どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
アイコスより喫味が強くて、グロー のようにチュエーンスモークができる加熱式たばこ「アイコス互換機ACE(エース)」をみなさまご存知でしょうか?
最近アイコスやグローの互換機が続々と発売してますが…。
エースは2018年9月に発売された最新の加熱式タバコです!
実際僕自身はアイコスユーザーの知り合いにおすすめされたので使ってみたんですが、

と感動して思わず購入したので使った感想をレビューします。
加熱式タバコの購入を迷っている方、アイコスが故障しまった方などは必見のアイテムです!
動画もかっこいい。
この記事でわかること
「加熱式タバコ」ACE(エース)とは?

先日、アイコスユーザーの友達に

と言われたのでその場で借りて試しに使わせてもらうと…、

と感動したので公式ストアから購入しました。
色は、「ホワイト」「ブラック」「ブルー」「レッド」から選べたのですが知り合いがブルーだったのでホワイトにしました。
赤も可愛いですが、今回は白にしてみました!
実際にエースを使ってみた感じは、グロー(glo)とアイコス(IQOS)のいいところをとった感じです。
重さやデザインはアイコスに近く、使い方はグローに近い感じですね。
加熱式タバコACE(エース)の特徴
アイコスのような形をしていて使い方がグローにそっくりなエースの特徴について書いて行きます。
ヒートスティックを差し込んで使う!

エースに使うたばこスティックですが、アイコスで使っている「HeatSticks(ヒートスティック)」を利用します。
最近値上がりして高く(500円)なったあのヒートスティックです。

従来、加熱式たばこの喫味は、「アイコス>グロー >プルームテック」と言われてきているので一番タバコ吸ってる感があるのもヒートスティックです。
加熱式タバコはアイコス派の方には嬉しい特徴ですね。
まぁ500円は高いけど…。
チェーンスモークが可能!
現在、アイコスはチェーンスモークできません。グローはできますが…。
※ちなみにアイコスもホルダーをもう一本買えばチェーンスモークできます。
グローはチェーンスモークできるのですが、ネオスティックが細いし加熱する仕組みが少し弱いのでタバコ吸ってる感じは最後の頃なくなってしまいます。
その点、エースは充電のインターバルなしで3本まで連続で吸い続けることができます。
最大20本使用可能な大容量バッテリーを搭載
アイコスのバッテリー容量は2900mAh(ホルダーは120mAh)です。
一方、エースはグローと同じ3200mAhの大容量バッテリーです!つまりグローと同じくらい連続て使えるということです。
公式サイトには20本と記載がありますが、実際使ってみると30本以上吸えます。
電池が持つのはメリットですね。
環境に強いエース!

アイコスを雪山で使うことはできません。
以前スキーに行った時にアイコスを使おうとしたら使えませんでした。

精密機械なので諦めていましたが…。なんとエースは-7℃〜60℃まで使えます。
環境に強いことはアウトドアが好きでスキーに行かれる喫煙者にはもってこいですね!
エースはメンテナンス(掃除)が簡単!

エースは上の画像のように簡単にバラせます。
クリーンホルダーシステムを採用しているので水洗い可能!綺麗な状態でいつでも利用することができます。
一番大切な味のクオリティ

加熱式タバコユーザーとしては使いやすさも大切ですが味が一番重要だと思います!
加熱方式は独自の3Dベーキング加熱という特許申請中のシステムを使っていますが、アイコスと比べてどうなのか気になる方は多いはずです。

あくまで僕の感想ですが、周りもそう言ってました。下の画像はアイコスとエースの吸い終わったヒートスティックです。

左がおなじみのアイコスの吸い殻、右がエースの吸い殻です。
エースの方が焦げている部分が均等ですね!

吸い殻を見れば断然、エースの方が喫味は強いということがわかります。
ACE(エース)の使い方

公式サイトで使い方を紹介してくれてますが、実際にどうやって使うのかを画像で説明します。
①ヒートスティックを差し込んで電源ボタンを5回連打

親指の青く光っているところが電源ボタンです。そこを2秒間の間に5回連打すると電源が入ります。
2秒に5回押すのはしんどいかと思いきや、結構簡単に電源入れられますので安心してください!

電源オンのサインは「LEDが青く点滅」するのと「バイブレーションがブブっとなる」ことでわかります。
②加熱が終わるまでしばらく放置

加熱が終わるまで、約35秒です。
加熱完了はバイブレーションで教えてくれるので机にでも放置して時間を待ちましょう。
③加熱が終われば吸引可能に!

加熱完了はバイブとブルーライトの点灯で教えてくれます。
ブルーのライトが消えるまで、次のバイブがくるまで約3分間(グローと一緒)吸引できます。
アイコスユーザーにとっては3分は短く感じますので、あせらずでもゆっくり吸い込むようにしましょう!
④バイブレーション+青LED消灯で吸引終了
3分は体感すると短い感じがしますが、アイコス同様14回吸いはできますので元は取れる感じです。
グローみたいにバイブレーションしてから2吸いとかはできませんが、

以上が、加熱式タバコACE(エース)の使い方です。かなり簡単ですね。
簡単に使えるのにアイコスよりもよりたばこを味わえる、加熱式タバコACEはかなりおすすめです。
お小遣いに余裕がある方はぜひ購入してください!新製品はキャバ嬢にもモテるはずです笑
ACE(エース)の同梱内容
加熱式タバコはそこそこな値段がするので購入する前に同梱内容は気になりますよね…。
包装されている感じも僕は気にする方です。


箱は加熱式タバコっぽくないシンプルでかっこいい感じです。
「A new world」と記載があってかっこいいです!シンプルなデザインって一番難しいと思います。
ACE(エース)同梱の内容はこんな感じです。

箱の中は、グローやアイコスと同じようにパッケージされています。
説明書兼保証書もあるので安心して使えますね。
※USBケーブルは同梱されてますが電源アダプターは入ってないです。
ヒートスティック以外は全て入っていますので購入してすぐ使うことができますよ!
ACE(エース)の充電方法

付属の電源コード(USB)をパソコンかアダプターにつけて充電します。

充電中はブルーのLEDで状況を教えてくれます。
エースの充電時間は約2時間です。アイコスと同じくらいでグロー(4時間)に比べると短いですね!
充電残量の確認方法
ちなみに、ACE(エース)の充電残量の確認方法は電源を入れている時しかわかりません。
吸引中(2秒以内に電源ボタンを5回連打)に電源ボタンを押すと電源ボタンの下の4つのLEDで電池の残量を教えてくれます。

画像では3つ点灯しているので電量が51%〜75%ということみたいです。
ACE(エース)が故障したらどうなるの?保証は?
加熱式タバコは精密機器なので壊れることもありますよね。
エースも保証がきちんとついているので安心してください!

3ヶ月間は無償で対応してくれます。

加熱式タバコACE(エース)は加熱ブレードを採用していないので故障しづらい作りになっています。
グローと同様、たばこスティックの周りを加熱するのでヒートスティックを差し込む時に故障することはまずありません。
たしかにアイコスの保証は6ヶ月(最大1年)なのでそこに関してはアイコスの方がメリットありますね!
ただし、ACE(エース)のバッテリーは国内純正なのでバッテリーの品質は随一です。
加熱式タバコ・エースを使って3ヶ月になりますが、今のとこと故障もなく電池の持ちも変わらず使えています。
よくあるエースのトラブルもLEDを確認しよう


電源ON(2秒以内に電源ボタンを5回プッシュ)のときにLEDが反応します。
いずれにしても、自分では直せなかった時は購入元に問い合わせをしましょう。
ACE(エース)の購入場所は?
実店舗ではベイプショップの一部の店舗で取り扱いはあるみたいです。
気軽に購入できるアマゾンや楽天にも売ってましたが…。公式サイトで購入した方が安いです!
公式サイトから購入する場合amazonアカウントで購入できます。

アイコスよりも定価安いです!配達も結構早い!(僕の時は3営業日でした)
安くててしかも、いいものを買えるのはうれしいですね。

お得なうちに購入しましょう!
>>お得にACE(エース)を購入するならこちら
ACE(エース)を使ってみての感想
いかがでしたか?
現状、僕自身はグローとアイコスを併用していますが、

と思っています。
理由はさいさん述べたように、アイコスとグローのいいところを取っているからです。
細かいところを言えばデメリットはあるものの、それでも有り余るメリット…。
しばらく、加熱式タバコACE(エース)を使ってみたいと思います!
他にも加熱式たばこの気になるガジェットが発売したらガツガツレビューしていきます
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。