eラーニングとは?!ベンチャー企業に必要かメリット・デメリットから考えてみた!

学習する女





どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。

最近、いろんな企業が教育のシステムとして導入している「eラーニング」ですが、最近流行っているんですか?!もともと流行っているのかもしれませんが、

クライアントにもおすすめされましたが、なんでも教育リソースを少なく出来るとか?!新人教育の研修を導入しなくて済むとのことでした。

以前働いていた、大企業では導入されていましたが、

6年くらい前かな…。結構前ですね

僕の勤めている、ベンチャー企業でもeラーニングを導入しようと考えているそうです。

社長
教育リソースかかっているなら、eラーニング導入しよっかぁ?学習を各自してくれるんならシステム導入してもいいと思うんだよね

ああ!確かに、教育に時間かかってますよ、

教育リソース…あなたの素晴らしい採用のおかげでね!!

転職女子

学歴が高いからと行って仕事ができるわけではない、採用はきちんと行った方がお互いのため!

2017-09-19

だって、新卒の子でもわかるようなこと、わかんない中途の子をホイホイ採用するから教育リソースかかってるんですよっ!

むしろ、中途入社面接用のeラーニング導入するべきなんじゃないか?!そんなサービスあるのかな?

モリオ
え?あっeラーニングいいんじゃないですか?でも、今の段階で入れても費用対効果合わないと思いますけどね!汎用的なビジネススキルくらいしかないんじゃないですか?

eラーニングっていろんな種類ありますよね!

場合によっては、eラーニング導入することによって、各自が学習するのなら教育リソース減るかもしれないですが…。

一般常識とか、本読んで勉強した方がコスパいいと思いますが、一応調べましたよっ!

eラーニングについての記事を書いていきます。

eラーニングとは?

どこでも学習できる仕組みですね!PCやモバイル端末で空いた時間に社員教育を行う仕組みのことみたいです。

企業によっては社員研修や新人教育などに導入されているようです。社員が、知っているべきことを学習させるツールとしては優秀です!

講師などを呼んで講習会や研修を行うとコストがかなりかかります。

その点、eラーニングはいろんな端末(例えばスマホ・タブレット端末)で使えるので、モバイルラーニングやmラーニングなどとも呼ばれているそうです。インターネットに繋がっていれば受講することができますからね。

受講者にどこでも学習をすること、させることができる仕組みはすごく役に立ちそうです。やってない社員が一元化出来るので、やったかやっていないか、把握するのが簡単ですね!

社長が、システムを導入しようと考えたことにも納得できます。

社員に学習をする環境を与えて、勝手に育ってくれたら儲けもんですよね!

しかも、最近ではソーシャル(SNS)を使って、受講者の間でコミュニケーションが取れるとか…

すごいですね!コミュニケーションツールの発達はめちゃくちゃ早いです。

でも、ビジネスマナーを学習している子達でコミュニケーションとっても…意味が…あるのかな?

もちろん、いろんな学習教材があるみたいなので、教材によってはSNSでディスカッションすることで深く学べるかもしれません。

受講者次第ですね。

eラーニング導入のメリット・デメリット

新しい仕組みを導入する際は、メリット・デメリットを考えるべきだと思いましたので、eラーニングについて考えてみました。

ベンチャー企業で社員もそんなにいませんが、圧倒的なメリットがあるのならば多少初期投資になろうとも導入する必要があります。

eラーニングのメリット

  • 会社や自宅、電車などの移動中、どこでも学習することが可能。
  • 自分のペースで学習できるので集合せずに他人に合わせなくてすむ。
  • テスト結果や学習の進捗などが即座に確認・把握できる。
  • 結果をもとに最適な学習方法が選択され、効果的に習得できる。
  • 操作説明など、画面上の動きがわかりやすくサポートしてくれる。
  • 使い方によっては音声や動画により、学習理解度をさらに深められる。

会社によって業務内容が違うので、その辺はオーダーメイドのようですが一般的に社会人として知っているべきことは学習することができるようです。

しかも、プランによっては社員の進捗も確認できますし、理解度も把握することができます。

社員を管理するにはかなり便利ですね!教材を購入してやったかやってないのか管理するのは大変なので、

会社規模によりますが、eラーニングを導入するメリットはあるかもしれません。

eラーニングのデメリット

  • 実技がともなう学習では、一般的な内容なので効果的に習得しにくい。
  • リアルタイムに講師側との交流が取れないので疑問点が解消されないことがある。
  • サボる気になればサボれる。やったふりができる。
  • 本などの教材に比べるとかなり高い。高額。
  • 設定にも多少時間がかかる。初期設定はなんでもめんどくさいですね。

デメリットは費用ですね。

誰がどこまでやっているのか、理解できているのかなどの進捗確認ができるのはかなりのメリットですが…

気づいてしまったんですよね…eラーニングはそれなりの費用がかかります。

モリオ
本買えばよくねーか?!

ベンチャー企業なので、そもそも従業員数少ないので学習の進捗確認や管理できるし、

社畜の画像

言われたことだけやるやつは、ベンチャー企業に入らない方がいい!言われたことすらやらない奴は、社会人やめた方がいい!

2017-09-09

そもそも学習意欲高ければ、勝手に学ぶだろー!

本とか渡したり、教育しても学ぼうとしない姿勢が問題なのです。今の会社自体、書籍の購入はほとんど無制限でOKなので、

学ぼうと思えばビジネス本なんていくらでも購入可能です。

確かに、人間は環境の生き物なので環境から作ることも大切かもしれませんが…少数派の自分から学ばない社員のために効果がどれほど出るかわからない「eラーニング」と言う高額商品(サービス)を買うのか?!

と言う問題に達しました。

結局、会社としても「まだ、導入しても意味ない」という結論に達しました。

eラーニングを導入する意味

eラーニングって使い方によっては、かなりのパフォーマンスを発揮できそうです。

大規模な会社の社員を一定のレベルまで到達させてい時には、かなり役に立つサービスでしょう。

しかも一元管理できるので、管理する方もめちゃくちゃ楽ですね!

管理する方の人件費は結構かかるものですからね…

社長
会社大きくなったら、導入しようかね!

はい、その通りですね…

まあその前に、eラーニングとかやって意味がある社員を採用してくださいねっ。

成長する新人の画像

成長する新人の法則はかなり単純だったと気づいた

2017-08-16

eラーニングもそうですが、使う人次第で効果がなくなることなんて、ざらにあるじゃないですか?!

全く興味なくて、会社からイヤイヤ支給されて受講しても…利用する人にとって意味ないことはありますよね。

特にビジネスの基礎系は自ら課題だと思わないと中々身にならないと思います、

まぁそもそも本人が、意味あると思ったらとっくに本とか教材をやってるはずなので強制的にやらせるという意味では「eラーニング」の導入ありですかねぇ。

今回は、「eラーニング」導入のメリットよりデメリットの方が勝ってしまったため、導入見送りとなりましたが、

新卒の社員や会社規模が大きくなったらeラーニング導入するかもしれませんね!

今日の教訓
eラーニングってベンチャー企業に効果はあんまりないと思う。



学習する女

ABOUTこの記事をかいた人

モリオ

どうも!モリオです。 嫁の愚痴を書くために始めたブログですが、起業してフリーランスになって気づいたことを最近は書いています。これから起業しようと思っている方は全て僕の実体験なのでぜひ参考にしてください。特にIT系の方はこんな働き方ができることを知って欲しいです。