どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
海外ウェディングをグアムで行うことに決めたので
グアム挙式最大手のアールイズウェディングに先月行ったんですが

という考えのもと、土曜日嫁と新宿の
「JTB」と「HIS」にいきました!
結果、よくわからなくなりましたが、今回はそんな「海外ウェディング」の話です。
海外ウェディング・リゾートウェディングは旅行代理店経由の方が安い?!
嫁が、マイナビウェディングを使って旅行代理店の来店予約をしてくれたので
2社いきましたよ!
「JTB」と「HIS」に来店予約してくれました。
キャンペーンを随時やっているので、マイナビ経由から結婚式場探すとキャッシュバックもらえます!

ぜひ皆さんも、こちらからマイナビウェディングをご利用されてはいかがでしょうか?
今回、旅行代理店に海外ウェディングをみに行った理由は、キャッシュバックもらえるからという理由だけではなく料金比較したかったからです!
せっかく高いお金を払って、海外ウェディングを行う以上、比較検討は必要ですよ!
最低料金で比較してみました
結婚式は、「国内挙式」「海外挙式」問はず
基本料金+オプションとなります。
オプションは、ウェディング会社の料金で固定なので基本料金で比較する必要がありますが、基本料金も基本的にどこの会社でお願いしても料金が変わりません。
では、何が変わるのか?
オプションとプロデュース料金です。
今回の比較は、
- アールイズウェディング
- JTB
- HIS
で比較したんですが、
僕たちは式場がすでに決まっておりその式場が、アールイズウェディングさんの運営だったので挙式の運営はアールイズウェディングさんです。
それぞれの違いは、
アールイズウェディングで決めた場合
- ウェディングプランナーさんがつく
- 式が中心のプランになる
- 旅行会社は別途
- プロデュース料金がかかる
ウェディング会社で結婚式を行う場合、全体の料金の10%がプロデュース料金として上乗せされます。
プランナーさんの手数料金です。旅行会社でお願いした場合は発生しません。
JTBやHISなどの旅行会社に決めた場合
- 旅行のプランナーさんのつく
- 式の打ち合わせは、アールイズウェディングで行う
- 旅行もプランで安い?!
- プロデュース料金はかからない
結局、アールイズウェディングで打ち合わせなどを行い、挙式当日の流れは同じということでした。プロデュース料金かからないので節約にはなります。
旅行とパッケージになっているので、挙式のプランが盛り込まれたパッケージ販売しているのも特徴です。
プラスでオプションをつけたい場合も追加料金で付帯できます。

料金で選ぶなら旅行会社
プロデュース料金の10%が発生しないので、料金で考えたら旅行会社の方が安いです。他のオプションは値引きできるところはありません。
キャンペーン次第です。
プロデュース料金を払わないぶん、旅行会社の方がめんどくさいというイメージでしょうか、そりゃ安いぶんは自分で動かないといけませんね!
旅行会社同士でも、料金の違いはかなりありました。
やっぱり、業界最大手のJTBの方が安いですね…。HISはオプションが盛り込まれすぎていたり、そもそもの旅行代金などもJTBに比べると高かったです。
パンフレットのデザインは、断然HISの方がセンスがあって、嫁は完全にHIS推しでした。

しかし、プランや料金を比較するとJTBとあまり内容変わらないのに10万円以上の開きがあったので

説得を行いました。
比較した結果、JTBでウェディングを行うことに
料金や、パッケージ、旅行の内容を考えるとJTBが一番いい感じでした。
ぶっちゃけ、料金の違いは微々たるもので、わけわかんなくなります。
なんで同じ式場使うのに料金の差が生まれるのか正直?ですが、どこかに決めないと結婚式あげられないので…
嫁とは、ウェディング会社決めるので、すでに喧嘩を何度かしております、このまま行ったら結婚式終わるまでに何度喧嘩するか心配ですが…頑張りたいと思いますよ!
ウェディング会社の営業は大変だと思う!
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。