い過ぎている…節約を考えよう!

缶コーヒーの自販機





どうも!異常な量のコーヒーを毎日飲んでいるモリオ(@yome__kawaii)です。

仕事の日に、缶コーヒーを鬼の量摂取していることに最近気がつきました。

きっかけは、後輩の一言から、

後輩
モリオさんのデスクって缶コーヒーで溢れてますね。てか、毎日めちゃくちゃコーヒー飲んでますよね。

確かに言われてみればかなりの量のコーヒーを飲んでいる気がする・・。

もはや、仕事にカフェインが必要になっていると言うことですね…。

モリオ
通常の仕事の時なんか、朝会社に行く前に、毎日2本もコーヒー飲んでるもんなぁ。

だいたい、出勤時間の30分前に会社に着くように家を出ますけど、会社に着く前にタバコ吸いながらコーヒー飲んで一服しているもんなぁ。お金もったいないですね、

休肝日作ってお金を貯めるよりは、缶コーヒーやめてお金貯めたほうがいいのかなぁと思います。

酒はうまい

休肝日を週2日間、設定してみた感想1ヶ月目

2017-09-12

まぁ、休肝日はやめたわけですが、

今回は缶コーヒーに依存してしまっている理由を考えていきます。

大人は缶コーヒーを飲むものという考えが根づいている社会

缶コーヒーをどこでも買えてしまうという現状があります。

家の近くにも自動販売機があって毎日コーヒー買ってしまいます。

自動販売機を使う人の画像

全然当たらない、自動販売機のアタリの確率ってどのくらいなの?

2017-07-25

この自販機全くアタリが出ないのですが、いつか当たると信じて買っていますよ!

また、ここの自販機以外でも会社に行く通り沿いにも8台も自動販売機があり(駅から会社まで徒歩5分しかないのに…)、だいたい決まった自販機で缶コーヒー買っています。

最終的に会社の近くのコンビニでも、ペットボトルのコーヒーを買って出勤しているので、

午前中で3本はコーヒーを飲んでいる計算になりますね…

モリオ
飲みすぎじゃね?!

幾ら何でも飲み過ぎだろ〜。と後輩の一言できづかされました。

缶コーヒーのCMやりすぎじゃないか?

ボスのCMとか、ずるいですよね。

あのCMのおけげでサラリーマンはコーヒー飲むもんだ!みたいな雰囲気がありません?

営業先に行く途中少し時間が余ると、エメマンとか結構飲んでいますよ。かなり時間があけば、喫茶店に行きますが、

ルノワールの画像

ルノアールがPC作業に最適な環境だと思う5つの理由

2017-08-23

少しの時間しかないときは、最近寒いのもあって自販機で缶コーヒー買ってしまうんですよね。

モリオ
外で、タバコとコーヒーってやめらんないんだよな

とか、考えているのはやめようかなーと思います。ジョージアさんには悪いですが。

もうCMに流されないからねっ

缶コーヒーを買うのは結構勿体無い?!

気軽に買えるコーヒーですが、結構金使っていて勿体無いかもしれません。

僕の場合

1日に買う缶コーヒー5本以上なので600円くらい使っています。これを月で考えると1万円を超えています。

モリオ
飲みに行けるじゃん?!

コーヒーを飲むことは悪いことではないですが、どうせ600円使うことわかっているならば水筒でも持って行っていい豆でコーヒー作ればよくねーかと思いました。

これで持っていけば、缶コーヒー3本くらいの節約になるはずです。

缶コーヒー飲みすぎて最近胃が痛い

コーヒーは、ガンのリスクを下げてくれるみたいな記事を読んだことがあります。

僕は結構こうゆう話を真に受けるので、

モリオ
コーヒーは体にいいんだ!たくさん飲もう!

と思っていたんですが、1日に1リットルくらいコーヒー飲んでいるので結構胃が痛くなります。

なんでもやりすぎや、飲み過ぎはよくないと思います。

朝、「オェ」ってなるのは、酒のせいか、コーヒーのせいかわかりませんが…。

しばらく、水筒でコーヒーを持って行くことにします

ということで、しばらく自宅でコーヒーを作ってコーヒーを持って行く生活をしてみます。

コーヒー無くなったら、水でも買おうかと。

持っていくの少し重たいですが、僕は無駄にビジネスリュック派なので持って行くスペースはかなりあります。

ビジネスリュックの画像

ビジネスリュックおすすめ特集27選!リュックにするだけで通勤時間を有効活用できます。

2017-08-30
モリオ
なんでもっと早く気づかなかったのか・・

お金を貯めないといけないので、もう少し早く気付けばよかったです。

今日の教訓
結婚式に向けて小さなことからコツコツ頑張りますよ!



缶コーヒーの自販機

ABOUTこの記事をかいた人

モリオ

どうも!モリオです。 嫁の愚痴を書くために始めたブログですが、起業してフリーランスになって気づいたことを最近は書いています。これから起業しようと思っている方は全て僕の実体験なのでぜひ参考にしてください。特にIT系の方はこんな働き方ができることを知って欲しいです。