20代のころ、とある営業先の社長に「社長相手に営業するんだったらもっといいボールペンを使うべきだよ」といわれたことがあります。
確かに社会人としては細部に気を使ったことに越してことはないですよね。
5月のゴールデンウイークが終るとそろそろ新社会人の方たちは独り立ちに向けって同期や先輩に負けないように切磋琢磨していく時期に入ります。
特に営業マンは少しのきっかけでクライアントに気に入られたり、売れるようになったりするものです。
今回は値段はそこまで高くないが、できる男なら持っているべきのボールペンを紹介していきたいと思います。
この記事でわかること
仕事ができる人は持っているものが、かっこいい
仕事ができるできないの基準はいろいろあると思いますが、できる人に一貫していえることは「信頼」であると思います。
特に、クライアントと相対して仕事をとってくるセールスマンは、その人となりも重要ですが見た目も大切です。
トップセールスマンで、よれよれのシャツを着て汚れた靴、汚い鞄で営業に行く方はいないでしょう。
あなたもできる営業マンになるためには、できる先輩のマネをすることが一番早いです。契約書などをクライアントに書いてもらうときに100円のボールペンで書いてもらうよりも、書きやすい手にしっくりくる高級ボールペンで書いてもらう方が、クライアントは契約を納得してくれます。
細部にこだわることはとても大切なことだと考えます。
お客様と相対してメモを取る際にもかっこいいペンでメモを取った方が、お客様に信頼される可能性も上がります。
将来への投資と考えて高級ペンを検討してみてはいかがでしょうか。
以下、身に着けるだけでかっこいいボールペンメーカーとボールペンを紹介していきます。
PARKER(パーカー)ボールペン
伝統と格式のスタイルが人気の高級ボールペンブランドです。
クリップ部分にデザインされた矢型は、営業や会議の時ポケットから見えれば多くの人が「パーカーのボールペンを使っているんだ」と思われるくらい有名です。
バブル期のビジネスマン三種の神器としてパーカーの万年筆が支持されその名残りで、いまでも年配の方からの人気は高いです。
現代でも高級ボールペンで多くの方が愛用しています。
卒業式の贈り物としてプレゼントされることも多いようです。
イギリスで最も成功したボールペンブランドです。
![]() ■送料無料 ◆替芯(黒F)1本付き 【PARKER】 パーカー/ボールペン 「U… |
Montblanc(モンブラン)ボールペン
スイスの高級筆記具ブランドです。
老舗高級万年筆ブランドとして広く知られています。
モンブランを象徴するホワイトスターのマークはヨーロッパの最高峰モンブランの山頂を覆う雪を表しており、クラシックなデザインが特徴的です。
男性だけではなく女性にも人気のブランドです。
相場で3万円くらいなのでサラリーマンとしては手を出しずらいところはありますね。
![]() MONTBLANC(モンブラン) スターウォーカー レジンライン ボールペン 黒… |
CROSS(クロス)ボールペン
アメリカで最も長い歴史を持つ筆記具メーカーです。
ブランドコンセプトは、『筆記具を通じて開発力、創造力、情熱、そして技術を世界中にもたらし、常に人々の「ものを書くこと」に対する認識に革新を与えること』だそうです。
創業者のアロンゾ・タウンゼント・クロスはシャープペンシルの先駆けとなった「繰り出し式ペンシル」やボールペンの原型となった”スタイログラフィックペン”を発明しました。
筆記具のデザイン、機能の分野で26以上の特許を取得し、当時の筆記具に革命的な影響を与えた人物です。
文房具店でよく見かけるボールペンブランドですね。
サラリーマンでも手が届きやすい価格帯ですがとても書きやすいです。
![]() ■送料無料 ◆替芯(黒F)1本付き 【CROSS】クロス/ボールペン 「ベバリ… |
AURORA(アウロラ)ボールペン
アウロラ (AURORA) とはイタリアで最初の万年筆メーカーとしてトリノに創立されたメーカーです。
丸みを帯びているクリップの先端はアウロラの筆記具の特徴の一つです。
アウロラは1919年、イザイア・レヴィが、古都トリノ市のバジリカ通りに設立しました。
創業以来、常に機能とデザインの調和を追求するアウロラは、ペン先からボディにいたるまですべて自社で生産するこだわりようです。
![]() 【ボールペン 名入れ】アウロラ ボールペン スタイル E32-CB ブルー【送料… |
Waterman(ウォーターマン)ボールペン
ウォーターマン (Waterman) は、世界で最初に毛細管現象を利用したペン先を開発し、それを万年筆に取り入れたメーカーです。
毛細管現象を利用したペン先はその後、万年筆の常識となり万年筆業界に革命を起こしました。
元はアメリカにありましたがアメリカ法人は倒産しましたがフランスでは存続しブランド名を受け継ぎました。
名前の由来はこの会社の創始者、ルイス・エドソン・ウォーターマンから来ています。
デザインもシンプルでかっこいい。
![]() 【在庫限り】WATERMAN ウォーターマン エキスパート クロームCT ボール… |
スワロボールペン
女性向け、彼女へのプレゼントにオススメなボールペン。
男性が営業などにもっていくと勘違いされますが、キラキラして使い勝手も悪くなかったので乗せさせていただきます。
中高生の女子に人気のようです。
楽天で検索してみると様々な種類が販売しておりました。
![]() 【送料無料】swarovskiクリスタル【ボールペン】ギフトラッピング無料 |
Faber-Castell(ファーバーカステル)ボールペン
フォーバーカステルは、1761年にニュルンベルク近郊の町Steinでカスパー・ファーバー(ドイツ語版)(Kaspar Faber)が鉛筆の製造を行った事に始まりました。
1851年、後継者ローター・フォン・ファーバー(ドイツ語版)(Lothar von Faber)が鉛筆の長さ・太さ・硬度の基準を作成(いわゆる六角形デザインの鉛筆)この基準は150年以上経った今でも世界中で使われている鉛筆メーカーが作ったボールペンです。
![]() 【FABER-CASTELL】 ファーバーカステル/ボールペン <エモーション>… |
LAMY(ラミー)ボールペン
ラミー社の有する製作技術があるのでデザイナーの豊かな創造性の実現を重視する製品づくりを進めています。
例えば「LAMY 2000」シリーズは、ボディのつなぎ目が一見してわからないほど表面加工の工作精度が優れていて、デザイナーの細部にまで及ぶ美意識を満足させています。
ラミーは、技術力の維持・強化のために、ドイツ国内における自社生産にこだわっており、部品の製造の大部分とすべての製品の組み立てを、社外に委託せずにハイデルベルク市内の自社工場で行っています。
![]() 【LAMY】 ラミー/ボールペン 「スカラ」 ピアノブラック(光沢黒) 【コンビ… |
Sheaffer(シェーファー)ボールペン
シェーファー(Sheaffer)はアメリカ合衆国の筆記具メーカーで、創業者はウォルター・A・シェーファーです。
空気の圧力を利用してインクを吸入するタッチダウン式や、胴軸の後端を回転させるとペンの先端から細い金属製のチューブが露出してインクを吸入するスノーケルなど画期的な機能を持つ万年筆を開発しました。
また、歴代アメリカ大統領であるリチャード・ニクソン元大統領やロナルド・レーガン元大統領もシェーファーを使用してきた実績があります。
トランプさんはどんなボールペン使ってるんでしょうね?!
![]() 【あす楽対応品】 シェーファー ボールペン+ノートブックセット フェラーリ S-… |
PILOT(パイロット)ボールペン
万年筆は受注生産から一般廉価品まで幅広く扱っています。
特に高級品は創業時から積極的に輸出を行っており、ロンドン海軍軍縮条約での署名に蒔絵万年筆が使われるなど、海外でも知られているほど有名な日本メーカーです。
水性ボールペン等の出現によって万年筆のシェアが縮小している中で、80万円の蒔絵万年筆から1000円台の実用品やデスクペンまで製造を継続しています。
また万年筆用のインクも自社で製造しており、カートリッジ式の普及品から小瓶入りの特殊色までを取りそろえています。
シャープペンシルやボールペンはドクターグリップがヒット商品となっていますね。使っている方も多いのではないでしょうか。
「消せるボールペン」フリクションボールは、2014年にはシリーズ累計10億本を突破するヒット商品となっています。
基本的に契約書など正式な書類にはフリクションペンは使用できませんのでお気を付けください。
![]() パイロット ボールペン カスタム74 BKK1000R ブラック B<10000… |
まとめ
新社会人の方、これから就職活動をする方、営業マンの方向けにお勧めのボールペンを紹介させていただきました。
高級ペンは2,000円~6,000円くらいで買えます。
100円でペンが買える時代だからこそ、細部にいいものを拘って使うことでライバルに差がつくと思います。
また、いいボールペンを購入すると書いている字もきれいに書けるように人間は意識して字を書く癖がつくようです。
自分の書く字にコンプレックスがある方には特におすすめです。
ご紹介したメーカーのボールペンは上記リンクからネットで買うこともできますが、パーカーやクロスは百貨店などで取り扱っているお店も多いので試し書きもできますので、自分に合った1本を探してみてはいかがでしょうか。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。