どうも!ウェディング研究家のモリオ(@yome__kawaii)です。
1週間で台風が、次々に来て大変でしたね。
毎年、「異常気象」と言う言葉が普通になって来てますね!毎年毎年、異常気象が起こっているって凄い世の中ですね。
そんな台風の中、スマ婚の渋谷ショールームに行って来ましたよ!
スマ婚は評判そこまで良くはなかったですが、行ってみると、今まで行った「アールイズウェディング」「エスクリ」と比べると、全然「即決営業」かけられることはなかったのでいい感じでした。
少しはあったかな???!まぁでも、お申し込み金を払わなくて良いので気軽ですね。
低予算で「結婚式」や「1.5次会」を考えている方にはおすすめですが、注意点もあります。
今回は、実際に「スマ婚渋谷ショールーム」突撃レポートになります。
1.5次会考えている方はぜひ見てくださいね!
スマ婚渋谷ショールームは道玄坂上にある
スマ婚渋谷ショールームは、道玄坂上にあります。
日曜日は台風襲来のため結構雨が降ってたので、濡れてしまうのやだなーと思っていましたが、マークシティの中を通り抜けていくことができるので濡れることなく到着できました。
雨の日はマークシティから向かうとおすすめです。スマ婚渋谷の行き方は下のGooglemapをご覧ください。
道玄坂上から少し渋谷側です。立地は渋谷駅から徒歩5分くらいなので良いですね!
ウェディングの会社は、立地が良いところにありますね。

僕たちは、予約していた時間ちょうどに到着しました。
予約時間通りに到着しても30分待たされる…
アールイズウェディングに行った時もそうですが、時間通りに到着してもなんやかんや結構待たされます。
ウェディング会社って、かなり営業かけるのでお客さんによっては時間がかかるんでしょうね。
受付ロビーも広くておしゃれな感じなので、ウェディングはやっぱり見た目重視で作ってますねぇ。
待っている間は、個人情報をカキカキして、


いつものお決まりの件をして暇をもてあましていました。
そうこうしているうちに、プランナーさんが到着!

打ち合わせ用のフロアに案内されました。
そろそろ「ご結婚おめでとうございます」はうっとうしい
しかしまぁ、ウェディングプランナーさんはどこの店舗もかわいい人ばかりです。
今回のスマ婚のプランナーさんも例外なく美人でした、

ウェディング関係のお店行くと必ず言われる、「ご結婚おめでとうございます」は正直嬉しくないのでやめてほしい…
人によっては、

と思いませんかね?
僕たちは、長く付き合いすぎて結婚した感覚がなくなって来ているので…
「は、はぁ」ってなりますよ……
ちなみに、ウェディング会社に行く時ですが、
ウェディングプランナーさんは、いろんなことを聞いてきますので、1.5次会をお考えの方はある程度プランがあった方が話はスムーズになるでしょう。
場所・お金・時期
は決めてからウェディング会社行った方が良いですよっ。
とはいえ、プランナーさんもいろんな意見をくれるので話が脱線することも結構ありますが…
1.5次会の正確な定義はないらしい
海外挙式の後に開く、「お披露目パーティー」のことを「1.5次会」と言うのが最近スタンダードらしいですが、

とのことでした。
会費制の1.5次会もあれば、お祝儀制の1.5次会もあるし、ビュッフェスタイルや着席でフルコースもあると…
やりたいことによって、料金も変わってくるので、お金次第でなんとでもできるとか…

なるほどね、普段普通の結婚式にしか、夫婦ともに行ったことがないのでイメージがわきませんが、1.5次会はそんな感じらしいです。
会費制だと、ゲストが来てくれやすいけど自己負担が大きいですね。
スマ婚の特徴
スマ婚さんの話を聞いて考えた特長は3つだと思います。
- 結婚式や1.5次会の費用を後払いできる
- コストアップを見越して見積もりをくれる
- 持ち込み費用がかからない
コストパフォーマンスはかなり高いんじゃないかと思います。
結婚式って大体は、式を挙げる数週間前に全額を支払う必要があります。これは人によっては結構きついんじゃないかなぁと思います。
当然我が家も苦しいです。

恐ろしくて夜も眠れません。嘘です。
ウェディングって、大体最初の見積もりがそんなに高くないので「これならなんとか…」と思って契約するのですが、実際ふたを開けると自己負担200万円、300万円とか普通にありますね…
国内挙式あげた友達に聞くと、

とか恐ろしい話を聞いていました。
そんな中、「スマ婚」で式を挙げるとある程度バッファがあるにしろ金額を最初から見積もってくれます。
持ち込み料金もほとんどかからないのでアレンジもできるとのことでした。
適正な価格で最初から営業してくれるのはこちらとしてもとても助かります!
最後は、やっぱり即決営業をかけられる
今まで、行ったウェディング会社同様に即決営業はかけられます。
まぁ、当たり前ですね。ウェディング会社の基本は即決です。プランナーさんもそのために色々なヒヤリングをして来ます。
が、スマ婚さんの即決営業は、要素として少し弱いかもしれません。
スマ婚さんは、結婚式場を運営していないので場所がイメージできないんです…
結婚式はもちろんですが、1.5次会も人を招待する以上「会場」は直接見て決めたくないですか?!
写真でしか会場見れないので、

料金はすごく良心的でしたが…日程も絶対ここが良い!と言うわけでもないので…
スマ婚は、手付金払わなくて良いけどキャンセル料金が高い
スマ婚さんは、他のウェディング会社と違って最初の入金がありません!
普通は、数日以内に5万円〜10万円の金額を入金する必要がありますが、スマ婚さんはそれをしなくて良いのです。
お金がない夫婦にとってはズバらしい仕組みだと言えますが、もちろん注意点もあります。


キャンセル料金高いっ!!
「なおさら、即決できねーよ」と思ってしまいました…。
会場をみてから決めることにしました!
少し嫁と話し合う時間をもらって、家族会議をしました。



なんとか、僕たちの考えをプランナーさんに話して会場見学をさせてもらうことになりました。
スマ婚は今まで行った、ウェディング会社の中では抜群に料金安いし、後払いだし良い要素がたくさんありますが会場を見ずに決めることになります。
事前に、お気に入りの式場をチェックしてそれがスマ婚と提携していれば話が早いのですが…
皆さんは、どうやって会場決めているのでしょうか…
以上が、「スマ婚」さんの突撃レポートでした、読んでくださってありがとうございますっ!
結婚式場探しは大変…何を重視するかが大切ですね!






























今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。