どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
海外ウェディングに向けて動き出した僕たち夫婦は、旅行会社の海外ウェディングのパンフレットをもらい眺めていました。ふと嫁が、「やっぱり、直接話さないとわかんねーな」と言い出し、ウェディング会社に話に行くことになりました。
この記事でわかること
電話での対応は最悪だった「アールイズウェディング」
嫁が、海外ウェディングに向けて本格的に動き出しました。
僕たちが海外ウェディングに行くことを決めた話はこちらをご覧ください。
パンフレット見ているだけでは、らちがあかないとネットで色々いろいろ調べてくれたようで、海外ウェディングを多く扱っている「アールイズウェディング」の来店予約をしてくれました。
リゾートウェディングの資料請求や来店予約はこちらからできます。



嫁は、接客業をずっとやっているのでお客様対応が悪いと、結構イラつきます。

せっかく、「アールイズウェディング」予約を取ってくれたのでいってみることにしました。
アールイズウェディングの新宿サロンにいってみた。
予約時間の5分前くらいにつきました。中にはカップルが結構いて結構混んでました。到着すると、受付でアポイントの旨を伝えると、結構待たされてました…
ACCESS
〒160-0022 東京都新宿区新宿四丁目2-23 新四curumuビル 7F
0120-802-630/03-5363-5530
11:00~20:00(水曜定休※祝日の場合は営業)
新宿駅南口徒歩3分/東京メトロ副都心線新宿三丁目駅E6出口直結
受付の待合で、iPadを渡されて来店登録として個人情報などを入力します。
そうこうしているうちに、席に案内してもらいました。ここまで30分くらいかかります。
日曜日だったので混んでいることもあったと思いますが…これから、海外ウェディングをしようとしている方、ブライダル会社は時間の余裕を持っていきましょう。
嫁が来店予約をしてから結局、当日まで電話の折り返しなかったので、

まぁ電話で担当の名前言っといて担当変わるのも変だとは思いましたが…僕としては、担当の方が可愛かったので何も言わず笑
アールイズウェディングのお姉さんに聞かれたこと
まず、海外ウェディングの会社に行く前にある程度決めなければいけないところはあります。ウェディング会社で働いていた経験のある知り合いは、

と言ってました!最低限場所ぐらいは決めておきましょう。実際に僕たちが聞かれたことは以下です。
- 国内でやらない理由はなんですか?
- 場所は決まってますか?
- 式場はどこがいいとかありますか?
- 何人くらい呼ばれますか?
結婚式を海外で行う人の理由の多くは、憧れ・海が綺麗だからなどが多いみたいです。
場所については、場所によって料金が結構違います。飛行機に乗る時間など比較した結果、僕たちは「グアム」にしようと思ってます。今北朝鮮のミサイル実験で騒がれてますね笑
お互いの甥っ子と姪っ子が2歳で初飛行機なので、長時間の飛行は厳しいと考えました。グアムは片道3時間のフライトで着きます。
海外の結婚式場はどこも綺麗です。海を展望できるところばかり、正直僕は決められませんので、嫁の気に入ったところをピックアップしました。
グアムのウェディングの8割位はお手伝いしているとのこと
アールイズウェディングさんですが、「グアム」で結婚式あげる方の80%くらいをお手伝いしているそうです。すごいですね!グアム挙式の大手みたいです、アールイズウェディングさん
僕たちに提案してくれたウェディングプランナーのお姉さんは丁寧に海外ウェディングのことを説明してくれました。とても分かり易かったです。
グワムの結婚式場のホテルと提携しているそうなので、結婚式会場にアールイズウェディングの日本人のプランナーさんが常駐しているので安心してやりとりでき、対応も親切なのが特徴とのこと、メイクも日本人がやってくれる!

ゲストの方をおもてなしするサポートは業界随一とのことでしたよ!
海外ウェディングについてわかったこと
話を聞いていてわかったことですが
- 日本の挙式よりは安くすむ
- 海外の旅費・ホテル代は別でかかる
- 平均で呼ぶ人数は10名くらい
挙式自体は、日本で結婚式をあげるよりも費用は抑えられるみたいですね、友人に結婚式いくらかかったか聞くと、400万〜500万くらいが平均で、お祝儀などを差し引いても200万〜300万くらいは自己負担していました。
海外挙式の料金を最低で見積もってもらうと約100万(旅費は別)でした。
海外ウェディングですが、もちろん、国内と同じようにオプションをつければ高くなります。
交通費と旅費は別です。国によって旅費、ホテルのランクによって滞在費は変わります。
また、海外ウェディングで呼ぶ人数の平均は10名くらいとのことでした。
帰りに決めること、営業されたことについて
営業されるというスタンスではなく、日程抑えるためにお金を払うシステムです。
ウェディング会場の日程を仮押さえするために5万円を支払うシステムになっておりました。期間は来店日から1週間以内です。
キャンセルすると五千円は手数料としてお支払いすることになります。まぁ接客してくださったお姉さんの時給と考えれば安いでしょう。
日程を決めるまで、3時間かかりました…。一通り話を聞くとクタクタになります。
お金貯めないとやばい
海外ウェディングを5月に行いたいのでそれまでにまとまったお金を貯めないといけません!!



結局、結婚式どこであげるとしてもまとまったお金が必要になります。今から先を考えると過酷な生活が待っていますが一生に一度になるだろう結婚式を挙げるためにがんばりたいと思います!
節約は大変だけど、海外ウェディングをするためにがんばります!
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。