どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
習慣って怖いですよね…。
僕は寝る前に漫画を読んだり、SNSをチェックするんですが布団に入っても1時間くらいスマホいじってるのでなかなか寝付けません。
やめようと思っても癖でつい無駄な時間を過ごしてしまいます!
タバコもそうですね、ついついブログ書いていたり、仕事をしていると吸いたくなってしまいます。
利益になりづらい習慣を1日1時間やっているとすると1週間で7時間。1ヶ月で30時間もやっている計算になります。
それをやめてその時間でメディア作れば1ヶ月で1サイト作れてしまいますからね。
人間は習慣に縛られるんだとつくづく思ってしまいます…。
寝る前のスマホやめるだけで2時間も余裕が生まれる?!

完全に主観ですが、寝る前にスマホ触るのをやめれば2時間余裕が生まれます。
僕の場合、12時にベットに入っても1時間スマホいじって眠れない時間が1時間くらいのロスをしています。
せっかく寝ようとしているのに、ブルーライトで目が冴えてしまってさらにはSNSを見たことによって新しい感情が生まれてしまって1時間くらい考え事をして寝るのが習慣になっています。
ここ1年くらいそんな生活をしているので700時間くらい無駄になっているんですよね…。
時間は有限とはわかっているにも関わらず、そんなことを続けてしまう人間って本当に怖いなと思いました。
2時間あれば何ができるのか考えてみる
人間にとって時間って大切ですよね!
例えば2時間時間ができたら何ができるのでしょうか?
- 本を読める
- 仕事ができる
- ゲームができる
- 嫁の話を聞いてあげられる
- テレビを見れる
- いっぱい寝れる
人によって時間の使い方は自由ですが、僕の場合は「仕事をすればいい」ということですよね!
2時間をきちんと使えばその分クライアントのことも考えられるし、ブログを書くこともできます。
今まで捨てていた700時間を有効に使うべきだと再認識しました。
まとめ

無駄な時間も必要ですが、せっかくの時間を有効活用しないのはかなり勿体無いですね!
悪い習慣は本当に怖いこと、そんなことして事業がうまくいかなくなったら目も当てられません。
寝る時はスマホは机に置いてベットに持ち込まないようにします。




























今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。