社会人として絶対にやってはいけない事をしてしまった…

うっかりスケジュールミス





どうも!営業数字に毎日追われているモリオ(@yome__kawaii)です。

いやー先日、営業マンがやってはいけないことの記事を書きましたが、

ダムのような信頼関係

クライアントからの信頼を失わないために絶対にやってはいけないこと!

2017-10-05

やってしまいました…まさか、時間を間違えてカレンダーに登録してアポイントをドタキャンするとは…。

モリオ
営業マンとして失格だな・・

皆さんもやらないように気をつけてくださいね!

今日はドタキャンしてしまったことと、対応策について記載していきます。

アポイントのドタキャン!逆の立場だったらどう思うのか?!

営業のスタートラインはアポイントですね、アポが取れないと契約も何もないのです。

そんな大切なアポイントをすっぽかしてしまいました・・。流石に凹んだ。と同時に、

モリオ
俺がお客さん側だったらブチギレだな!

ゾッとしました…

相手は、本日のアポイントのために社内の関係者を数名参加するように調整してくださっているので気まずさしかありませんでした。

アポイントをとったら責任を持ってスケジュールを押さえましょう。気まずいことになるのは、ドタキャンした本人だけでは無く、会社も損失が大きいです。

相手によっては、

クライアント
あんな会社には二度と依頼しない!

となってしまう可能性が大きいです。

会社の顔である営業がこれではダメだな…深く反省しました。

アポイントをすっぽかしてしまった理由はカレンダーの入力ミス!

会社では、Googleカレンダーを使ってスケジュールを管理しています。

クラウド場でスケジュールを一元管理できるので誰が、いつ、どこで、何をしているのか、わかるのでマジで便利ですね。さすがGoogle!

ですが、便利なツールも使い方次第です。

今回は、アポイントを次の日に入力してしまったため、アポイントをすっぽかすというありえないミスをしてしまいました…。

アポをすっぽかしてしまったクライアントから、会社に電話が入った時、僕は違うクライアント先で商談をしていたので、

商談後に同僚から内容を聞いた時に、

モリオ
はい?確か明日のカレンダーに入ってた気がするけど・・

カレンダーを見ると違う日にアポが入っていました。

が…メールにはバッチリ本日の日付が記載されておるではないか…

モリオ
やっちまった…

クライアントに電話して事なきをを得るが…

その後、すぐにクライアントに連絡をしました。

モリオ
大変申し訳ございません、弁明の余地もございません…今から謝罪に伺ってもよろしいでしょうか?
クライアント
その必要はございませんが、以後ないようにしてください。

なんとか、お許しをいただけましたが…担当の方がやけに冷静だったので逆に怖い…

アポイントの段階で信頼をなくした会社に仕事依頼するのってマジでないと思うのです。

またアポイントの機会を頂けるとのことでしたが、おそらく案件にならないでしょう。

約束を破るという事は絶対に信頼を裏切る行為ですね

ミスをなくす際には二重チェックをするしかない!

やってしまったミスは取り返しがつきませんよね。

次回ミスを繰り返さないように、考えた対策は二重チェックです。ビジネスの基本ですね…本当は誰かに確認する方がいいですが、

アポ段階で確認するのって、工数かかりますしめんどくさいので絶対にやらなくなると思います。

やらなくなる事を徹底するのは無駄なので自分で二重チェックすることに決めました、

  1. まずスケジュールをカレンダーに入れる。
  2. 先方にメールする時にカレンダーもチェックする。

これだけは徹底してやります。

今回も、電話でアポをもらった時に、先方にメールしましたが二重でチェックはしませんでした。

メールでスケジュール送るのは手段であって目的ではないですよね、今後はきちんとチェックします。

まとめ

「一事が万事」とも言われるように、一回でいろんな事を判断しがちだし、されがちですよね。特に、悪い部分は記憶に残りやすいです。

せっかくいい提案ができるとしても、信頼出来ないバイアスがかかってしまうのはとても勿体無いと思います。

ぜひ皆様も、うっかりミスを防ぐためにセルフチャックを実践されてください。

脱うっかりミス。では!

今日の教訓
一度失った信頼は回復するのが難しい!挽回できる策を考えます。



うっかりスケジュールミス

ABOUTこの記事をかいた人

モリオ

どうも!モリオです。 嫁の愚痴を書くために始めたブログですが、起業してフリーランスになって気づいたことを最近は書いています。これから起業しようと思っている方は全て僕の実体験なのでぜひ参考にしてください。特にIT系の方はこんな働き方ができることを知って欲しいです。