朝通勤時、必ず買う自動販売機がある方は多いのではないでしょうか?
どうも!モリオです。
みなさんも固定の自販機でいっつもコーヒーとか買うことってないですか?僕は毎朝、家に一番近いのダイトーの自販機でデミタスコーヒーを買っています。
近所のダイトーの自動販売機が全く当たらない
通勤時、毎朝同ダイドー自販機でデミタスコーヒーを買うんですが、まじで当たらない!今まで1本も当たったことがありません。
3年間くらい買っているので、1ヶ月の出勤日が20日くらいとすると
20日×12ヶ月×3年=720本 めっちゃ買ってる!10万ぐらい使っている…
こんなに買っても当たらないんですが、そんかことあるんですか?めっちゃ引き悪いのか…
そもそもこの自動販売機、俺で成り立ってない?
出勤時は毎朝のように購入するんですが、この自販機俺で成り立ってねー?とふと考えました。
自販機の設置場所ですが、細い路地なのでそこまで人通りありません。朝晩通る道ですが、3年以上住んでいるのに、この自販機で買い物している人見たことない。2年ぐらい商品入れ替わりないし大丈夫なのか?しかも値引きなし。ずっと定価です!
自動販売機について調べましたが、電気代が4000円くらいかかるらしいので、この自販機は赤字営業だな。
出勤日が20日だとすると、130円×20日なので2600円。売り上げのみで2600円って、さすがにこれじゃ商売成り立たないか…。
そもそも、ダイドー自販機の当たる確率は、オーナーがアタリ安さを決めているらしい…
赤字なのに当たるわけない!!オーナー良く営業しているな。
嫁に、このことを話してみた
この考えを誰かに伝えたくて、嫁に話してみました。




ヒーーーー
た…たしかに…
ですが、僕が買わなくなったら、この自販機なくなっちゃう気がする。くらい夜道に自販機の明るさは必要ですよね!
責任を持って、自販機を運用するか、節約するか悩みどころです…
自動販売機の経営は難しい。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。