どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
最近はクライアントさんの仕事とか…、オールドドメインのサイトの立ち上げとか仕事面でもバタバタで。
さらには引っ越しがあるのでマジで忙しいです。
言い訳ですがこのブログ全然更新できてませんね…。6月4日にあったコアアップデートでこのサイトは結構ダメージをもらいましたよ。

調査も大事ですけどこのサイトはほとんど全く収益してないので調査している暇はない…
誰か教えてください(´・ω・)
やっぱりSEOでオーガニックだけ集めるのも限界がありますね。
Gさんの手の内で戦っているわけですからね。
最近はFBとツイッターで情報収集していますが…、SEOの呟きを見ていたらやたらFB広告で溜池ゴローさんが「女性にモテるテクニック」の記事を目にします…。
その決め台詞が、「2000人の女性を抱いたからモテるテクニックがわかる」とか。

だって仕事じゃん?!
ナンパして2000人抱いたならそれは相当モテるスキルがあると思いますが…。
もうやること前提でいる女の子抱いてるのって…。
その辺の風俗いきまくっているおっさんと言ってること変わんなくね??
FBもそうですが、広告というのはやっぱり誇張した方が強いと思った話です。
営業は誇張した方が売れる!ということは誇張するのは正義だ

光通信で学んだこと。
売れる営業は正義だから何やってもいいということ…。
売れている営業は基本的にパワハラ・モラハラ・セクハラ何してもOKです。

売れるためには誇張してPRすることが正義ということですね。
つまり、ネットの営業は広告なのである程度誇張してもいいということです!
良くも悪くもいい感じでアピールして結果売れれば営業としては成果創出しているということです。
誇張した広告は世の中にたくさんある!
冒頭で溜池ゴローさんの意味わからない広告のお話しましたが、ネットの広告は誇張されているものばかりです。
- 絶対に当たる占い
- 絶対に稼げる副業
- 絶対に健康になる飲み物
数えればキリがないですよね。
その広告を全て真に受けてポチポチ_:(´ཀ`」 ∠):してたら

そう思いませんか?
営業の世界では誇張して売れるのは正義かもしれませんが、騙されてしまう人もいるんですよ。
誇張しすぎて詐欺にならないくらいの方が結果売れるのでどの業者も誇張した広告をしてしまいますよね。
人は何かにすがりたいと思っているのかも?!

そもそもですが、誇張した広告はなんであるのかというと。
誇張した方が売れるからです。
誇張した方が売れる理由はそれを信じて購入する人が少なからずいるからですね!
先日、池上彰さんのテレビで「フェイクニュースは信じてはいけない」とありましたが、それも一緒で信じる人がいるからフェイクニュースがあるんです。
つまり、フェイクとかスパムというのは法的に整備があって悪徳業者を一斉摘発しても…。
それを信じて買ったりする人がいなくならない限り絶対に無くなりません。
だって広告は、見た人全員に売れる必要はなくて少なくても一定数の人に売れればいいと思って作っているわけですからね。
一部の人に刺さったらいいのです。
結局人は何かを決断しようとしている時に何かにすがる生き物なので…、誇張した広告は一生なくなることはないのでしょう。
まとめ

誇張する広告はたくさんありますし、これからもたくさん出現するでしょう。
消費者が本当か嘘を判断しないと結果騙されてしまいます。
AIも進化しているので誇張広告を必要な人に必要なタイミングで表示されるようにこれからなっていきます。

一人一人の消費者が正しい情報なのか、自分に本当に必要なのか
判断しないとあっという間に騙されてしまいますよ!
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。