どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
3連休をいかがお過ごしでしょうか?
明日から仕事ですよね…うーんどうにかこのまま連休が続かないかなぁ…休みって素晴らしいですよね。
好きな時間に起きれるって素晴らしいです。
火曜日から本格的に働き始めになって来ますね。
13連休されていた方は、体が仕事を拒否して社会復帰できないかもしれませんね笑
本日は、成人の日でしたが晴れ姿みれなかったな…成人の方おめでとうございます。
毎年、成人の日のニュース見ると

と思い出に浸りますね。
景気はよくなっているとは言え、なかなか景気のいいニュースがないなかないので、
若者の元気な姿を見ると、力をもらえますよね。僕も十分若いですが…
大学進学などされている学生は、明日も冬休みなので呑み明かせていいですよね!羨ましい限りです。
そんな中、「はれのひ」なる着物レンタル会社が2店舗営業をしていなくて成人の着付けをドタキャンしたとか…。
記憶に新しい旅行会社の「てるみくらぶ」みたいなことがレンタル業界でも起きてしまったということはとても残念なことですねぇ。
「はれのひ」に100万円以上払った被害者もいるらしい…
成人の日は、毎年決まっているので成人になられる方は前もって予約していますよね。
振袖レンタル業界のことはそこまで詳しくないのですがおそらく前払いが基本なのでしょう。
今回は横浜みなとみらいの1店舗と八王子の1店舗で予約された方が被害に会われたということでしたが話にならないですよね。
お金を払っているのにも関わらず、当日何もしないとか…。後払いだとしてもボイコットされてしまうのは…。
従業員の方も何も思わなかったのでしょうか?!(まぁ給料もらってなかったらいいですが、成人の被害者の方からするとそんなこと知らないですよね。)
「はれのひ」のHPを確認しても現在閉じてますね・・・。

せめて、1週間くらい前に事前告知してくれれば、困る方も最小限になったのではないでしょうか…
被害に会われた方からすればどちらにしても踏んだり蹴ったりで困ることには違い無いわけですが、ドタキャンされるよりはましですよねぇ。
計画倒産の可能性が高いようです、社長が夜逃げしたとか・・・。
はれのひの社長はすでに特定されているそうですが、はれのひの「みなとみらい店」と「八王子店」はもぬけのからになっているそうです。
その他の店舗も、従業員に給料の未払いが3ヶ月あるとか・・・。
今後は、詐欺罪などに問われるのでしょうね。
でも、「成人の日」は一生に一回しかないので、損害金もらっても何も解決しませんね・・
どっちみち、業務が履行できないのであるならば、経営者であるならば責任を持って対応してもらいたいものですよね。
元振袖、harenohiがあったところ。 pic.twitter.com/ZMNGtjVkKK
— ながよし(B5) (@ngys_h9) 2018年1月7日
朝振袖の着付けに行ったら店舗こんな感じだと絶望しかないですよね…。
店舗の方も給料の未払いがあったとは言え、前もって会社が倒産しそうとか客に伝えてくれないもんですかね
困った時はお互い様、振袖の着付けをボランティアで手伝う人続出!

日本ってやっぱり親切な人多いですよね!
素晴らしいことですね。
はれのひの件、夜逃げした社長?はほんとクソだと思うし早く捕まって欲しいけど
ボランティアで店開けてくれた福岡店の方々や、実費とか格安でサポートしてくれた方々の記事見るとほんと泣ける😭
— kana@マタ&DIY垢/38w (@doxob_dowob) 2018年1月8日
はれのひの福岡店従業員は
すごいね完全なボランティアで
着付けしてくれてたんだΣ(*゚◇゚*)
自分達も給料未払いで被害者なのに…— ◆ゅゆゅ◆ (@yuyuyuchako) 2018年1月8日
「はれのひ」の詐欺、美容師さんたちがボランティアで着付けしてくれたってニュース見て、関係ないけどグッときた 美容師さんたちは成人式の日に出る女性たちの気持ちが分かってるんだろうね
— 三原 (@3596h2) 2018年1月8日
はれのひの福岡の店舗はボランティアで着付けをしていたそうです。
自分が、給料未払いだったら…朝早くから出勤して着付けとかできないだろうなぁと思うわけです。
みなとみらいと八王子の店舗のスタッフ方は被害者なので責められないですが、事前に告知する義務はあったんじゃないかなぁと思ってしまいます。
その他にも、全然関係ない業者さんが実費で対応していたり、市のボランティアさんが着付けをお手伝いしていたりと、日本は困った時はお互い様の文化が根付いていて素晴らしいと思いました。
まとめ
正月明けの3連休に起こってしまった大惨事ですが、
このようなことは、いろんな業界で起こっていることです。会社の生存確率って相当低いということを実感する出来事ですね。
昨年も旅行業者の「てるみくらぶ」も倒産してかなりの人が被害を被っているわけです。
今後、人生の一大事で業者さんを使う時はその会社の概要とか信頼性は個人で調べないといけないということですかねぇ。
そうすると、個人経営でで信用を担保するのがますます難しくなっていきますよね…。






























今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。