どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
昔、光通信で働いていた時は毎日朝礼で大声出していました。

訳すと「おはようございます!今日はコピー機の受注1件とります」という意味です。
毎朝毎朝、事務所で円陣を組んでみんなで社歌を歌ったり…。
今考えると恐ろしいですね…((((;゚Д゚)))))))
習慣は人間を変えるので、光通信の光の戦士だった時はそれが当たり前だと思っていましたよ…。
先日FBの知り合いのフィードに気になる記事が上がっていたので光通信で働いていた頃を思い出しました。
振り込め詐欺集団は意識高い系のテレアポ部隊?!
一般社団法人共同通信社さんのメディアで取り上げられていました。

【バンコク共同】タイ警察は29日、日本人15人を摘発した中部パタヤの振り込め詐欺の拠点で記者会見し、15人が共同生活を営んでいたと発表した。拠点としていた一軒家の部屋の壁には「売上目標」「絶対に稼ぐ!」と書かれた紙が張られており、目標額を決め、電話をかけていたとみられる。
警察によると、15人は22~54歳の男で、観光ビザで入国し、労働許可証を所持していなかったとして不法就労の疑いで29日に逮捕された。いずれも逮捕容疑を否認しているという。ほかにも2人が関与している可能性がある。
恐ろしい目標ですよね。
営業会社だったら、壁に目標とかを期のはじめとかに書いて貼ったりしていますが。
まさか振り込め詐欺集団も同じようなことをやっているとは!
結局、振り込め詐欺も営業のテレアポと同じような運営をしているということなんでしょう。
集団のトップが部下の人をマネジメントするために意識づけは欠かせないということです。
詐欺集団のマネジメントは実はすごい?!
振り込め詐欺も一つの事業ではあります。
やっていることは詐欺なので事業と呼んでいいのかはわかりませんが…。
しかも、詐欺をやる人間は普通の企業に入ることができないいわゆる落ちこぼれの人種が多いですね。
能力的にもそこまで高くない人が詐欺をするはずです。

そんな人に稼がせる!やる気を出させるのって結構大変なはずです。
だって、別に努力とかしたくなくて楽してお金儲けしたい人だから詐欺しちゃうわけですからね。
誰にでもできるように教育することの大切さ
光通信でも学んだことですが、
本当の部下教育は誰にでもできるように教えることです。
新人の人でもベテランの人でも自分の頭を使わずに作業としてできるように、自分の頭を使わないで作業できてお金を稼ぐ仕組みを作ればそれは素晴らしいことだと思います。
そのための組織であり、マニュアルがあるということです。
部下の人がマルチタスクになって躊躇するような仕事は誰でもできる仕事ではありません。
仕事は単純化するのが一番ですね。
つまり、詐欺集団のようにすぐ仕事を放棄してしまうような人でも成果をあげられるように教育すること、仕組みを作ることはものすごく大切なことだと思います。
詐欺はいけないことだけどどうやって教育していたのかが大切!
詐欺はもちろんダメです。絶対に!
しかし、どうやってマネジメントして詐欺組織を作っているのかはとても興味ありますよね?
想像できることは、
- お金
- パワハラ
- 恐喝
おそらく使える力は全て使っていると思いますが…。
他に何か方法があるんですかね?
一向になくならない振り込め詐欺の闇は僕が思っているより深いのでしょう…。
まとめ

詐欺のニュースとかを見ると、悲しい気持ちになることが多いですが…。
なんで詐欺って起こるのかとかどんな仕組みなんだろう…と考えるとビジネスで使えるスキルになるのかもしれません。
当然、振り込め詐欺とかは社会悪でしかありませんが…。
この人材がいない時代に、詐欺の人材とかどうやって集めているんだろうとか。
やる気のない人をどうやって教育しているんだろう…とか、世の中不思議なことは多いですね!




























今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。