還暦祝いのプレゼントはどうしようか?と悩まれる方は多いのではないでしょうか。
個人ごとですが、父と母が還暦を迎えましてその際に喜ばれるプレゼントはどんなものがあるのか、ネットや店舗・専門店を回り調べました。私のようにプレゼント選びに困っている方も多いと思いますので、
まとめとして記事を記載させていただきます。
この記事でわかること
還暦祝いプレゼントおすすめ商品
還暦祝いで喜ばれるプレゼントについてまとめます。
お父さんとお母さん・お世話になった上司や知人など、どの方への還暦祝いかによってのプレゼントで送るべきものは違いますので、
- 両親に贈れるもの
- お父さんに贈れるもの
- お母さんに贈れるもの
- 上司や知人に贈れるもの
に分けて商品選びのポイントを紹介させていただきます。
楽天のリンクを貼り付けておきますので、還暦祝いでプレゼントをお探しの方は、ぜひご参考にして下さい。
ご両親におすすめの還暦祝いプレゼント
ご両親ともに還暦を迎えられた、ご両親をまとめてお祝いされる方におすすめの商品です。
私の知り合いも還暦祝いをまとめてお祝いしている人が多かったです。
旅行のプレゼント
還暦祝いに至福の時間をプレゼントできる「旅行券(宿泊券)」が人気ですしおすすめです。
今まで忙しくてなかなかゆっくりすることのなかった両親へ、夫婦で日ごろの疲れを癒してもらえるような温泉などの旅行券(宿泊券)を贈るのはいま定番になりつつあるようです。
還暦を迎えたご両親にのんびりと過ごしてほしいと気持ちを込めて贈る温泉の宿泊券はかなり反響が良いようです。
上記リンクでは、夫婦2名用の「エグゼタイム」が人気でコースも予算・値段によって選ぶことが出来ます。
カタログをご両親に贈る形なので、カタログを見て、どこに行こうか考えることも楽しい幸せな時間になるはずです。
ご両親に旅行をプレゼントしてみるのはいかがでしょうか。
名入れのグッズのプレゼント
マグカップや日本酒のラベルなどに、オリジナルの名前を入れたり、メッセージを入れたりしてもらえるグッズです。
世界で唯一のユニークなプレゼントをオーダーできるので還暦祝いの記念の贈り物として最適です。
ご両親に日頃の感謝の気持ちを込めて、還暦祝いのプレゼントとしてこうした記念に残るギフトを贈ると数年後の思い出になるはずです。
普通のプレゼントと違って、世界に一つのプレゼントを贈るのも普段のお土産と線引きができていいのではないでしょうか。
マッサージチェアのプレゼント
![]() スライヴ マッサージチェア くつろぎ指定席Light 【ブラック】 CHD-3400(K) 軽量コンパクト 全身マッサージ 【送料無料】 |
ご両親ともに喜んでくれる日ごろ使えるものを探している方にはとてもおすすめです。
還暦にもなれば、誰でもある程度体の疲れがたまりやすくなっています。
還暦祝いにはそんな疲れを癒すアイテム、マッサージチェアを贈ると喜ばれるはずです。
記念に飾るプレゼントではなく、実用性もあるので、きっと喜ばれるでしょう。
健康で元気な体、疲れを癒せる生活というのは、還暦の方でなくても誰にとってもあこがれです。
マッサージ器を贈るというより、そうした健やかな毎日を贈ると考えれば、これは究極のギフトと言ってもいいのではないでしょうか。
もちろん贈る前に設置スペースやデザインなど考えた方がいいですけどね。
似顔絵のプレゼント
![]() 還暦祝いのプレゼントに 似顔絵TVチャンピオンが描く笑顔絵ポエム【似顔絵1名〜2名様用】 似顔絵 プレゼント 名入れ ネームインポエム 還暦祝い 父 母 |
ご両親の還暦祝いに何かギフトを贈ろうと考えていて何か記念に残るものをお考えの方におすすめは似顔絵のプレゼントです。
お祝いの気持ちを、文字だけでなく絵としてプレゼントするというのは古典的な方法ではありますが、しっかりと相手に真心が伝わる方法です。
お花やギフトなどを贈ることももちろん素敵なお祝いになりますが、そこにメッセージや似顔絵が添えられていれば、還暦を迎えるお父さん・お母さんにとってもっと嬉しい記念品の贈り物になるはずです。
手書きのメッセージや似顔絵など、還暦の記念として手元に思い出として残しておけるようなメッセージを贈ってあげましょう。
父親におすすめの還暦祝いプレゼント
現代の60歳のお父さんは現役で仕事をされている方は多いでしょう。
その観点で考えると実用性のあるものをプレゼントすると喜ばれる可能性が高いです。
財布のプレゼント
お父さんの還暦祝いに「財布」をプレゼントしてはいかがでしょうか。
ブランドでは、ダンヒルやバーバリーなどは年齢に関係なく持つことができますし、実用的でかっこいい革製の財布はお父さん世代でなくても男性のほしいものリストの上位に入っていることが多いです。
地味過ぎず、かつ味わいが出るような財布を父親に還暦祝いでプレゼントしてあげると、きっと大切に使っていただけるのではないかと思います。
普段はブランドに興味がない、人生で一度も高級財布を使ったことがない、財布にも特にこだわりがないお父さんでも、還暦祝いのプレゼントギフトならば、長くずっと愛用してくれることでしょう。
焼酎のプレゼント
![]() 森伊蔵(純正桐箱入)1800ml [25度] 芋焼酎【森伊蔵酒造/鹿児島県】 |
還暦祝いで父親にいい焼酎を贈るケースが多いようです。
お酒が大好きで、お酒に癒されているお父さんはきっと多いはずです。
そんなお酒の中でも、選びぬかれた極上の高級な焼酎は、還暦祝いの贈り物として最適です。
もちろん日本酒好きな方には、純米大吟醸なども喜ばれます。
名入れボトルのお酒もいいですが、いいお酒を飲みたい方は多いはずなのでプレミア焼酎を贈ってみてはいかがでしょうか。
飲み比べセットなどもあり、還暦祝いのプレゼントとして、きっと喜んでもらえるでしょう。
ゴルフグッズのプレゼント
ゴルフ好きなお父さんにはゴルフ用品を贈ってみてはいかがでしょうか。
ゴルフというのは、いつの時代も大人が大好きなスポーツです。
ゴルフを愛してやまない方がたくさんいらっしゃいます。
ゴルフグッズは、そうした方々にとって、最高の還暦祝いになります。もらって嬉しいだけでなく、それを使ってゴルフをすることで、健康にもなります。
上記リンクでは赤いちゃんちゃんことゴルフをかけていますので、魔よけとしてプレゼントされるといいかもしれません。
母親におすすめの還暦祝いプレゼント

いつも、家族を支えてくれるお母さんへ喜ばれるプレゼントを紹介します。
もちろん下記で紹介するもの以外にも趣味で使えるものなどがあればそういった観点で選ばれることもいいですね。
花のプレゼント
お母さんへの還暦祝いの定番として花があります。花というのは、いくつになっても、男性であっても女性であってももらえば嬉しいものです。
生の花でなく、プリザーブドフラワーや、ドライフラワーを贈ることも記念品として還暦祝いにはマッチすると思います。
花にも色々な種類があり、花言葉もそれぞれにありますので、還暦を迎えるお母さんのギフトに相応しい花をチョイスして、すばらしい還暦祝いになるように演出してみるのもいいですね。
バラを60本贈る方もいらっしゃるみたいです。女性が喜ぶバラを贈ってみるのも良いかもしれません。
ジュエリーのプレゼント
普段オシャレに気を使うお母さんには、身につけられるアクセサリーが喜ばれるはずです。
いつも身につけられ、いつまでも若々しく女らしくオシャレでいてもらいたい。
そんな気持ちを還暦祝いで伝えることのジュエリーを選ぶ方も多いです。そんなアクセサリーの中でも還暦カラーであるルビーやガーネットなどの赤い石を送ることも人気のようです。
特にガーネットは努力が実る石とも言われ、地道に頑張ってきたことが成果となって現れるという、お母さんにぴったりな石です。
また不安や恐怖を取り除くとも言われており、いつも身につけてもらいたい石の一つです。
ジュエリーはそれぞれ石に意味があるのでお母さんへ伝えたいメッセージを込めてプレゼントを贈ってみることはいかがでしょうか。
時計のプレゼント
![]() グッチ GUCCI 時計 腕時計 グッチ 時計 レディース GUCCI 6800シリーズ YA068588 腕時計 ウォッチ ホワイトパール/シルバー |
お母さんへの還暦祝いのプレゼントとして、高価なプレゼントを贈ってみるのはいかがでしょうか。
一生に一度ならではということで、欲しがっていたブランドの時計など、高価なものを家族で予算を出し合って贈るときっと喜んで頂けると思います。
ご両親に還暦の記念としてペアルックの時計をプレゼントしてみるのもいいですね。
上司・お世話になった方へおすすめの還暦祝いプレゼント
仕事でお世話になった上司や取引先、知人などに日ごろの感謝を込めて贈る還暦祝い人によっては退職祝いと込みで会社の同僚などと贈ることも多いでしょう。
そんなときにおすすめのプレゼントを記載します。
ワインのプレゼント
日ごろお世話になった上司に還暦祝いとして生まれ年の高級ワインを贈るのはいかがでしょうか。
会社の上司であれば入社された年のワインなどは、粋なプレゼントになると思います。
ワインの贈り物は、ただワインというお酒を贈るだけではなく、飲む時間や鑑賞する時間があるので、極上の時間をプレゼントする行為であるとも考える事ができます。
還暦を上司や知人に、特別な年のワインを贈ることで、あなたが、その方にとって忘れられない人物になることもできるはずです。
ボールペンのプレゼント
![]() MONTBLANC(モンブラン) スターウォーカー レジンライン ボールペン 黒インク 黒×シルバー / 【ブランドバッグ】【中古】nb |
上司への還暦祝いのプレゼントとして、身近な筆記具の代表格であり、世界中で使用されているもの、ボールペン。
一見消耗品というイメージがありますが、インクを詰替えて何度でも使える上質なボールペンは、ずっと使っていただくことができますので、大切な記念日やお祝い事の贈り物にも選ばれています。
還暦祝いのプレゼントとして、何を贈ろうか迷っている方にはおすすめの品物です。ギフトとして、はずれがないからです。
値段はメーカーによってばらつきがあります。日記やメモをするときに使ってもらえるので、使うたびにあなたのことを思い出してくれるでしょう。
書き味にこだわって作られているボールペンのギフトは、簡単には手放せない大切なアイテムになってくれます。
還暦祝いの相場
一般的な相場は4万円~5万円ほどのようです。
- 両親へは2万円~10万円
- 親族へは1万円~3万円
- 上司や恩師へは5,000円~1万円
両親や祖父母へは食事会なども同時に開くので予算やかかる費用が少し上がることが一般的で、兄弟の数や両親一緒にお祝いするのかによっても金額は変わります。
還暦祝いはあくまで金額やかける値段ではなく行う側のできる範囲で気持ちを込めて行うことが重要なようですね。
また、還暦祝いをするタイミングもまちまちで、60歳の誕生日に行う場合もあれば、年末の家族が集まる時に行うこともあるようです。
家族が集合するタイミングで還暦祝いをしてしまうことで、特別に値段をかけずに包括的にお祝いをしてしまうことも良いかもしれません。
還暦とは
そもそも、還暦とはなんなのか、調べてみました。
還暦とは、60年で干支が一回りして再び生まれた年の干支にかえることから、 元の暦に戻るという意味でこのように呼ばれているそうです。
干支というと「ね、うし、とら、うー、たつ、みー」と思い浮かべるのが一般的ですが、実は十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を組み合わせて形成されていて干支(えと)の「支」は「十二支」のことで12種類があります。
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥
また、「十干」はあまりなじみがないかもしれませんが、 以下の10種類があります。
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸
還暦とはこの組み合わせが60種類あることから干支が一回りするのが60年となります。
十干は甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種類からなり、十二支は子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の12種類からなっており、これらを合わせて干支と呼ぶ。十干十二支は戦国時代に作られた陰陽五行説よりもはるかに古い起源をもつので、陰陽五行説による説明は後付けであって学問的な意味はない。また生命消長の循環過程とする説もあるが、これは干支を幹枝と解釈したため生じた植物の連想と、同音漢字を利用した一般的な語源俗解手法による後漢時代の解釈である。鼠、牛、虎…の12の動物との関係がなぜ設定されているのかにも諸説があるが詳細は不明である。
出典:ウィキペディア
色々難しい事が続きましたが、要するに10種類ある十二支と12種類ある十干の最小公倍数である60を還暦と設定しているようです。
60歳になると1周回っておめでたいということのようですね。
なぜ還暦祝いをするようになったのか
還暦祝いをするようになったのは満年齢で60歳(数え年で61歳)を迎えたことを喜ぶ元々は長寿を祝う行事でした。
戦前までの平均寿命は50歳ととても短かったので60歳は今でいう100歳くらいの長寿だったんです。
今でこそ60歳はまだまだ若くって長寿なんて感じがしませんが、戦前はとても重要なお祝いだったようです。
現在の還暦の方は現役の方がたくさんいらっしゃいます。
長寿の還暦祝いが始まったのは鎌倉時代といわれています。
その頃は還暦を迎える60歳は戦前よりも長命で、とてもめでたかったのです。
今でこそインターネットがあるので高齢の方を頼ることは少なくなりましたが、当時は長寿の方の持つ知識や経験はとても貴重で、長寿の方の存在はとても大切にされていました。
現在の還暦祝いと過去の還暦祝いでは意味や目的が違うとしても、長寿を祝う日本の大切な行事の一つになっていることは同じですね!
赤いちゃんちゃんこを着る理由は?
還暦に赤いちゃんちゃんこを着させる理由・贈る理由は大きく二つあります。
- 還暦は60年で生まれた干支に還るため、赤ちゃんに戻る意味がある
- 男性の厄年が還暦の年にあたる事から、魔除けなどの効果があるとされていたため、昔から縁起が良いとされていた赤いものを身に着けることで、魔除けや厄除けとしての意味がある
昔は赤ちゃんに、魔除けの力があると伝えられる赤い産着を着せていました。
それが、赤ちゃんに還ると言われる還暦のお祝いに、『赤いちゃんちゃんこ』を贈る風習になったようです。
私の父もそうでしたが、まだまだ現役の60歳も多く嫌がられることもあるかもしれませんが、せっかくのお祝いなので着用してもらって家族で写真などを撮ってみると記念になりますのでぜひ着てもらいましょう。
還暦祝いプレゼントのまとめ
還暦のお祝いは現在では60歳という長寿を祝うものだけではなく、日頃お世話になっているご両親や上司などに感謝の気持ちを伝え、第二の人生がスタートするお祝いという意味に変わってきています。
両親や祖父母などと家族みんなで還暦のお祝いをするだけで、喜んでもらえるでしょう。
サプライズをしてみるのも良いかもしれません。
大切な人の節目のおめでたいお祝いですので、これからも続いていく関係をいいものにできるようにあなたが出来る範囲でお祝いしてあげるのが一番いいですね。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。