どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
先日、可愛い第一子が産まれました!
ものすごく嬉しいです^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^
出産予定日が、3月2日。実際に生まれたのが2月5日。
早産でしたが、すごく元気な女の子が産まれました!
立ち会うと生まれるまで10時間くらいかかると言われているお産ですが、家で子供の頭が出かかっていたので病院についてから産まれるまでの時間が50分でした…。
今回は、陣痛タクシーを使った体験談です。
陣痛タクシーは通常、陣痛が始まった方が乗られると思いますが僕たちの場合は破水してかなり切迫した状態で乗ったので経験をしていない人の参考になればと思います。

この記事でわかること
陣痛タクシーで起きた本当の話…
国際タクシー(KMタクシー)の陣痛タクシーに出産前、嫁が登録してくれていました。

品川区に住んでいるので、タクシーはいつでも走ってはいますが深夜や早朝に陣痛が起きたときはなかなかタクシーが捕まらないので配車サービスに登録しておくと便利です。
僕は在宅ワークで仕事しているので陣痛とか出産とかあったら一緒にいれるし特に配車について考えていませんでした。
それが不幸の始まりでした。

自宅で嫁が破水した
出産予定日の約30日前。
いつものように在宅で仕事していると、その日の午前中

と嫁から相談を受けました。
どんな感じかを聞くと、下痢でお腹が痛い感じに似ていると言っていました。
出産予定日からはだいぶ早いですが、心配なので病院に電話するようにいいました。
電話した結果、出産予定日もだいぶ先だったので一旦様子見になりました…。
陣痛の痛みは男性では耐えられないくらいの痛みとききますが、初産の場合女性もどのくらいの痛みが陣痛なのかわからないことが多いようです。
今思えばそれが陣痛の始まりだったのです…。午前中から陣痛のピークがきていたみたいですね。
夜の7時。
トイレにたった嫁が突然の破水…。
旦那はうろたえる
夜の7時コンビニ弁当を一緒に食べようと用意していたら、

と勢いよく嫁がトイレに立ちました。
やばいのかな?と思って僕も付き添っていくとトイレで立ったままの状態で破水…。
バッシャーン!!
トイレ中に羊水がこぼれ落ちていました…。
やばいー、と嫁が子供が出てこないように便座の蓋に座りました。すかさず病院へ嫁が連絡…。
旦那である僕は無力でした、パニック…。Σヽ(*´Д`)ノ ェエェエエ工エ工!!

破水で痛いはずなのに女性は強い!
破水と陣痛で痛いはずなのに、嫁は的確な指示をくれました。
言われたものをキャリーケースに詰めている間も、僕を狭い部屋を行ったり来たり30往復くらいしました。
嫁が陣痛タクシー呼んで!と言っていましたが、登録したときにもらったカードの場所がわからず部屋中ひっくり返していると自分で陣痛タクシーに電話を始めていました。
嫁すごいな…と思ったら、

と言われ嫁を励ましつつ時間を待ちましたが、15分待ってもインターホンがならない…。
マンションの下でただ何もせずに、10分待っているタクシードライバー
流石にやばいと思ったので、もう一度嫁のスマホで僕が電話してみることに…。
破水で困っている時の15分の体感はかなり長いです!
オペレーターの人につながって、確認番号を伝えたらちょっと待ってくださいと少し待った後に、ドライバーはすでにマンションの下で待機していると…。

その時点でキレそうになりましたが、一刻も早く嫁と病院に行かないといけないので気持ちを抑えて1階に…。
目的地登録しているのにルートを聞くクソなドライバー
陣痛タクシーは登録する時に、自宅と病院を登録します。
KMの陣痛タクシーに乗った時に、まず驚いたのが、ルートを聞いてきたこと。
嫁が破水してマジで苦しんでいたので一刻も早く発車して欲しかったのですが、

最短に決まってるじゃん??
一番すいている道を教えてください。
主要道路の混み具合を全く知らないタクシードライバー
夜の7時くらいは山手通は鬼混んでいます…。
破水で泣き叫ぶ嫁を宥めたり摩ったりして乗っているのでまさか混んでいる道に突入すると思わなかったんですがドライバーまさかの混んでいる道に突入。
ここでキレそうになったんですが、混んでいる道に行ってしまい嫁を不安に思わせるとやばいと思ったのでいいませんでした。
てか、東京でタクシーやってんだから道わかんなくても山手通混んでるのはわかるよね?
インターホンを押すことを知らなかったタクシードライバー
家と病院の間くらいで少し余裕ができたので、インターホンを聞かなかった理由を聞きました。


は??
陣痛タクシーの意味ないじゃん。
ということは、僕が到着の確認をしていなかったらずっと乗れなかったってことじゃね?!
さすがにタクシー内で少しキレました。
病院についたら嫁の子宮口全開!出産時間50分
その後もノロノロ安全運転を繰り返してくれたおかげで、いつもタクシーで8分以内でつく病院に20分かけて到着。
最終的に病院への入り方もわからないと言われたときにはキレそうになりましたが、本当にヤバかったので病院について出産準備に入りました。
到着後、即、分娩室に入って出産。病院到着後50分で出産するというスピード出産をしてくれました。
本当嫁ありががとう!
なんだかんだで、母子ともに健康な子供が産まれましたが、出産の時の移動手段は特に旦那さんが把握しておくべきだと思いました。
KM(国際)タクシーの陣痛タクシーは使わない方がいい
他のタクシー会社の陣痛タクシー(マタニティタクシー)を使ったことがないのでなんとも言えませんが、国際タクシーの陣痛タクシーは本当におすすめできません。
- タクシードライバーが頭おかしい
- オペレーションがふざけている
電話した時にすぐにタクシーが捕まったのはいいかもしれませんが、まず第一に陣痛タクシーを謳っている以上、オペレーションでインターホン押すって言ってるんだから徹底しないとやばい。
今回は旦那である僕も一緒にいたからいいですが、奥さんだけで破水している状況も絶対にあるはずです。
動ける人がいないと命が危ない。下手したら母子どっちか死んでしまいます。
タクシードライバーも陣痛タクシーやっているんだからマンションの下で5分何もしないで待っているとか…、他人に興味がなさすぎてやばい。
ヤバイと言うか、インターホンを押すと言っているのに押さないでずっと待っているのは詐欺です。
そして裏道はしらなくても東京でタクシードライバーやってるんだから夕方の山手通混んでいることくらい理解して欲しい。
破水したら救急車!
陣痛で救急車呼んじゃいけないのは知っていましたが、破水したら救急車呼んでもいいことは結構知らない人は多いと思います。
KMタクシーさんは、クソみたいなドライバーさんを配車するんだったら救急車を使えること教えてくれてもいいんじゃないかと思います。
利益にはならないと思うんですが、この記事みたいに誹謗中傷されるんならブランドイメージ上がると思いますよ?
東京消防庁が実施している普通救命講習を受講し修了証を交付されています。
出典:マタニティ・マイタクシー(陣痛タクシー) 出産前の事前予約 | kmタクシーの国際自動車
「普通救命講習」なんて講習受けていれば誰でももらえる修了証なんてあってもなんのPRにもならないし、そもそも普通救命と陣痛ってほぼ関係ないですよね?
インターホン押さないドライバーの修了証を取り上げた方がいいと思います。
KMの陣痛タクシーのテレフォン受付の人は電話を受信した瞬間に、相手が破水していたら、
「うちのドライバーは頭が本当に悪いので、インターホンを押すというオペレーションになっていますが、おそらくインターホンの意味がわかっていないので押せないと思います。それでもよかったら配車しますけどよろしいでしょうか?私だったら救急車を呼びますよ。」
そう言ってくれれば、何も文句言ってないし国際タクシー好きになってたと思います。
むしろ感謝状送ってましたよ。
まとめ
5Gの時代になって、自動運転になるのがこれから10年後と言われています。そうなればタクシー会社も淘汰されると思いますが、真っ先に国際タクシー(km)がなくなって欲しい。
今回の陣痛タクシーの件は、破水した時に救急車を呼んでもいいということを知らなかったしパニックになって呼べなかった僕の責任でもありますが。
会社として陣痛タクシーを謳っている会社がこんなにクソな対応をしてくれると民間で一生懸命やっている他のタクシー会社が可哀想だと思います。
とりあえず、今日も今の時間もどこかで頑張っている妊婦さんとその旦那さんに言えることは

この記事を読んでくださった皆様の健康な出産を心から願っております。
ちなみにうちの嫁は先生に、「病院で産めて良かったね」と言われるくらいお産が進んでいる状況でした。我慢せずに陣痛が始まったら予定日が遠くても警戒した方がいいですよ。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。