どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
天気予報が気になる季節ですよね。
日本列島もそろそろ梅雨のシーズンが始まります…。雨って本当にいやです。
嫁が偏頭痛持ちなので雨の日はいつもに増してイライラしてるし、出かけるときに傘持ってくのってしんどいですよね…。
僕はリュック派なのでそこまで傘は邪魔にならないですが…
それでも、天気予報で「今日は雨ですので傘を持っていきましょう!」と言われたのに、雨降らなかったら

ってなります…。
今日は、テレビニュースで「天気予報の精度が上がる!」と言っていたのでそれを記事にしたいと思います!
気象庁が6月からスパコン入れ替えで天気予報の精度が10倍よくなる?!
天気予報って何気に毎日確認しますよね。
必ず当たるわけではないですが…。なんとなくいつも気になる天気。
結構前ですが、テレビ番組で天気予報士の「よしずみ」が、

と言ってましたし…。ちなみに今の予報の降水確率50%以上は雨降るので傘持って言った方がいいようです。
良純だけでなく森田さんも「降水確率50%は雨降る」って言ってました!
それでも天気予報の制度自体はすごくいいわけでもないので外れることがちらほら…。
何を信じればいいのかわからない世の中ですね…。
そんな中気になるニュースやってました。
気象庁によると、新たに運用開始するスパコンの性能は従来と比べ、計算性能は10倍、メモリ(記憶装置)は5倍、データ容量は30倍へ向上。これまで3年間で約40億円かけて開発され、今後5年間の運用費も合わせて計約100億円が投入される。スパコンの更新は6年ぶりで、6月5日から運用開始する。
なんと結構なお金を投資して天気予報のスーパーコンピュータのリニューアル!
計算性能が10倍アップということは当たる確率も相当上がるのです‼︎
災害の予測もできるようになる!
6月からスパコンリニューアルされますが、6月末には、6時間先まで可能だった降水量予測を15時間先までに、
3日先までの台風強度予測も5日先に延長でき、早期避難に役立てることができるらしいです。
最近では九州豪雨など雨で被害者も出て来てしまうことが多いので、避難勧告などを事前にできて社会的にはありがたいですね。
実際、6月くらいから実稼働の様子をみないとなんとも言えないわけですが…
今日どのくらい雨降るのかとか、傘持っていかないとダメな時間に雨が降るのかとかわかるのは非常にありがたいことです。
まとめ

天気予報はいつも気になる情報。
梅雨の時期はほとんどの社会人にとっては嫌なものです…。
天気の予測をしても雨降らないようにはできませんが、スパコンによる影響で快適な梅雨の時期をすごいたいものですね。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。