どうも!モリオ(@yome__kawaii)です。
今回は事務職への転職について書いていきます。
仕事のキャリアが、事務系の仕事をやっていなかったとしても、事務職につくことはできます。
しかし、企業も全く事務系のスキルがない状態で採用してくれることも少ないのも事実です。
現職で事務関連の仕事をやったことがない場合は、自分のスキルを証明しなければなりません。
事務系の仕事は、特に女性に人気の仕事。
今回は、事務系に転職する際に有利になる資格についてまとめておきます。
この記事でわかること
そもそも事務職の転職に資格は必要なのか?

事務職と言ってもただ机に座ってひたすら書類を作成しているだけではありません。
電話応対や職場内の様々な人のサポート、ビジネス関係の書類の作成、社内外の慶弔関係の対応をするなど、職場によって仕事の内容は多岐にわたります。
事務職では臨機応変に対応できる能力と対人折衝能力が必要になる仕事です。
また、特に即戦力になる資格があると有利です。
特に初めて事務の仕事をする場合は、スキルの証明になります。今まで事務の仕事をしてきた方も、転職の際にあった方が絶対的に有利です。
資格を取得することにより、採用する側が雇用した後のイメージを描きやすくなり、採用に結びつきやすいからです。
資格を取得しておけば、入社後もあらかじめ知識があるので、仕事に取り掛かりやすくなり、精神的にも楽に仕事を始められ職場にも早く馴染むことができます。
企業によっては資格取得者を優先しているところもあります。
事務職の就職に有利な資格

事務職の就職に有利な資格は秘書検定と簿記、パソコンが使える証明のMOS資格です。
秘書検定を持っていると、社会人として必要なビジネスマナーの基本や、私生活でも使える常識を資格取得の勉強をすることで学ぶことができるので有利ですし、資格を持っていることで、それらを勉強してきたことの証明になります。秘書検定2級と3級は独学で取得できる試験です。
ぜひ、勉強してみてください。
資格を持っていることで役職の高い人のサポートをする仕事に就けるチャンスがあるため、ビジネスの最先端を知るチャンスもあります。
簿記を持っていると経理職に応募しやすくなります。
どのような企業でも経理は必ずあるので、資格を持っていることで応募できる企業数も増えるでしょう。企業によっては事務が細分化されていなく総務、経理など全般を任されることは多いので、勉強しておいて損はない資格です。
また資格の勉強が仕事だけではなく家計簿にも役立ちます。
MOSの資格は、パソコンを使っている企業に応募するにはどこでも有利です。
現在の会社でパソコンを使っていない会社はないので、そういう意味では必ず役にたちますし転職でも有利!
仕事で書類の作成を依頼される場面では、急ぎの仕事も多く、時間をかけてツールの機能を調べる時間はほとんどありません。
資格を勉強しているとエクセルやワードの基本的な知識を学べるので、持っていると自分を助ける資格になります。
事務職未経験から転職活動をする際のポイント

事務職の経験がない人が転職活動をする時は、応募する企業に対して自分がどのようなことができるのかを明確にアピールする必要があります。
どんな職業に転職するのでも必要なことですが、事務職の場合は誰かの補助をする仕事が多いので前職で資料作成や経理の経験などサポートをしていた経験があればサポート内容を説明できるので転職に有利です。
また、事務職に有利な秘書検定や簿記、MOSなどの資格を取得していることもポイントが高くなります。
資格はより高いレベルのものを取得していると有利です。
未経験であることは不利にはなりませんが、前職の職場の人間関係が円満だったかどうか、事務職として資格など役立つ知識をちゃんと持っているかどうかは、採用側が応募者に対して特に気にするポイントです。
事務職のメリット

事務職を経験していると、オフィス内の様々な人のサポートをすることも多く、ビジネスマナーや職場での対人折衝能力が身に付きます。
学生や他の職種では学ばなかったような様々なビジネス書類の作成を依頼されることも多く、仕事を通じてビジネスで使える様々な書類を作成する技術を指導してもらえるのがメリットです。
ビジネス書類と言っても、経営企画に関わるような書類から、対外文書、営業データなど、幅広い種類があります。
自分で勉強しようと思っても、なかなか身に付くような技術ではないものを指導してもらえるのは大きなメリットです。
また職場によっては、社内外の慶弔関係の対応などを任されることもあるので、私生活でも役立つ知識が得られることもメリットです。
事務職の転職に有利な資格は?

サポート役の多い事務職ですが、仕事を通じて一般常識やビジネスマナーが身に付き、経験を積むことでより高度な多くの仕事にチャレンジすることもできます。
サポートする内容によっては、難しい企画書の作成補助などをするようにもなってくるでしょう。
職場の人間関係がスムーズにいくように心がけ、依頼された仕事をきっちりとやり遂げることで、ステップアップに繋がります。
経験を積んで仕事をきちんとやり遂げるというイメージが職場内に定着することで、同じ企業内でもより専門性の高い職種へのステップアップのチャンスにも繋がることでしょう。
事務職と言っても様々な仕事がありますが、専門性を身につけ信頼を得ることが自信にも繋がります。
やりがいのある事務職の仕事はこちらから探してみてください!

まとめ

会社の裏方の仕事をこなすイメージの事務職は地味にみられますが、パソコンスキルやビジネススキルが磨けるので黙々自分の仕事をこなすのが好きな人に向いているお仕事です。
資格があった方が転職は有利ですが。
資格を持っていなくてもPCスキルが高ければ採用される可能性は高いです。
転職しようか迷っているのであればチャレンジしてみるのもいいのではないでしょうか?
今年、長年付き合っていた恋人と結婚しました。
うちのかわいい鬼嫁について記事を書いていきます。
少しでも、読んでくださった方の役に立てればこの上ない幸せです。