転職理由を面接でどうやって伝えればいいのか?!ポジティブな伝え方をすれば好印象

転職理由を面接でどうやって伝えればいいのか?!ポジティブな伝え方をすれば好印象





どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。

転職の面接は誰しも緊張するもの。

そんな中で必ず聞かれる「転職理由」「退職理由」ですが、どうしてもネガティブになりがちです。

転職理由がポジティブな人なんていないのが普通です!

でも、面接する側から考えると一緒に働く仲間はポジティブシンキングの方が職場のコミュニケーションも円滑になりますし、楽しいですよね。

今回は、面接の時の転職理由の伝え方について書いていきます。



面接で必ず「転職理由」を聞かれるのはなんで?

転職理由を伝える

転職活動の際に面接官は必ず転職理由を聞いてきます。

なぜ前の職場をやめて転職することになったのかという点は、採用する企業側にとっても非常に重要なポイントといえます。

面接官が転職理由を聞く理由は、その転職理由が転職後の企業にもあてはまっていないかを確認するということです。

例えば前の会社を退職した理由が、休日があまりないという理由だったとします。

面接を受けている会社も休日をなかなか取りにくい場合は、たとえこの人を採用したとしても、再び同じ理由で退職してしまうかもしれないと面接官は判断しその人を採用したいとは思わないでしょう。

また転職理由が、職場の環境が悪かった、いやな上司がいた、同僚と気が合わないなどの理由であった場合には、自分に非があるかどうかを考えずに、他人や環境のせいで自分が辞めるに至ったというような態度であると面接官は判断します。

このような態度の人を採用したいと思う企業はほとんどありません。あっても人材を人財として扱わない企業の可能性が高いです。

採用する企業が共通して考えることは、すぐにやめられては困るということです。

そのため前の会社での在籍期間が明らかに短い場合には、周囲との協調性や根気よく仕事に取り組むことができるかなどが確かめられることになるでしょう。


退職理由を話すときの注意点

注意

少しでも面接官によい印象を与えたいと思うことは当然のことでもあります。

そのため退職理由を話す際には注意しておかなければならないこともあります。

退職理由を話す際に一番注意しなければならないことは、前の会社の悪口になるようなネガティブな発言は絶対に言わないということです。

現状への不満を理由にすると、採用する側にはそれが言い訳に聞こえるため、応募先に入社することができたらどのような仕事や働き方をしたいのかなどの、前向きな気持ちを伝えることが非常に大切なポイントとなります。

また退職理由によっては、前の会社でも改善できたのではないかと質問されることもあるので、前の会社でできなかった理由も合わせて用意しておく必要があるでしょう。

場合によっては突っ込んだ質問をされることもあるので、事前に様々なことを想定して回答を用意しておくことも重要です。

「前の仕事にやりがいが感じられなかった」と話した場合には、「どのような仕事にやりがいを感じるか」などの質問が続くことも考えられます。

採用する側の立場になって、どのような人を求めているのかを想像すれば、自然と面接官が質問してくるであろうことが思い浮かぶはずです。

このような質問を事前にいくつか考えておき、自分の言葉に変えて具体的にこたえられるように事前準備を整えておきましょう。

よく、転職サイトにありのままを話すといいとか、アドバイスがありますが社会人として面接対策するのは当然のことです。

営業マンが営業に行くときに商材のこと知らないとかないですよね?面接も基本的に同じです。きちんと対策をしましょう。


退職理由を話す時のポイント

ポイント

転職活動している人のほとんどが、ネガティブな理由によって退職しているといえます。

環境や上司、同僚に恵まれなかったなどの理由により退職を考えた人も多いことと思いますが、人のせいにしないということが非常に重要です。

ネガティブな退職理由を面接の際にそのまま伝えてしまうと、マイナスの評価が下りることにもなります。

だからと言って退職理由に嘘をついてしまうことにも問題があります。

転職の際だけではなく様々なことにも言えることですが、嘘をついて話を進めていくうちに、たいていの場合はぼろが出てしまうものです。

自分が話したことに深く突っ込まれて質問されると、あわてふためいてしまったり、聞かれてもいないのにやたらと詳しく話しだすなど、態度に出てしまうことでしょう。

嘘の転職理由からは、話を志望動機につなげることも難しくなってしまいます。

退職理由の際に嘘をついてしまうと、志望動機も気持ちが入っていないように聞こえ、面接官の評価が下がることも考えられます。

また面接官に良い印象を与えたいからといって、休職時期があったのにないと言ったり、解雇されたのに自己都合で退職したなどの嘘をついた場合には、これらは経歴詐称に当たります。

経歴詐称が判明すると、内定取り消しになる可能性もあり、社員として働いていた場合には懲戒処分を受けることにもつながるので、嘘や経歴詐称は絶対にやめるようにしましょう。


面接はポジティブに解答すること

ポジティブ

ポジティブで前向き志向の人と接すると、多くの場合明朗で接しやすいというイメージを持つことでしょう。

このイメージは仕事においても反映されやすいことであり、普段からネガティブな雰囲気を持っている人よりも、前向きに仕事に取り組む姿勢を持っている人の方が、周りの人たちからの受けがいいのは間違いありません。

面接をする人も、その会社で一緒に働く仲間です。当然一緒に働きたい人を採用しますよね。

転職活動の際には、前の職場をやめるというネガティブな思いがあるかもしれませんが、面接ではポジティブ思考で回答した方がよいと言えるでしょう。

しかしただ何事にも前向きでポジティブに取り組んでいると伝えたとしても、十分に相手には伝わらないでしょう。

そのため自分が体験したエピソードなどを交えて、前向きに取り組む姿勢をアピールする必要があります。

これまでの仕事や私生活において、具体的な活動を例として挙げて、その中の経験から自分をポジティブな人間だととらえられるような自己PRをするのがポイントです。

また言葉だけでポジティブさが伝わるものではないので、表情やしぐさなどもポイントになってきます。

ポジティブだと言っているのに、暗い表情で話していたり、やる気のないような雰囲気を醸し出していればその言葉に説得力を見いだすことはできません。

ささいな部分であっても、自分がポジティブである部分を見せていくようにしましょう。


まとめ

転職の場合には、新卒採用よりもキャリアやスキル、人物像などの確認事項が多くなることでしょう。

面接ではこれらの事項をチェックするための重要な場面となります。

転職者はそれまでに働いた経験があるため、志望動機の確認をする際には、新卒採用のような面接官がポテンシャルをはかるのではなく、候補者本人が社会人経験があることを踏まえたうえで、過去のスキルと入社後に必要なスキルを理解しながら話しているかが大きなポイントとなります。

そのうえで入社後の特徴やスキルアップについての考え方、そこに至るまでの自己評価ができているかどうかということも重要な判断材料になります。

たとえ本来の退職理由がネガティブな理由であったとしても、新しい職場ではポジティブに働きたいとだれもが思うものです。

この気持ちが伝わる形で、退職理由などを話すことにより、志望動機がより明確なものとなって、面接官でもよい印象を与えることができます。

ネガティブなことであっても、少しの視点や言い方を変えることによって、前向きな転職であると面接官に印象付けることができます。

ポジティブな考えとネガティブな考えは表裏一体です。発言する前に相手にポジティブに伝わりやすい言い回しを考えましょう。

誰かのせいにするのではなく、自分が会社のために行った内容や、今後に向けてのビジョンまでを伝えることも重要です。



転職理由を面接でどうやって伝えればいいのか?!ポジティブな伝え方をすれば好印象

ABOUTこの記事をかいた人

モリオ

どうも!モリオです。 嫁の愚痴を書くために始めたブログですが、起業してフリーランスになって気づいたことを最近は書いています。これから起業しようと思っている方は全て僕の実体験なのでぜひ参考にしてください。特にIT系の方はこんな働き方ができることを知って欲しいです。