どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
結婚式まで気がつけばあと、4ヶ月・・。

基本的に、結婚式は嫁がやってくれるんだろうと思っている旦那様…

成人の日明けの2日間、新年会などがあって嫁とコミュニケーション取ってなかったんですが、久しぶりに早く帰ると嫁のフラストレーション大爆発!

たしかに、私はほとんどというか、全く調べてませんけども…。
小一時間、説教というか激詰めされました。
うちの嫁は、「鬼嫁」なのですが最近は結婚式に向けてお金のこととか、やらなくちゃいけないことで考えることが多くいつもに増して鬼化しています。
鬼神降臨
結婚式の準備ってこんなもんなんですか?
今回は、僕の教訓から嫁に怒られないための結婚式前の行動について書いていきます。
今思えばやっときゃよかったな…。
海外ウェディングの用意は前倒しで

国内挙式でさえ、結婚式の準備では喧嘩することが多いと言います。
僕のまわりに、結婚式準備で喧嘩したか聞くと8割くらい喧嘩しているとのこと…

基本的に嫁は、僕が嫁の話を聞かずに何かに没頭すると怒ってきます。
まだ、僕に興味があるだけマシですかね。。。
家に帰ると、マシンガントークでいろんな話をしてきてくれます、
今日のテーマは結婚式の準備についてでした。

内心では何も考えてなかったので、びっくりしましたが上のプリンターを買うことにしました。よくわかんないけど「カラリオ」有名だしいいでしょ?!という理由です。
喧嘩しないための心得は、嫁に言われる前に調べておくことです!
仕事で疲れてクタクタになっても、二人で挙げる結婚式ですからね…。旦那もできることはやった方がいいですよね。

観光の名所くらいは調べておく

いろんなことを調べないといけないのですが、海外ウェディングをされる方は特にやっといた方がいいです。
滞在中の食事とか…プランとか、観光スポットとか…
僕が全く調べていないとわかるやいなや、



一蹴されました・・。
海外ウェディングされる場合は、楽しそうに旅行のプランとか前倒しで調べるといいかもしれません。
自分の家族の宿泊数は率先して聞いておく
海外ウェディングはゲストの方のおもてなしも考えるものなのですね?
1日くらいはグアムでお互いの家族と観光しようと考えているのでそのプランも考えないといけないのです。

家族のことを気にかけてくれる優しい嫁ですが、聞き方が怖いです。
まだ決まっていなかったり、いろいろ聞いて来る両親の対応とかは最低限旦那が率先して聞いておくといいですね。
何もしないならば、夜遅くに帰るしかない
考えるだけで頭が痛くなる結婚式の準備ですが、
何もしたくないならば、家にいないくらいしかないと思います。
ひたすら仕事するとか、会社出たら喫茶店に直行するとか…休みも家にいないようにするとか…
まぁ・・、無理ですね。
現実的に不可能です。少なくとも僕は、確かに嫁も共働きで働いてくれます。
別にお金を僕のみが稼いでいるのならまだしも、嫁に働いてもらってんのに文句ゆうのも卑怯ではありますよね…。

まとめ
結婚式の準備について、嫁に怒られないようにやるべきことを書いてみました。
準備することってめっちゃ多いですね!
嫁も色々調べてくれてありがたいです。確かに、自分が調べたりしているのに旦那が興味なさそうにしているのみたらイラっとくる気持ちはわかりますね。
うちの可愛い鬼嫁が、ただの鬼にならないように協力してやっていきます!



































今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。