どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
日大アメリカんフットボールの選手が、関学の選手に怪我を不正に負わせた問題。
いわゆる「日大アメフト問題」が連日のようにニュースになってますね。
僕自身、アメフトとラグビーの違いをいまいちわからないので、問題にならなければ、あのボール持ってない選手に突っ込んでいく姿を見ても、

くらいにしか思わなかったですが、
いわゆるコンタクトスポーツで、ああゆうスポーツマンシップにのっとていない姿勢があるとそれだけで問題になるんですね…。
日大アメフト部問題の最大の被害者は?
今回の日大アメフト部の問題ですが、現在自宅警備員を週5で行っている僕としてはかなりニュース見ています。
連日記者会見やら、してますが…。
最大の被害者は誰なんでしょうか…?もちろん、関学の突っ込まれたクオーターバックの選手は怪我までしてかわいそうです。完全な被害者ですからね。
いきなり突っ込まれて、全治3週間で戻ってきた強さは凄まじいですね。
突っ込んでしまった選手(宮川選手)も監督やコーチから指示を受けていたようなので、加害者であり被害者です。記者会見でも「自分が悪い」と言ってましたが、アメフトって監督の意見が絶対なんですよね。
あんな体格のいい兄ちゃんに無防備なところ突っ込まれたらと思うと、ゾッとしますが…。
監督に言われてそのまま実践してしまう素直さがすごい!
監督とコーチは…、本人たちは日頃からそんな教育をしてきたのでしょう…。目も当てられません…、
「アッコにおまかせ!」でも言ってましたが、試合後の音声テープで「俺がやらした!」って言ってるやん!
そして、ご家族がかわいそうです。絶対、ご近所や親戚から厳しいバッシングを受けてますよね。本人は関係ないのに…。
日大は、理事長も記者会見中にパチンコしてたり…。経営がめちゃくちゃですね。
広報部のおっさんもわけわかんなかったし…。
僕が思うに、今回最大の被害者は、日大アメフト部だと思います。
青春真っ只中。アメフトに青春をかけて頑張っている中こんな問題…。アメフトだけじゃなくてスポーツって信頼関係で成り立っているじゃないですか?
アメフト部が存続しなかったら、アメフトで特待生で入ってきた子とかどうすればいいのかわかんないですよね。きっと日大は大きな大学なので将来有望な人もいるだろうに…。
結局、今回の問題は社会的に大きくなりすぎたので。多少なりとも誰かの人生を変えてしまっているはずです。
日大のブランドはどうなるのか?
監督の記者会見の時に、広報部のおっさんが横槍入れまくったのも問題ですよね。
「もうやめてくださーい」って…。
「日大のブランド下がっちゃいますよ?」という質問に「下がりません!」と即答してましたけど…。
確かに日大が、学業に特化している大学ならばスポーツで問題があっても影響は低いかと思いますが…。
日大って…、勉強をそこまで得意としていない子が入学していくイメージなので…受験者数には影響は出るでしょう。
今回のニュースで明らかに、日大の経営層は「やばい!」というイメージができてしまいましたしね…。
いいイメージは定着するのに時間がかかりますが、悪いイメージを払拭するのは結構時間がかかります、
これからの日大の対応は見ものですね。
問題が収束するのはいつなのか?
問題が収束するのは、半年くらいですかね。
被害者の選手は無事に試合復帰しているので、メディアに取り上げられる回数は確実に減ると思います。
ですが、このままいくと訴訟沙汰になりそうなので、週末とかにテレビで途中経過を報道されそうですよね。
日大としては受験の願書提出時期までに収束させたいと思いますが…。
それよりも日大アメフト部の行く末が気になってしまうのは僕だけでしょうか?
まとめ

今回のニュースで「アメリカンフットボール」の認知度が上がったということは事実です。
ですが、ネガティブキャンペーンなので競技人口が上がる感じではないですよね。
スポーツマンシップに則ったプレイってできているようでできていないことは多いと思いますが、今回の事件を他の競技でいうと、
テニスラケットでコートチェンジの時に相手を殴ったり、サッカーでボール持ってないのに顔面蹴ったりするレベルなのでよほどのことがない限り起こらない事件みたいです。
アメフトはそんなに危ないスポーツではないみたいですよ!今回は特殊なだけです。
日大アメフト部の皆さんのご活躍を期待します。




























今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。