どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
あっという間にGWも後半。
各地で帰省ラッシュ半端ないですね。
今年のGWは僕たち夫婦もドライブしたので渋滞の厳しさわかりますよ!

今回は自分の考えすぎる性格について書いていきます。
僕は独立した不安定さもあるのですが最近何でも考え過ぎてしまいます…。
特に寝る前にいろいろ考えてしまって…、寝付くのが朝方の4時になってしまうことが多々あります。
早く寝るためにお酒をたくさん飲んで次の日気持ち悪い…。
多分何でも考えることは大切だと思うのですが、考え過ぎてしまうのはよくありません。
考えすぎるということはすごく疲れるし、ネガティブな方向になってしまいます。
考えすぎる人の頭の中はどうなっているのか?

僕もそうですが、考えすぎる人の頭の中は結構ぐちゃぐちゃです。
特に一人で考えているときなんか…。
失敗したらどうしよう…、契約終わったらどうしよう…。
クライアントの売り上げは上がっているのか…。
こんなことしたらもっとサイトが良くなるのかな…。
ずっと仕事のこととか人間関係のこととか考えてしまいます。
結果考えすぎて疲れるだけ
考えることは悪くないと思いますが、考え過ぎてもいいことはありません。
ネガティブに考えても物事がネガティブになることって結構少ないからです。
どうせ起こらないことを考えても無駄なんですよね。
リスクを考えることはもちろん大切。
でも考え過ぎてエネルギーを使い果たしてしまってもいいことはないんですよね!
失敗してもいいと開き直ってみる
小さい頃から誰でも悩んだり考えすぎることはありませんよね。

むしろ考えなさ過ぎてやばかったと思います。
独立・起業すると責任がたくさんのしかかります。
最初の頃は悩むことはほとんどなかったですが…、去年の年末から先のことを考えると不安になってしまっていました。
不安を感じるのは当たり前ですよね。だって不安定な道を選んでいるわけですから…。
悩むのは当たり前!と自分に言い聞かせてみる
きっとこれからもずっと悩むと思います。
悩んで考え過ぎるんだと思います。
でも、それでいいんですよねきっと!
独立して1年が過ぎましたが、悩みすぎるくらい悩んできました。
これからも悩んで考え過ぎてしまうと思うんですよね。
でもそれって当たり前じゃないですか?!悩んでいるのなんか普通のことですね!
まとめ

悩んでも悩んでも解決しないことってたくさんあります。
考え過ぎて眠れないことなんてたくさんある!
でもそれは当たり前のことです。
悩むことに悩んでも仕方ないですよね…。そんなことをネガティブに考えてもしょうがない受け入れないといけないことですよね。
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。