バイトを辞める!理由とタイミングについて

フリーター





バイトをされている学生やフリーターの方、短期・長期にかかわらず、「バイト辞める」際は、理由とタイミングをどうしようか悩まれるところだと思います。
今回は、バイトを辞める方向けに記事を書いていきます。
バイトを辞めようか悩んでいる最中の方にもお役に立てば嬉しいです。

バイトを辞めると伝えるタイミングについて

民法上では、辞める2週間前に申し出ることとされていますが、バイト先の就業規則などでは1ヶ月前等書かれていることがほとんどです。
バイトの種類にもよりますが、バイトを辞める理由が発生した時点で、伝えるのがベストですが、少なくても辞める1ヶ月前くらいに、責任者に伝えるようにしましょう。
バイトに限らず、仕事を辞めることは基本的に自由なので、きちんと辞める理由を伝えればバイトを辞められないことはないです。
私の経験上バイトを辞めることで、責任者に伝えてからバイトで扱いがひどくなったとか、よそよそしくなったことは、ほぼ無いです。
一見やめるのは、気まずいですがバイト先としてはいきなり来なくなったり、やめる時にこじれて問題になる方がリスクなんです。
安心してバイトを辞める意思や理由を伝えましょう。
もちろん、「バイトを辞めないでくれ」など引き止められることはあると思いますので、相手が納得する辞める理由を考えることは大切ですね。

バイトを辞める本音

学生やフリーターの方が勤務中のバイト先を辞める理由は以下のようです。

  • 職場環境の不満
  • 人間関係の不満
  • 給料の不満
  • 他のバイトをしたくなった

ほとんどの理由は、給料・人間関係・職場環境が原因みたいです。
バイトはあくまでお金を稼ぐ手段ですのでどこで、今のバイト先で何を妥協しているかで辞める理由は異なりますよね。
今の職場よりも給料が良くて、職場環境が良かったら、バイト先をかえることは、当然かもしれません。
若いうちは色んな仕事の経験をしたいものですし、
それができるのもバイトをする事の利点ですので一つのバイトをずっとするのではなく、
他のバイトをする事も良い選択なのかもしれません。

バイトを辞めるための理由

バイトを辞めることは自由ですが、
必ずなぜ辞めるのか聞かれますので理由を考えなくてはいけません。
今後の人間関係を考えると本音で答えることは必ずしも正しくないかもしれません。
そこで後腐れなく、すんなりバイトを辞められる理由を考えていきましょう。

すんなりバイトを辞められる理由

家族の事情のためバイトを辞める

かなり無難な理由です。
「家族の体調不良のため実家に戻らなくてはいけなくなった」「実家が引っ越すのでついていかなくてはいけない」
など家族を理由に辞める理由を話すと、なかなか他人は口を出せないものです。
ここで気をつけるべきところは1つで、バイト先が自宅の近所だと嘘がバレます。
バイト先がある程度遠い時のみ使うようにしましょう。
また、一人暮らしをしている大学生には使えない理由でもあります。

勉強のためバイトを辞める

特に、学生の方は使えますが、フリーターの方も場合によっては使えます。
大学生は「学校の勉強についていけないのでバイトを辞めて学問に専念します。」
フリーターの方は「資格試験に合格することが夢なので、貯金もたまったので勉強するためにバイト辞めます。」など、学業を辞める理由にするとすんなり辞められることがほとんどです。
きっと責任者の方も多少しぶるものの、あなたを応援して見送ってくれるでしょう。

他の仕事をしなくてはいけない

特に、フリーターの方が使える理由です。
「親戚の会社を手伝わなければならない」「友達と起業するのでバイトを辞めます」など他の仕事を手伝う理由・ビジネスを始める理由も、受け入れられる事が多いです。

バイトを辞める時にしてはいけない音信不通

バイト辞める時にしてはいけないことは、音信不通で突然いなくなる事です。
俗に「飛ぶ」「バックレる」などといいますが、バイト辞めるときはきちんとFace to faceで辞める旨を伝える事が礼儀です。
どうしても直接言いづらい職場環境ならば、せめて電話で伝えましょう。
いきなり音信不通になると、バイト先の他のメンバーに相当な迷惑をかけます。
バイトでできた友達との信頼関係も無くなってしまうかもしれません。
場合によっては賠償問題になったり、給料をもらえなくなったりする事もあります。
あなたにとっても、嫌な事があるとすぐに辞めてしまう飛び癖がついてしまいます。
人間は自分にとって楽な方を選んでしまう生き物です。
飛び癖がつくと治すのは大変です。
辞めると報告する事は勇気のいる事ですが、きちんと伝えてみると気持ちよく辞められるものです。
勇気を出して辞めると伝えましょう。

バイト先の店長(責任者)の立場になって考える

バイト先の店長など責任者の人は、お店を回すために、
バイトの人がいなくなること、辞めることは一大事です。
あなたが辞めることを伝えると必ずバイトを辞めないように理由を聞いてきます。
たとえ嘘でも、相手が納得するバイトを辞める理由を用意してあげましょう。
それもバイトの仕事の一つだと思います。
バイト先の責任者の人もその上のポジションの人に、あなたが辞める理由を説明しなくてはいけません。
また、あなたのシフトの補充として新しい人を雇わなくてはいけません。
お世話になったバイト先ならばなおさら、きちんと理由を伝えて辞めましょう。

まとめ

冒頭でもお伝えしたとおり、
バイトを辞める理由やタイミングは自由です。ですが、
人間関係などのしがらみがあることも事実です。
辞めるときのルールを守って辞めることが大切です。
バイトを辞めるという行為の中にも学ぶことはたくさんあると思います。
その経験の一つとして辞めるときはきちんと、相手に伝えることをしてみてはいかがでしょうか。



フリーター

ABOUTこの記事をかいた人

モリオ

どうも!モリオです。 嫁の愚痴を書くために始めたブログですが、起業してフリーランスになって気づいたことを最近は書いています。これから起業しようと思っている方は全て僕の実体験なのでぜひ参考にしてください。特にIT系の方はこんな働き方ができることを知って欲しいです。